先月の17日より遠野郷の城館跡の探訪調査をしておりますが、約1ヶ月間で・・・
青笹町・・・中沢館・臼館(再)
附馬牛町・・根岸館・蝦夷塚森
綾織町・・・鴨館・万蔵坊館
松崎町・・・宮代館・宮代蝦夷屋敷跡・真立館
土淵町・・・大楢館・柏崎館・宮沢館
上郷町・・・太田館・駒込館(瓜ヶ森)
小友町・・・鮎貝館(再)
釜石市・・・狐崎館
再訪も含めて16箇所、自分的には割りと数が伸びたのではと考えております。
特に期待度が高かった中沢館と根岸館は想像以上で、館跡探訪を始めた辺りに遠野でも有名処から攻めていたので、だんだん見所の多い館は無くなるのではと考えてましたが、さにあらず・・・・むしろ、新しい発見やら視点が徐々に変わっている点に気付きはじめ、なかなか充実したと考えております。
中沢館・・・空掘跡と土塁
中沢館・・・堀切
遠野型規格に相応しい3重堀
根岸館・・・帯郭
整然と斜面に配置されている根岸館の帯郭、しかも遠野郷内では大型である。
まだ館跡探訪は今シーズン出来そうな雰囲気でもあり、もう少し継続予定でもあります。
年が明けて積雪等で山野に入れない場合は、三陸沿岸地域の遠野の歴史に関係ありそうな城館跡若干の探訪調査も視野に入れております。
160余りの遠野市内の館跡、なんとか70箇所に迫ると所まで来ておりますが、まだまだ先は遠いですね・・・。
いずれまだ熊公も山野を徘徊しているとの情報もあって、気をつけたいと思っております。
※ 遠野郷館跡探訪冬の陣07
今年も八戸の藤九郎さんを迎えての遠野市内の館跡探訪を予定しております。
積雪や天候にもよりますが、中沢館も探訪箇所に組み入れております。
12月23日、午後1時半頃に中沢館跡の探訪開始予定ですが、山頂の稲荷社含め共に探訪したいという方がございましたら、ご同行願います。
それと夕方から懇親会の予定でもありますから、参加しても良いという方はご一報ください。
青笹町・・・中沢館・臼館(再)
附馬牛町・・根岸館・蝦夷塚森
綾織町・・・鴨館・万蔵坊館
松崎町・・・宮代館・宮代蝦夷屋敷跡・真立館
土淵町・・・大楢館・柏崎館・宮沢館
上郷町・・・太田館・駒込館(瓜ヶ森)
小友町・・・鮎貝館(再)
釜石市・・・狐崎館
再訪も含めて16箇所、自分的には割りと数が伸びたのではと考えております。
特に期待度が高かった中沢館と根岸館は想像以上で、館跡探訪を始めた辺りに遠野でも有名処から攻めていたので、だんだん見所の多い館は無くなるのではと考えてましたが、さにあらず・・・・むしろ、新しい発見やら視点が徐々に変わっている点に気付きはじめ、なかなか充実したと考えております。
中沢館・・・空掘跡と土塁
中沢館・・・堀切
遠野型規格に相応しい3重堀
根岸館・・・帯郭
整然と斜面に配置されている根岸館の帯郭、しかも遠野郷内では大型である。
まだ館跡探訪は今シーズン出来そうな雰囲気でもあり、もう少し継続予定でもあります。
年が明けて積雪等で山野に入れない場合は、三陸沿岸地域の遠野の歴史に関係ありそうな城館跡若干の探訪調査も視野に入れております。
160余りの遠野市内の館跡、なんとか70箇所に迫ると所まで来ておりますが、まだまだ先は遠いですね・・・。
いずれまだ熊公も山野を徘徊しているとの情報もあって、気をつけたいと思っております。
※ 遠野郷館跡探訪冬の陣07
今年も八戸の藤九郎さんを迎えての遠野市内の館跡探訪を予定しております。
積雪や天候にもよりますが、中沢館も探訪箇所に組み入れております。
12月23日、午後1時半頃に中沢館跡の探訪開始予定ですが、山頂の稲荷社含め共に探訪したいという方がございましたら、ご同行願います。
それと夕方から懇親会の予定でもありますから、参加しても良いという方はご一報ください。