日々の覚書

MFCオーナーのブログ

働く人のランチ事情

2024年04月29日 08時26分52秒 | 時事・社会ネタ
またしても訃報だが、オールマン・ブラザーズ・バンドのオリジナル・メンバーであるディッキー・ベッツが亡くなった。享年80歳。やっぱりというか何というか、癌と慢性閉塞性肺疾患を患い闘病中だったらしい。慎んでご冥福をお祈り致します。

ディッキー・ベッツは、ギタリストとしてはもちろん、非常に優れたソングライターでもあった。オールマンズの代表曲でもありライブの定番でもある「エリザベス・リードの追憶」「ランブリン・マン」「ジェシカ」といった曲はディッキー・ベッツの作品だ。彼の功績は、守備範囲の広い音楽性とギタープレイにより、オールマンズを単なるブルース・ジャム・バンドからアメリカン・ロックを代表するバンドに押し上げた事だ。もう一人の立役者でもあるグレッグ・オールマンと衝突しながらも、デビューから2度の解散・再結成を経てオールマンズを牽引し続けたが、残念ながら、2000年頃に脱退してからは関わっていない。追い出されたという説もあり、それが本当なら無念だったろうな。グレッグ・オールマンより、ずっと素行は良いのにね。

ディッキー・ベッツが亡くなったので、オールマンズのオリジナル・メンバーで存命なのはドラムのジェイモーだけになった。悲しい現実である。

閑話休題

今年のプロ野球が開幕してからほぼ一ヶ月、セパ各チームも20~25試合を消化して、なんというか、チームの"状態"が見えてきた頃かと思う。前回宣言した通り(笑)、今年は中日ドラゴンズをひたすら応援することにしているので(長い事サボってたからね^^;)、開幕してから約一ヶ月というもの、電車の中でスマホでドラゴンズ(および他チーム)の試合の途中経過を確認しながら帰路につく、という生活が当たり前になっていて(笑)、ほんと、こういうの何年ぶりだろう。しかも、予想以上にドラゴンズが調子良く、4/28現在で11勝11敗3引き分けの勝率5割でタイガース、ジャイアンツに次いでセ・リーグ3位。4/9には2891日ぶりに首位に立ち、4/17にはセ・リーグ10勝一番乗りを果たした。正直言って出来過ぎかも(笑) ま、10勝一番乗り以降は1勝しかしてないという事で、結局昨年までのパターンに戻るんじゃないの、と危惧する向きもあるが、ここまでの25試合を見る限り(ちなみに、今期のドラコンズの試合は、実際にはテレビ神奈川のベイスターズ戦くらいしか見ていません^^;)、悪い戦い方ではない。先制した試合の勝率が高いが、少ない得点を投手陣が守り切る、というパターンが定着しているのだろう。選手たちがこれを意識して試合に臨んでいるのであれば、今年のドラコンズは強いと思う。やはり「勝ちパターン」というのは大事である。また、10勝一番乗りの次のタイガース戦で3連敗して、その次のジャイアンツ戦は1勝2敗で負け越したけど、大量失点もあったタイガース戦はともかく、ジャイアンツとの3連戦は(ドラコンズから見て)0-2・3-2・2-3と、ピッチャーが踏ん張っていい試合してるのが分かる。打線が弱いのは百も承知なので、投手陣にはくさる事なく頑張って貰いたい。涌井・柳・小笠原・マルティネス・松葉・メヒアといったところは、それなりに結果出してるし、投手力中心の守りの野球は出来ていると思う。

心配なのは、やっぱり立浪監督である。ここまで見てる限りでは、負けが込むとオーダーをいじりたがる傾向がある。若手も多いし、完成されたチームでもないので、いろいろ試したくなるのは理解できるが、実績がないだけに、ここはひとつ一旦オーダーを決めたら、選手を信じてオーダー固定、を貫いて欲しいもの。去年のタイガースが、実績のないクリーンアップを辛抱強く使い続けて結果優勝したという事例もある。ほんと、長い目でチームを見て欲しいと思う。頑張って下さい!

また閑話休題(笑)

最近こんな記事を見つけた。


どういう事かというと、首都圏・関西・東海地区で20歳~69歳の仕事を持つ男女(つまりサラリーマンってことか)を対象に、ランチに関するアンケートを行い5590人から回答を得たそうだが、その結果がなかなかに興味深い。

先週の平日ランチは?
自炊または家族などが作った食事・・・31.1%
小売店(コンビニ、スーパー等)や飲食店で購入した食事・・・20.4%
自炊または家族などが作った弁当・・・19.2%
社食・学食・・・8.5%

ランチ一回あたりの平均予算・・・452円
自炊、家族などが作った食事・弁当・・・392円
出前、デリバリーしたもの・・・1368円
外食店内での食事・・・1243円
外食店からテイクアウトしたもの・・・977円

「自炊または家族などが作った食事」というのは、要するに弁当かと思ったら違うらしい。昼時に家に帰って食事するのだろうか。と、この辺が不明だが、ランチ一回あたりの予算が452円というのは、僕と変わらないなぁ、なんて思ったりしたけど、細かい事言うようですが(笑)あくまで"予算"であって"実績"ではないのが気にかかる。とはいえ、デリバリーも外食も予算1000円超えというのは、僕なんかとはスケールが違う。やっぱりアンケート回答者の大半は丸の内の商社マンであろうか(爆) ランチ一回452円という数字だけだと、僕とあまり変わらないな、と思うが、デリバリーや外食の数字があまりにもかけ離れている。"自炊、家族などが作った食事・弁当"が、回数も多く予算も安いので、平均だと500円を切る事が出来る、という訳か。なんというか、この人たち、金があるのかないのか、よく分からん(爆)

この新聞記事だけだと今イチ分からないけど、こんな記事もある。


なんとCanCamの記事である(2年ほど前のもの)。僕の印象では、CanCamとはオシャレなOLが読む雑誌であり、当然内容もオシャレでハイソで、早い話、僕なんかみたいなサラリーマンがついて行ける内容ではないはずだ(爆)で、アンケートを行うにあたり、まず、大胆にも年収から訊ねている。

年収はいくらですか?
男性平均:506.4万円
女性平均:323.0万円
全体平均:391.1万円

女性の平均年収がかなり低い気がするが、と同時に丸の内の商社マンにしては少ない気もする(笑)で、そんな、決して高給取りとは呼べなさそうな人たちに、1日のランチ代なんか聞いたりしてる。

ランチ代の金額はいくらですか?
男性平均:561.8円
女性平均:584.1円
全体平均:575.8円

なかなかリアルな数字という気がする。女性の方がランチ代高いのは、なんとなく納得(笑) そうだよね、やっぱりランチ500円以下は厳しいよね。
で、続いて、かなり衝撃的な質問。

ランチで高いと感じ始める金額は?
500円~700円:7.2%
700円~900円:20.5%
900円~1000円:21.9%
1000円~1200円:28.7%
1200円~1500円:14.7%
1500円~2000円:5.2%
2000円以上:1.8%

700円~900円で高いと感じる人が20%いるというのが驚いたというか安心したというか(笑) 逆に、2000円にいかないと高いと感じない人が1.8%しかいないというのは怖い(爆) これこそ丸の内の商社マンかな(爆)で、次の質問もすごい。

ランチでちょっと贅沢をするときの金額はいくらですか?
500円~700円:6.4%
700円~900円:10.0%
900円~1000円:18.9%
1000円~1200円:29.3%
1200円~1500円:17.9%
1500円~2000円:11.8%
2000円以上:5.6%

1000円以上で贅沢と感じる人が最も多い、というのには安心。まともな金銭感覚の人は都会にもまだ存在しているようだ(笑)

CanCamの記事では、この後も、「ランチで主に食べているもの」とか「ランチで外食する頻度」などの質問と回答結果が掲載されており、それを見てると、やっぱり日本のサラリーマンだなぁ、僕あたりとそんなには違わないな、ということが改めて分かった(笑)
ちなみに、僕の場合、

ランチの平均予算・・・500円以下
ランチ代、高いと感じ始めるのは?・・・700円
贅沢ランチの判断基準は?・・・900円

こんなとこかな。実にいじましい(爆)

と、こういう記事を見ると、なんだかんだで、サラリーマンの皆さんは、年収はともかく、ランチに関しては僕と似たような金銭感覚の人が多いようで、なんとなく安心した。決して、僕だけがセコい訳ではないのだ(爆) 同志(と勝手に決めつける)の皆さん、共に頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、プロ野球開幕、そしてU-500決算報告は春の風物詩

2024年04月07日 22時23分32秒 | 与太話
なんだかんだで、今年つまり2024年も春が来た。個人的には、春の訪れを感じるものといえば、なんといっても桜とプロ野球開幕である(笑) なんというか、桜と入学式がセットになってこその春なのだと思うのだが、今年の桜開花は例年より遅いようだ(春の訪れは桜、と言ってる割には毎年開花日を気にした事はあまりない。笑)。神奈川県周辺ではこの週末が満開と言われており、実際、うちの近所の公園でもさくら祭りが催されている。あとで行ってみようかな^^ 

日本のプロスポーツで、春に開幕するのは野球だけなんで、4月になると、プロ野球開幕イコール春来たる、という気分になるのである。こういうこと言ってるのも昭和のオジサンだけなんだろうけど(笑)、先の入学式と並んで、こういった春の風物詩的なものって必要と思うけどね。季節感ってヤツだね。聞くところによると、入学式が春というのは日本くらいのものらしいので、余計に桜とセットで印象深いものになるのではないだろうか。プロスポーツに関しては、サッカーもバスケも卓球も、リーグ戦開幕は春ではないので、春を感じるのはプロ野球だけである。新聞の印刷スケジュールも春ダイヤ・冬ダイヤとあるのだが、これはもちろん、プロ野球シーズンに合わせているのだ。ま、入学とか開幕とか、節目の行事が桜の季節に行われ、桜と共に記憶される、というのがいいね。ずっと続いて欲しいと思う。

そのプロ野球だが、今年は辰年ということもあり、積極的にドラゴンズを応援しようと新年に誓ったので(爆)、例年になくプロ野球には注目していたのだ。ま、かつてはプロ野球を毎日チェックし、ドラゴンズの試合結果に一喜一憂する日々を送っていた時期もあったのだが(しかも、かなり長い期間)、いつの間にかプロ野球の試合を見たり結果をチェックしたりすることも少なくなり、決して関心がなくなった訳ではないのだけど、結果としてプロ野球から遠ざかっていたのは事実。でも、去年のWBC優勝と阪神タイガース日本一がきっかけとなって再びプロ野球への関心が高まってきて、ここ数年日本シリーズくらいしか見ていなかったけど、もっと公式戦からチェックしようという気になったのである。いつまで続くかな(爆)

元々、僕は中日ドラゴンズファンなので、試合結果のチェックもまずドラゴンズである(笑) 3月29日に開幕してから、我らがドラゴンズはここまで9試合消化して5勝3敗1分け、ベイスターズに次いで現在セ・リーグ2位と順調な滑り出しだ。スワローズとの開幕3連戦では2敗1分けという結果に終わり、負けた内容が非常に悪い事もあって、今年も結局過去2シーズンと同じパターンなのか、と開幕早々暗澹たる気分になってしまったが、その後のジャイアンツとの3連戦を勝ち越し、カープにはなんと3連勝、とまるで違うチームのような戦いぶりを見せて立ち直ったので、少し、いやかなり安心した。

ストーブリーグやキャンプの頃から、ネットでドラゴンズ情報はチェックしていたが、ま、過去2シーズンの成績が成績だけに、立浪監督の手腕を疑問視するファンも多い。結果が出なければ仕方ないのだが、開幕してからも、誰を起用すべきとかスタメンは〇〇のほうが良いとか、ファンとしては思うことをストレートに書いてて、下手すると監督批判にもなってしまうのだが、面白いのは、散々な結果に終わったヤクルト3連戦の後、まるで立浪監督がネットの声を反映してるかのような選手起用をして、しかもそれが当たって勝ちに結び付いていること。ほんと、監督の判断よりファンの意見のほうが正しい、という感じになっているが(笑)、立浪監督も柔軟に色々な人の意見に耳を傾けようという気になっているのなら、これは良い事だ。今年は期待してます。もちろん、優勝なんて言いません、3位内に入ってクライマックス・シリーズ出場、という程度で十分なので(爆)是非頑張って下さい。

さてさて、前振りが長くなってしまったが(笑)、桜やプロ野球と並んでの春の風物詩といえば、U-500を忘れてはならない(爆) 今年もまた桜の開花と共に、2023年度のU-500決算報告の季節がやって来たのである(爆爆) 今年もまたお付き合い下さい(笑)

2001年度よりスタートしたU-500も、今年の3月で23年目のシーズンが終わり、24年目に突入したばかりである。毎年思うけど、よく続いたものだ。この23年間の間に、外食産業事情や個人的な環境も色々と変化しているにも関わらず、当初のコンセプトを一切変更する事なく続けてこれたのは何故なのか....たぶん何もない(爆) ま、とにかく23年目のU-500、まずは結果から。

2023年度(期間:2023年4月~2024年3月)
昼食代総計      107,806円
昼食回数総計     241回
1回当たりの昼食代  447.3円

よくできました、ってとこかな(笑) 2年続けて、昼食代の1回平均が高値更新中だったが、3年連続を阻止する事が出来たのはめでたい(笑) 1回平均が450円を切ったのは3年振り。コロナ禍でほとんど外出しなかった2020年度以来だ。昨年5月に、新型コロナが5類相当となり、マスク着用の規定も緩くなり、ようやくコロナ前の日常が戻ってきたと言われるけど、こっちは2021年あたりから、マスクとかソーシャルディスタンスとか気にしつつ、結構外回りやら出張やらを再開し始めていて、それが2021年度や2022年度のU-500結果にも表れていた。ま、去年も書いたけど、高値更新については、別の要因もあったのだが。で、ここで、2023年度U-500月別の結果をご覧頂きたい。年月-月別昼食代総計・回数・1回平均、の順です。

2023年4月-10,425円・22回・473.9円
2023年5月-9,511円・20回・475.6円
2023年6月-9,522円・21回・453.4円
2023年7月-9,890円・22回・449.5円
2023年8月-8,630円・19回・454.2円
2023年9月-8,847円・20回・442.2円
2023年10月-8,938円・21回・425.6円
2023年11月-8,711円・18回・483.9円
2023年12月-9,035円・20回・451.8円
2024年1月-7,584円・18回・421.3円
2024年2月-8,670円・19回・456.3円
2024年3月-8,043円・21回・383.0円

4月、5月、11月の1回平均が高いが、これは単価の高い昼食を取った日があるからだ。高単価とは、どれくらいなのか、501円以上は全て高単価になるのか、というとそうでもなく、1回平均500円以下ではなく450円以下を目指そうと思うと、1回700円以上の昼食は非常にネックとなる。2023年度で昼食回数241回のうち、700円以上は13回あり、その13回の平均単価は801円、これが月に2回も入ってくると、450円どころか500円以下をキープするのも大変、という事態を招く事もあるのだ。前述した4月、5月、11月は、正にこのパターンにハマってしまったのである。逆に、1回平均の低い月すなわち10月、1月、3月は、昼食代がゼロ円つまり自分で負担しなくてもいい時が1~2回あったので、それで平均が下がったというパターン。ま、昼食代を負担しなくていい時なんて、滅多にあるものではないけどね。ちなみに2023年度の昼食代ゼロ円は、10回だった。去年は、我が社も色々とイベントの多い年だったもんで(笑) ま、そういうの(つまり昼食代が高額或いはゼロ)がなければ、毎月450円前後を安定してキープするのは、それほど難しい事ではない。23年の時を経て、僕もかなり達観したようだ(爆)

とはいえ、ここ数年の外食産業事情の変化は、確実にU-500に影響を与えている。なんたって値上げである。昨年のU-500決算報告でも触れたが、とにかく外食の値上げは止まらない。丸亀製麺、はなまるといった讃岐うどんチェーンは、今年度もやはり行く度に値上がりしてた印象。丸亀製麺なんて、3年前まで1個130円だった野菜かき揚げ天が、いまや190円である。うどんと合わせると、500円以下にするのは無理で、もう丸亀製麺で500円以下で食事をするのは不可能になった。そりゃ、かけうどん並のみ、にすればいけますけどね、それはちょっと違うでしょ(笑) すき家だってついに値上げしたし、サイゼリヤのランチも500円では食べられない物も出てきた。これからもU-500は茨の道なんである。これで、我が社の社員食堂が値上げ、なんてことになったら、一体どうしたらいいのだ。非常に厳しい。安くするために、毎日カップラーメンにする、というのはU-500のコンセプトに反するし、食べないで我慢する、あるいは食事ではなくお菓子を食べて、食費ではなく嗜好品だから、とかいう理屈で昼食代にカウントしない事で昼食代を下げる、という事をやらかせばインチキというか粉飾決済というか犯罪である。こんな事に手を染めたら人間失格、あとは堕ちていくばかりだ。とにかく、正々堂々とU-500を続けていくのは、ほんと難しくなってくる。でも、頑張りますけど^^;

さて、ここで恒例、昼食に利用した場所のランキングである(社員食堂は除く)

1位・・・17回 コンビニ&キオスク
2位・・・16回 すき家
3位・・・8回 客先社員食堂、半田屋
4位・・・7回 丸亀製麺
5位・・・6回 吉野家、リトル小岩井

コンビニ利用がすき家以上というのは意外ではあるが、社用車で外回りする事が多く、昼食も割と安価で駐車も出来るコンビニが多くなるのは、当然と言えば当然。ちなみに、僕はコンビニで昼食べる場合、車の中でささっと済ませたりするので、おにぎりとかパンとかが多い。
客先社員食堂の利用が8回で3位に入っている、というのも何やら象徴的というか何というか(笑) 昨今では、社員食堂のある会社が少ないので、客先でも限られてくる。ま、同じ顧客の所に何度も行ったという事になるのかな(笑)

で、やや珍しいというか、人によっては初めて聞く名前かもしれないのもランクインしてるので、紹介させて頂きます。

3位の半田屋、これは主に東北地方で展開している外食チェーン店で、好きなおかずを取って、ご飯や麺類と組み合わせるスタイルで、関西などでよく見かける食堂のような店だ。まいどおおきに食堂みたいなもん。一品の単価が安いので、うまく組み合わせれば500円以下で食べれるというのが魅力で、僕は東北特に宮城、青森、岩手あたりに出張すると、昼はまず半田屋にしている。メニューも家庭的でよい感じ。


5位のリトル小岩井というのは、ズバリ言ってしまうと、東京は大手町の大手町ビルヂングの地下2階にある店だ。メニューは主にスパゲティとサンドイッチ。思い起こせば38年前、入社したばかりの頃、先輩に連れられてきたのが初めてだった。それ以降、時々通っていたが、近頃では何年かに一度、ふと思い出して行ったりしてた程度になってしまったけど、ずっと同じ場所に店が存在し、スパゲティの味も見た目も値段もほとんど変わってない、というのが驚異というか奇跡ですらある(さすがに去年暮れに値上げしたけど)。ほんと、たまにしか行ってない店だったのだが、担当を引き継いだりした事もあり、昨年から大手町に行く用が増えたので、自然とリトル小岩井に行くのも増えた、という次第。あの頃からずっと行列必至の人気店だ。


という訳で、毎年のことだが、大した報告にもなってないけど(爆)、今後もU-500をよろしくお願いします。ほんと、いつまで続けられるのか(こちらのやる気とかモチペーションとは関係ない部分で)分からなくなってきてるけど、とにかく、やれる所まで頑張りますので^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする