今冬一番の冷え込み、氷点下8度に迫る冷え込み、無論遠野の在郷は氷点下8度を超えていた。
早池峰と薬師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/665bd675dffadc6e849e754ac66abf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/9e4ebb33fa8e0007f81c43bb478880e4.jpg)
朝はかなり冷え込みましたが、日中は終日晴天な日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/e5b3f2a8ef0b2aca314f234e5ed847b3.jpg)
水は冷たそうですが、どこか春のせせらぎのような雰囲気・・・小烏瀬川(松崎町)
さて、先月の循環器検診にてC判定項目があって、その再検査と診察を受けるようにとのお達しあり。
ということで、市内某医院にて問診と血液検査等を実施、結果は後日ということになりますが、そんなことはお構いなし的な食生活、八戸の藤九郎さんをお迎えしての遠野郷館跡めぐり冬の陣では二日間の食事は例年の如く麺中心でありました。
初日の昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/ae0580a36115c712c4e37940d9482431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/491b26e040e9b2e5e5a1f4e09b2262d5.jpg)
某バイパスのお店・・・・遠野ジンギスカンと味噌ラーメン
しばらく、そう2ヶ月はジンギスカンを食べていなかったので、無性にジンギスカンが食べたかった。
ついでに、このお店が上組町にあった頃、よく出前を利用しましたが、その際は決まって味噌ラーメン、これが結構美味しくて忘れられない味でもありました。
久しぶりに味噌ラーメンを食べてみましたが、当時よりは進化している印象、野菜たっぷりで美味しくいただきました。
初日の夜は、忘年会の意味合いも含めて某居酒屋で豆腐料理を主に懇親を深めまして、2次会はしんみりと遠野ぶれんど行きつけのお店へ・・・・その後、手打ちラーメンをいただく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/f158abd26ae5764d2349512df59f215b.jpg)
ビールのつまみにチョイスしたチャーシューを器に移して、急ごしらえのチャーシュー麺に変身・・・汗・・・・。
翌日は、午前中遠野を楽しんでいただき、午後新花巻駅まで送っていきましたが、昼食は冷麺・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/2cf808d03d4148e2f9051d29bb5b080b.jpg)
ここも懐かしい味、かつて遠野にお店はあって独身時代はよく利用しておりました。
常連だったというほどではなかったけど、それでも最後の締めは、ユッケビビンパか冷麺をいただいて代行で帰ったものです。
そういえば、えんで会長さんが若い頃、かつての遠野のお店で私に気合を入れられたと仰せですが、私は全く記憶はないっ、でもえんで会長とは夜遅くにお店で遇っていたかもしれません・・・。
花巻に店が移ってしまいましたが、結構繁盛している雰囲気、陰ながら応援しております。
冷麺、たいへん美味しかったです。
メタポな数々、今回も麺に始まって麺に終る、イケメン親父とは決して言い難い二人でしたが、次回もよろしくお願いします。
おまけ
遠野でみる鳥類では大型といったものでは白鳥とサギの仲間くらいか?・・・曲屋周辺を風に乗って浮いている大型の鳥を発見・・・・おそらくサギの仲間かと思いますが、結構大きかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/4c3ca0951ae642e7959546d7c35615a3.jpg)
忘年会との位置づけの宴は今夜が最後、ご近所のお宅で知り合い等も招いての忘年会となります。
早池峰と薬師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/665bd675dffadc6e849e754ac66abf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/9e4ebb33fa8e0007f81c43bb478880e4.jpg)
朝はかなり冷え込みましたが、日中は終日晴天な日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/e5b3f2a8ef0b2aca314f234e5ed847b3.jpg)
水は冷たそうですが、どこか春のせせらぎのような雰囲気・・・小烏瀬川(松崎町)
さて、先月の循環器検診にてC判定項目があって、その再検査と診察を受けるようにとのお達しあり。
ということで、市内某医院にて問診と血液検査等を実施、結果は後日ということになりますが、そんなことはお構いなし的な食生活、八戸の藤九郎さんをお迎えしての遠野郷館跡めぐり冬の陣では二日間の食事は例年の如く麺中心でありました。
初日の昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/ae0580a36115c712c4e37940d9482431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/491b26e040e9b2e5e5a1f4e09b2262d5.jpg)
某バイパスのお店・・・・遠野ジンギスカンと味噌ラーメン
しばらく、そう2ヶ月はジンギスカンを食べていなかったので、無性にジンギスカンが食べたかった。
ついでに、このお店が上組町にあった頃、よく出前を利用しましたが、その際は決まって味噌ラーメン、これが結構美味しくて忘れられない味でもありました。
久しぶりに味噌ラーメンを食べてみましたが、当時よりは進化している印象、野菜たっぷりで美味しくいただきました。
初日の夜は、忘年会の意味合いも含めて某居酒屋で豆腐料理を主に懇親を深めまして、2次会はしんみりと遠野ぶれんど行きつけのお店へ・・・・その後、手打ちラーメンをいただく・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/f158abd26ae5764d2349512df59f215b.jpg)
ビールのつまみにチョイスしたチャーシューを器に移して、急ごしらえのチャーシュー麺に変身・・・汗・・・・。
翌日は、午前中遠野を楽しんでいただき、午後新花巻駅まで送っていきましたが、昼食は冷麺・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/11/2cf808d03d4148e2f9051d29bb5b080b.jpg)
ここも懐かしい味、かつて遠野にお店はあって独身時代はよく利用しておりました。
常連だったというほどではなかったけど、それでも最後の締めは、ユッケビビンパか冷麺をいただいて代行で帰ったものです。
そういえば、えんで会長さんが若い頃、かつての遠野のお店で私に気合を入れられたと仰せですが、私は全く記憶はないっ、でもえんで会長とは夜遅くにお店で遇っていたかもしれません・・・。
花巻に店が移ってしまいましたが、結構繁盛している雰囲気、陰ながら応援しております。
冷麺、たいへん美味しかったです。
メタポな数々、今回も麺に始まって麺に終る、イケメン親父とは決して言い難い二人でしたが、次回もよろしくお願いします。
おまけ
遠野でみる鳥類では大型といったものでは白鳥とサギの仲間くらいか?・・・曲屋周辺を風に乗って浮いている大型の鳥を発見・・・・おそらくサギの仲間かと思いますが、結構大きかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/4c3ca0951ae642e7959546d7c35615a3.jpg)
忘年会との位置づけの宴は今夜が最後、ご近所のお宅で知り合い等も招いての忘年会となります。