「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

未確認生物生息せず・・・笑

2009-12-07 15:42:35 | その他

 降雪となり少し積もりはじめております・・・12/7 午後

我家から・・・

 

 

 

 さて、去る12月5日、八戸から知人をお迎えして・・・・

 

天気がイマイチながら色々と遠野市内を移動・・・。

 

仙人峠手前

 

 

 

犬神家のスケ清さんが沢山・・・

 

 少年時代、車で釜石に行くことは、ほとんどなく、この場所の存在は社会人になるまで知りませんでした・・・汗

 その後、何度か画像のような光景を見るたびに、此処にはネッシーのような未確認生物とか大蛇とかが居るに違いないと本気で思ってました・・・汗

 最近は水量が少ないので、そんなことも思う事はなくなりましたが、かつての岩手軽便鉄道の橋脚等の遺構が残されている貴重な場所なんですよね。

 

 

 

 実は道路から何度か写真撮影しておりますが、今回、初めて下に降りてみたんですね・・・汗

 それにしても天気が悪いせいもあるけど、荒涼とした寂しい景色です。

 もっと深く広い池なら、いい歳したオヤジながらも、何か得体の知れない生物が居ると思うに違いない・・・

 軽便鉄道の遺構がなければ絶対降り立つことはないと思いますがね・・・。

 

 

 ということで・・・・夜、再会を祝して乾杯

 

 

近況報告と共に人生の事、ブログの事、そしてカメラの事・・・

久しぶりに楽しく語り合うことができました。

 

藤九郎さんの高千穂E3

 

 カメラ話題では、色々とご教授いただき、カメラ知識等若干頭に入ったと思います・・・おそらく・・・。

 観音党が9割を占める遠野ぶれんど(遠野プロガー)、青森プロガーは日本光学愛好者が多いとか・・・いずれ高千穂党は希少組といったところですが、メーカーや機種にとらわれず、とにかく素晴らしい写真を撮ること、撮れることが必要不可欠、これに尽きると思います。・・・でも少し寂しい・・・

 

 

 藤九郎さんのフィルムカメラ・・・・

 この分野は、ほとんどわかりませんが、銀塩というんですか?

 フイルムカメラ通でもある藤九郎さん、かなりの数のカメラを保有され、今回も八戸でフィルムカメラ愛好者仲間と写真展を開催ということで、翌朝には八戸へ戻られました。(12月5日、6日)

 

 〆のラーメン(手打ちラーメン)

 

湯気がたまりませんね・・・笑

 

藤九郎さん、お疲れ様でした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする