福泉寺蝉時雨
今時期(7月いっぱい)、菩提寺である福泉寺境内では、昼はアブラゼミ、夕方早くからはヒグラシの大合唱となっております。
まさに蝉時雨が風物詩といっても過言ではございません。
動画を撮った時間が午後4時近くでヒグラシの声?が頻繁ではありませんが、ボリュームを高くして、ご覧ください。
境内は紫陽花の見頃の後半といったところ、間もなく山百合が境内の至るところで咲き乱れますが、一部開花も確認しております。
一部咲き始め・・・。
今週末には昼はアブラゼミ、夕方にはヒグラシの大合唱と可憐に咲く山百合とのコラボがみられそうです。
実は、午後1時過ぎ、アブラゼミに混じってヒグラシも忙しない蝉しぐれとなっておりまして、これをまずは撮ろう(録る)と思って庭先から動画撮りを始めるも、カラスが数羽飛来!
ヒグラシはカラスが天敵なのかわかりませんが、カラスが啼くと一斉に大合唱は静まりかえり、アブラゼミのみとなり、結局、2時間粘って動画撮りをいたしました。
さらに夕方6時過ぎの方が、もっと凄い大合唱となってますが、メタボで栄養が良いせいか、蚊の攻撃も頻繁で動画撮りは行わず・・・です・・・