先週の菩提寺関連行事にて日帰りで八戸を楽しんだばかりですが、一泊の八戸は10月以来でしたが、今回は八戸ブロガーの方々数人ともお会いでき、短い時間ですが夜の宴を楽しむことができました。
僅か30分弱の楽しみ・・・缶酎ハイとトランヴェール

今月号には妖怪特集として遠野が大きく取り上げられており、他に八戸、北上も紹介されております。
なかなか面白い記事が掲載されていますが、慌しく遠野を出発したので皆さんへのお土産を買いそびれてしまい、新幹線から降りる際に数冊ゲットしてお土産代わりといたしました・・・・汗・・・謝

今や八戸での飲会の定番、湊の喜代志・・・丁度市内では七夕祭りが開催中で賑やかな週末を迎えておりました。
青森ブロガー方式・・・笑

歴史、ブログ仲間である藤九郎さんとの懇親を深める、こういったことから年に1度は八戸を訪ねておりますが、藤九郎さんは春と晩秋の頃の2度は最低遠野入りをされており、2対1で小生の八戸入りが劣っていることになりますが、なんとか小生の方も年に2度は定期に訪ねてみたいという思いだけは強いものでもあります。
いずれ何かのイベント等に併せて今後も訪問できたら・・・と思っております。
今回は、藤九郎さんの呼びかけで八戸ブロガーの皆様、4名が小生の迎撃オフに顔を揃えるという、なんとも嬉しくもあり、恥ずかしくもあり、しかし実際会ってみると皆さん人懐っこい方々ばかりで気兼ねなく楽しむことができました。
八戸ブロガー、いやっ、青森ブログをリードする「なかちっぱさん」(進め!八戸せんべい汁推進委員会)。そして和服がすごくお似合いな「DEKOさん」(楽しい毎日に!!)

こちらは男性陣
ご存知藤九郎さんと釜石に数年住んでいた経験を持つ「アキレスさん」(マニアな大空ブログ)

喜代志での定番・・・鳥の唐揚

今が旬の糠塚キュウリ?

まだ食べている最中ながら・・・チョイスしたラインナップ

定刻より少し遅れての参加、一番最後の参上といったところで、たいへん失礼いたしました。
いろんな話題がでましたが、皆様の気さくなご対応で楽しむことができたことに感謝申しあげます。
ありがとうございました。
次回の訪問でも機会がありましたら、またよろしくお願いします。
是非に遠野にもお越しください。
今回は・・・・浴衣持参で八戸入り・・・汗
僅か30分弱の楽しみ・・・缶酎ハイとトランヴェール

今月号には妖怪特集として遠野が大きく取り上げられており、他に八戸、北上も紹介されております。
なかなか面白い記事が掲載されていますが、慌しく遠野を出発したので皆さんへのお土産を買いそびれてしまい、新幹線から降りる際に数冊ゲットしてお土産代わりといたしました・・・・汗・・・謝

今や八戸での飲会の定番、湊の喜代志・・・丁度市内では七夕祭りが開催中で賑やかな週末を迎えておりました。
青森ブロガー方式・・・笑

歴史、ブログ仲間である藤九郎さんとの懇親を深める、こういったことから年に1度は八戸を訪ねておりますが、藤九郎さんは春と晩秋の頃の2度は最低遠野入りをされており、2対1で小生の八戸入りが劣っていることになりますが、なんとか小生の方も年に2度は定期に訪ねてみたいという思いだけは強いものでもあります。
いずれ何かのイベント等に併せて今後も訪問できたら・・・と思っております。
今回は、藤九郎さんの呼びかけで八戸ブロガーの皆様、4名が小生の迎撃オフに顔を揃えるという、なんとも嬉しくもあり、恥ずかしくもあり、しかし実際会ってみると皆さん人懐っこい方々ばかりで気兼ねなく楽しむことができました。
八戸ブロガー、いやっ、青森ブログをリードする「なかちっぱさん」(進め!八戸せんべい汁推進委員会)。そして和服がすごくお似合いな「DEKOさん」(楽しい毎日に!!)

こちらは男性陣
ご存知藤九郎さんと釜石に数年住んでいた経験を持つ「アキレスさん」(マニアな大空ブログ)

喜代志での定番・・・鳥の唐揚

今が旬の糠塚キュウリ?

まだ食べている最中ながら・・・チョイスしたラインナップ

定刻より少し遅れての参加、一番最後の参上といったところで、たいへん失礼いたしました。
いろんな話題がでましたが、皆様の気さくなご対応で楽しむことができたことに感謝申しあげます。
ありがとうございました。
次回の訪問でも機会がありましたら、またよろしくお願いします。
是非に遠野にもお越しください。
今回は・・・・浴衣持参で八戸入り・・・汗
