日々の覚書

MFCオーナーのブログ

バッド・カンパニー・コンサート・レポート

2010年10月27日 23時07分44秒 | ライブレポート

それにしても、ポール・ロジャースは凄い。

知ってる人は知ってるけど(笑)、バッド・カンパニーが来日してジャパン・ツアーを行なったのである。福岡、名古屋、大阪、東京の4ヶ所で6公演。なんと、35年ぶりの日本公演。長生きはするものだ(笑)

バッド・カンパニーである。しかも、故ボズ・バレルを除くオリジナル・メンバー、すなわち、ポール・ロジャース、ミック・ラルフス、サイモン・カークによるバッド・カンパニーである。確かに、ポール・ロジャースを生で見た事はある。しかし、バッド・カンパニーは未経験だ。これは絶対見なくてはならない。と、勢い込んでチケットを買った。2010年10月25日、場所は東京国際フォーラム。

コンサート当日、関東地方は朝からどんよりとした天気で、今にも雨が降りそうな感じだったが、何とか夕方まで持ちこたえた。開場時刻少し前に東京国際フォーラムに到着し、開場を待つ列の後ろから見てみると、案外と若い人が多い。20代もいたのではなかろうか。もちろん、我々の世代或いはもう少し上、が一番多かったのだが(笑)

場内に入ると、まず席を確認し(毎回恒例)、グッズ売り場に並ぶ(これも毎回恒例)。で、Tシャツ購入後、ビールを飲んで、席に戻るとりんじぃさんがいた^^

定刻になると、まずは前座登場。スティーブ・ロジャース、もしかしてポール・ロジャースの息子? 何しろ、今回のジャパン・ツアーに関しては全く情報を仕入れておらず、よって何も知らないのである。ミック・ラルフスが手術の為急遽不参加となった、なんて当日の場内アナウンスで知ったくらいで^^; でも、そのスティーブ・ロジャース、ギター抱えての弾き語りであったが、堂々たる歌いっぷりで、豊かな声量や正確な音程は父親譲りという感じだった(息子だと決めつけている。笑)。さすがに声までは似てなかったけど。全部で7曲披露したはずだけど(全曲自作と思われる)、曲調まで似ていて、さすがカエルの子はカエルかな、なんて思ったりして(笑)

さて、スティーブ・ロジャースのステージが30分程で終わり、比較的短い休憩の後、場内が暗転。けどBGMは鳴りっ放し。まだ始まらないのか、と思ったらBGMが完全に消える前に演奏が始まった(笑)

ここで、うろおぼえセットリストを。

1. Rock And Roll Fantasy
2. Honey Child
3. Gone, Gone, Gone
4. Burnin' Sky
5. Oh Atlanta
6. Seagull
7. Rock Steday

8.
9.
10.
11. Feel Like Makin' Love
12. Shooting Star
13. Can't Get Enough
14. Movin' On

(Encore)
15. Bad Company
16. Ready For Love

8.9.10の3曲は知らない曲だった。不勉強で申し訳ない^^; それ以外は定番と言えば定番だけど、案外シブい曲もやってる。『ディソレーション・エンジェル』からの「ゴーン・ゴーン・ゴーン」「オー・アトランタ」なんて、めちゃ意外。1stからの曲が6曲と多いのは、やはり当然か?(笑) なんたってバドカンという訳で、ノリのいい曲ぱかりで、実に良かった。選曲はバッチリ。欲を言えば、「グッド・ラビン・ゴーン・バッド」「ディール・ウィズ・ザ・プリチャー」なんかも聴きたかったな(笑)

しかし、それにしてもポール・ロジャースは凄い。一体、この人何歳なのだ? 61歳?? 衰えを知らぬ容姿と歌声。なんという若々しさ。筋骨隆々のタンクトップ姿は、遠目に見てもとても還暦を過ぎた爺さん(失礼!)には見えない。声の張りも声量も素晴らしい。コンサートが始まり、ポール・ロジャースが歌い始めた瞬間、バックの音が霞んでしまったように感じたのは僕だけか? 弾き語りの「シーガル」も、涙が出るくらい素晴らしかったし。バッド・カンパニーとは言うものの、結局はポール・ロジャースのライブみたいになってたような気がしないでもない(だから、どっちなんだ?笑)

とは言いつつも、ロジャース、カークにサポート2名(ハワード・リーズとリン・ソレンセン、だと思う)を加えた4人によるステージ、なかなかに楽しめるものだった。途中参加したギターの人、名前なんて言ったっけ?(笑) ただ、敢えて言うと、サイモン・カークのプレイには、やや不満が残った。なんというか、ノリが悪いというかメリハリがないというか。衰えを知らぬポール・ロジャースと比較してしまうと、余計に気になってしまう。確かに、あちこちで“らしい”プレイはあったんだけど。

と、そんな訳で、ポール・ロジャースの素晴らしさに圧倒され、感動してしまった1時間半であった。アッという間だったね。ポール・ロジャースはやっぱり凄い。

相変わらず、簡単なレポで申し訳ない(笑) 

で、今回の収穫。

2010102721330000

2010102721340000

なかなかカッコいいでしょ^^

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター・カルチャー?サブ・カルチャー?

2010年10月18日 22時48分48秒 | あれこれレポート

カウンター・カルチャーは“対抗文化”、サブ・カルチャーは“若者文化”、と今まで解釈していたけど、それが正しいのかどうか。近頃は、どこまでが“体制”でどこまでが“対抗”なのか、これは“大人”なのか“若者”なのか、非常にその選別が難しくなっている、と感じるからである。要するに、マイナーなようでも、実は愛好者は大勢いたりするし。いや、愛好者の数の多少で、“体制”か“対抗”かなんて、決められないのかもしれない。

と、そんな事を思いつつ、“カルチャー”にひたってみた週末だった。

先週の土曜日、台場の東京カルチャー・カルチャーで行なわれるイベントを見に行く予定になっていたのだが、それに先立ち、昼間浅草へ行ってみた。目的はというと、

2010101614480000

某老舗洋食屋でのランチである(笑) 僕が食べたのはポークソテー。光の具合で、何やら幻想的な写真になってしまったが(爆)、さすがに評判の店だけあって美味い。店の方でも、その美味さには自信を持っているらしく、なんとコップにまで、

2010101614490000

読めるかな? 「うますぎて申し訳ありません」って書いてあるんだけど(笑)

浅草の老舗の洋食屋、と言えば、立派な“体制”だろうね(は?)

食事を済ませてから、通りをぶらぶらしていると、

2010101615090001

「六藝神」だそうな。詳しくはこちらで。ちなみに、おさいせんはあげてません(爆)

それから、JRAで馬券を買ってみた(実は初体験^^;)。なかなかワクワクするものだ(笑) 競馬って、やっぱカウンター・カルチャーなのかな?

さて、浅草を後にしてお台場へ向かう。東京カルチャー・カルチャーはZEPP東京と同じ建物の中にあり、そこには東京レジャー・ランドなる、にぎやかというかうるさいというか(笑)、お遊びスポットもある。正に、サブ・カルチャーな場所なのだ。そして、観覧車も。

2010101616430000

2010101616450000

「大観覧車伝説」とは、まぁよくある、ゴンドラで○○をすると結ばれる、とかいう類のアレである(爆)

その、ZEPP東京と東京カルチャー・カルチャーと東京レジャー・ランドが一緒になってる建物の隣には、TOYOTAのでっかいショーケースがあった。一瞬、TOYOTAとは分からなかったけど(笑) だって、こんな車が並んでるですもの(爆)

2010101616510000

2010101616510001

何の為に、こんな“痛い”目に遭わせてるのか、よく分からん(爆) もしかして、中国人観光客のウケ狙いか?(爆爆)

と、そうこうしているうちに、東京カルチャー・カルチャーの開場時間が近づいてきた。今回のイベントは、

2010101617190000

写真が暗くなってしまったけど、「廃道ナイト」なのである。その名の通り、廃道を楽しむイベントだ。廃道とは、かつては使われていたけど、現在では使われなくなった道路、或いは未使用のまま廃れてしまった道路、のことであり、そういった廃道を歩いたり探索したりするのを楽しんでいる人が、世の中にはたくさんいるのである。

この世界では、ヨッキれんという人が第一人者だそうで、今回のイベントも彼が中心だった。日本各地の廃道を探索し続けてン十年、その成果は是非ホームページを見て欲しいが、とにかく廃道に賭ける情熱と愛情には頭が下がる思いだ。生半可な気持ちでは、ここまで探索し続ける事は無理だろう。なにしろ、当サイトは、安易に真似をした場合、あなたの生命に危険が及ぶ可能性のある内容を含みます。 当サイトを参考にあなたが廃道等へ赴き、そこで事件・事故等に遭遇した場合も、作者はその責を負いません、という一文がホームページのトップに掲載されているくらいなのだ。廃道探索は死の危険と隣り合わせなのである。

Imgp1706_1

で、その「廃道ナイト」、ヨッキれん氏をメインホストに、二人のゲスト(もちろん廃道マニア、一人は女性)、司会を務めるのが店長、という4人によるトークショー形式で行なわれた。ヨッキれん氏が用意したスライドをスクリーンに映しながら、マニアックなトークが進行する。前半は、ヨッキれん氏やゲストの、自己紹介を含む内輪ネタみたいなのが多く、それはそれで面白いけど、もっと廃道を紹介して欲しい、なんて思ったけど、後半は凄いレポートが目白押し。旧道路標識(大正時代のものも含む)や農業用給水橋、「40高中」のネタも凄かったが、ヨッキれん氏自身による、大正時代の記録から、明治時代に着工されたものの完成を断念し、そのまま100年以上も放置されていたトンネルを発見するレポが白眉であった。古い資料や地図を読み解く能力と知識も素晴らしい。単なる情熱だけでは、ここまではやれないだろう。

Imgp1710_1

いやほんと、素晴らしいものを見せて貰ったと思う。また機会があれば、「廃道ナイト」是非参加したいものである。

ところで、東京カルチャー・カルチャーでは、イベントに参加しながら、料理や酒を楽しむ場所でもあるらしい。で、この日の「廃道ナイト」限定メニューがあるというので、注文してみた。

2010101618260000

その名も「廃隧道チャーハン」、ちくわがトンネルを表しているらしい(爆) 肝心の味はというと、チャーハンというよりピラフって感じ(笑)

と、カウンター・カルチャーなイベントに感動を覚えつつ外に出ると、お台場のビルが揺れていた(意味不明)。

2010101621510000

そのまま車で茅ヶ崎までドライブ。途中でラーメン食べたりなんかして。

2010101623200000

さて、この店はどこでしょう?(爆)

最後に、「廃道ナイト」グッズなど。

2010101700130000

やっぱり、危険と隣合わせなのだった(笑)

長くなったけど、文章より写真の方が多い、という事でご勘弁を(意味不明)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げてごらん

2010年10月11日 18時00分46秒 | 与太話

今や、東京の新名所といえばスカイツリーであり、日に日に高さを増していっている訳だが、いつも見上げてばかりいるので肩や首も凝るだろう、とスカイツリーのそばでマッサージを開業した人もいるらしい(笑)

と、そんなスカイツリーだが、こういう状況のときもある。

20101009

要するに、雨雲が邪魔して上半分が見えなかったという次第。こういう事もあるのね、って感じ。ちなみに、撮影は妻です^^

この写真を撮った翌日、つまり3連休の真ん中の日だが、最近よく出入りしている、茅ヶ崎のBOTCHY BOTCHYという店のマスターから、富士山五合目で星を見る企画に参加しないか、と誘って頂き、夫婦で三脚かついで行ってきた。事前に、集合場所や時間が決めてある訳ではなく、参加者も知ってるのはマスターだけ、MLで連絡取りながらのアバウトな企画ではあったが、なかなか楽しいイベントであった。

ま、暗くなってから車で家を出発し、富士山の南側から新五合目を目指して、街灯も何もない山道を突然現れる鹿に驚いたりしながら走るのも、また楽しいものであり(笑)、五合目のバス駐車場に集合と聞いてたので、夜10時頃到着してから、そこにいた天文マニアと思しき人たちに訊ねてみたけど、合流予定の人たちはおらず、とにかくカメラと三脚セットして、なんとか星空写真を撮ろうと格闘しているうちに、同じグループの人たちも到着し(お互い初対面^^;)、寒い寒いと言いつつ、巨大な望遠鏡で星を見せて貰ったり、懐中電灯借りて、駐車場にある電気も紙もないトイレに行って、大騒ぎしながら用足したり、とそんな事をしながら、過ごしていたのでる(笑)

さすがに、五合目だけあり、正に満天の星空。素晴らしい眺めだった。この素晴らしさを写真に残そう、とあれこれやってみたけど上手くいかず、結局プロみたいな人がいたので、撮って貰った。それがこれ。

20101010

誰だ、クリムゾンの『アイランド』みたい、なんて言ってるのは(爆) 

ちょっと暗いかも、だけど、天の川である。ほんと、ありがとうございました。もっとカメラのこと勉強します(笑)

そんな訳で、真っ暗な富士山五合目で星空を見て、寒いとはいえ楽しく過ごせたので良かった。深夜1時近くになって、さすがに寒さに耐え切れず、帰ることにしたけど^^; 防寒を万全にして、また行きたいな。

あ、マスターのブログで、素晴らしい星空の写真が見れますよ^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSHIKI KADOMATSU Performance 2010 "Citylights Dandy"

2010年10月04日 23時25分51秒 | ライブレポート

異常なまでの猛暑も終わり、いよいよ秋らしくなってきた10月3日の日曜日、神奈川県民ホールへ角松敏生のコンサートを見に行ってきた。前回見て以来、約2年半ぶりである。

角松敏生は昔から知っていたけど、生で見るのは当然初めてで、実際にそのライブに接してみて、ミュージシャンとして非常に真摯な姿勢で音楽に取り組んでいる人なのだ、というのが分かったのが前回のコンサートであり、今回はどんなステージを見せてくれるのか、大変楽しみであった。ま、何も分からずに見に行った前回より、少しは余裕が出来た、という感じかな(笑)

コンサートのチケットを取ったのが6月、その後タイミング良く8月に新作『Citylights Dandy』が発売され、これがまた素晴らしい出来であったので、ますます今回のコンサートに期待してしまっていたのである。

という訳で当日、県民ホールに着いてみると、客席は8~9割の入り、という感じ。平均年齢は、やや高めかな(笑) 自分の席についてから、前回の反省も踏まえ、まずは入り口で渡されたチラシで紙飛行機を折って、“その時”に備えるのであった(笑) 周りを見渡すと、紙飛行機を折っている人は結構いた。やっぱり(笑)

定刻をやや過ぎた頃、『Citylights Dandy』収録のインスト曲が場内に流れ、角松を含むプレイヤーたちがステージに姿を現す。今回のメンバーは、

今剛(G)
松原秀樹(Bs)
森俊之(Key)
玉田豊夢(Ds)

この4人にボーカルとギターを担当する角松を加えた5人編成だったわけだが、コーラスも含め9人いた前回と比べると、随分削減された感じ(笑) もちろん、腕達者な人たちばかりなので、演奏自体は実に素晴らしいものだった。

と、コンサートがスタートし、新作からの曲をメインに4曲ほど演奏してから、ちょっと長め^^;のMCが入る。今回は、ずっとこんな調子で、何曲か続けて演奏して長いMC、という形で進行していた。最初のMCでは、若者ばかりに目配りせず、オトナによるオトナの音楽を目指した、と新作について語ってたけど、かつて、角松の音楽が当時の若者を中心に聴かれていた事を思うと、隔世の感があるが(笑)、でも彼の言いたい事は十分に伝わってきた。自分が年を取ったとは思いたくないけど(笑)、僕も今の流行りの音楽にはどうも馴染めず、つい昔の音楽ばかり追いかけてしまう訳で、それだけに今回の角松の新作には、ついつい入れ込んでしまう訳で、そういった想いを抱えている中高年って、結構多いのではなかろうか、なんて思ってしまうのだ。かつては、角松はあまり聴いてないけど、今はとてもシンパシーを感じてる人も多いだろうね。

さて、長いMCの後、「昔の曲も新しい曲も、違和感なくやりますよ」というアナウンスと共に、「After 5 Crash」など80年代の曲が続けて演奏された。知ってる曲も知らない曲もあったけど、確かに新曲と比べても違和感なし。角松敏生の音楽性にブレはなく、しかも今でも十分に通用する事が証明されたと言っていい。インストもやってた。ちなみに「Sea Line」という曲である。かつて、マイルド・セブン・メンソールのCMに使われていたらしい。僕は、残念ながら、そのCM覚えていないけど^^;

と、こんな屁理屈はどうでもよく(笑)、しなやかな演奏をバックに角松は気分良さそうに歌っていた。

この次のMCでは、ブルーレイというメディアの可能性と将来性について、熱く語っていた(笑) CDもDVDも、売り上げが頭打ちの今、状況を打破するのはブルーレイなんだそうな。何故なら、音質・画質ともに素晴らしく、しかもコピーが出来ないから、らしい^^;

2度目の長いMCの後、新作からの曲を演奏して、一旦メンバーがステージから消える。何が始まるのかと思っていたら、なんとステージ左側にバーカウンターが出現(笑) 確かに、なにやらセットがあるのは気づいてたけど、バーカウンターとは....バーテンみたいな角松が登場し、ちょっとしたアトラクションみたいなもので、などと言いつつ、バンドメンバーを椅子に座らせ、ドリンクを振る舞い、あれこれと雑談に興じる。初デートの話とか好きだったアイドルの話とか^^; コンサートでこういうの見るのは初めてだったけど、まぁ楽しいかも(笑) だらだらと続きそうでいて、時間になるとさっさと切り上げる、というのも潔くてよろしい(笑)

椅子から降りたメンバーたちは、すぐに持ち場に戻り、再度演奏がスタートする。「最後まで一気にいきます」と角松が一言、その言葉通り、新旧取り混ぜて5曲くらいだったかな、ほんとに一気にエンディングに向かっていった。例の、お約束の「Take You To The Sky High」はアンコールではなく、本編のラストに演奏され、予想外の展開に戸惑いはしたけど、今回はちゃんと紙飛行機飛ばしたもんね(笑) いやはや、それにしても、紙飛行機がホール内を乱舞する光景は、ほんと圧巻である。一度は経験して欲しい(笑)

これで本編は終わり、アンコールに応えて登場した角松は、来年のデビュー30周年記念イベントの告知をした。来年の6月に横浜アリーナで行なわれる予定だそうな。角松のコンサートは長いので有名だが、30周年記念では6~7時間のライブを敢行するらしい。なんでも、25周年記念の時も、7時間近いライブを行なったのだが、終演が0時を過ぎてしまい、帰れなくなる客がいたので、30周年記念の時は開演時間を早めるそうな(笑) しかし、凄い話(笑)

さすがは角松、と思ってしまうのはここからで、アンコールを3回やったのでは、と思ってしまうくらい曲も多くMCも長く、ひたすらサービス精神旺盛なのである。デビューのきっかけとなったエピソードなども交え、本編並みに楽しませて貰った。

最後のアンコールで新作からの「See You Again」を歌い、途中で「60歳までにガッツポーズを決められるような事をしたい」と、よく分からん事を言ってた角松であるが、3時間を越える長丁場のライブも、これで終了。ほんと、お疲れさま、という感じ。おそらく、会場にいた全ての人が、大満足で家路についたことだろう。

とにかく、サービス精神に溢れたライブであり、加えてしっかりとしたポリシーに支えられたコンサートでもあった。前回も感じたけど、本当にプロらしいコンサートである。角松敏生、実に良心的なミュージシャンだ。来年行なわれる30周年記念ライブも行きたいな、という気になってきた(笑)

7時間か...こっちの体力が持つかどうか、だけど(爆)

という訳で、セットリストもなく^^;、あまりレポになってない角松ライブレポなのであった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする