実家に置いてある荷物の整理をしていたら、こんなのが出てきた。

寄せ木細工の箱である。普通に開けようとしても開かないのである。勝手に「からくり箱」などと呼んでいたが、開くとこうなる。

古い物であるので、開けるのにも難儀する。
で、そんな「からくり箱」があったとして、開けるのが大変となれば、何かが隠してあるのではないか、と勘ぐってしまうのは当然であるし、一体何が隠してあるのか、と詮索したくなるのも人の常である。で、おそらく30年ぶりくらいに開かれた、寄せ木細工の「からくり箱」には、一体何が入っていたのか、というと....

定期である。何故か、僕が大学生の時に使っていた定期券が、「からくり箱」の中から出てきたのである。おそらく、この中に定期券を入れたのは、まぎれもなく僕自身だと思うのだが(笑)、何故そんな事をしたのか、動機その他一切不明。つーか、何にも覚えてない(爆)
という訳です。どなたか、この謎を解き明かして下さいませ(爆)

寄せ木細工の箱である。普通に開けようとしても開かないのである。勝手に「からくり箱」などと呼んでいたが、開くとこうなる。

古い物であるので、開けるのにも難儀する。
で、そんな「からくり箱」があったとして、開けるのが大変となれば、何かが隠してあるのではないか、と勘ぐってしまうのは当然であるし、一体何が隠してあるのか、と詮索したくなるのも人の常である。で、おそらく30年ぶりくらいに開かれた、寄せ木細工の「からくり箱」には、一体何が入っていたのか、というと....

定期である。何故か、僕が大学生の時に使っていた定期券が、「からくり箱」の中から出てきたのである。おそらく、この中に定期券を入れたのは、まぎれもなく僕自身だと思うのだが(笑)、何故そんな事をしたのか、動機その他一切不明。つーか、何にも覚えてない(爆)
という訳です。どなたか、この謎を解き明かして下さいませ(爆)