2週間前、地区内の川沿いに白い雀がいるという情報で、即確認し写真にも一応おさめましたが、ピンボケが甚だしくどうもイマイチという状態、翌週は2日連続で撮りに行くもその姿は見つけられず、群毎何処かへ移動か?半分諦めておりましたが、気になってウォーキングコースとして歩いてみると、白雀を確認、この日の午後、望遠装着で再チャレンジいたしました。
もっと大きい画像は巻末でご紹介しております。
強風が吹き、おまけに冷たい
先週よりさらに山の雪が増えた感覚
特に奥の早池峰山は全体に冠雪が確認でき、積雪もそれなりにありそうな雰囲気ですね。
里も紅葉は終わり、少しずつ寂しい光景となりつつあります。
ほすっぱ
(干し葉)
大根の葉となりますが、この葉を干して主に味噌汁等の具として食べます。
個人的には・・・あくまでも個人的な思いですが、少年時代の貧乏というか貧しい食生活の代表というイメージが強くインプットされている。
冬期間は毎日、ほすっぱ汁を食べておりましたから・・・
さて、本題の白い雀
タイミング良くカメラをぶら下げて畦道に入ると、30羽程度の雀の群れが葦の群生する場所から一斉に飛び立ち、20メートル近くの茂みに停まる。
警戒心が強く1メートルも近づくものなら、すぐ移動してしまい、さらに深い茂みへと逃げ込んでしまう。
結局1時間近く寒風の中、さほど移動もなく一脚に固定されたカメラを構えて待ってましたが、雀たちの動きの法則みたいなものが、だんだん判りかけ、10分もすれば同じ場所にまた舞い戻って来るパターンであることが判明。
なのでその場でほとんど動かないで待っていれば、おのずと被写体はやって来る。
白い色ではありますが、羽根は雀色というか他の雀と同じ模様、色合いと判明。
アルビノと思いきや、目が黒いこと、羽根の一部も色がついているので白変色の雀となりそうですね。
なんとか上手く撮れたのが、この2枚
別写真をさらにトリミング
1時間粘った甲斐がありました。
その雀が白い・・・見てみたいものです。
1時間、お疲れ様でした。
雀は何処でもいるということで重要視はしてませんが、白い雀はそんなにみられるものでもないので、かなり注目度は高かったです。
集落内で撮れるのは望遠含みそれなりの機材の吾輩が期待される、それがひしひし感じておりましたので、一応撮ってみましたが、まだまだ未熟、今後の精査が必要ですね。
これが私にはできません
やり切る方の辛抱強さには脱帽です。
海鮮物が苦手という方も意外と多いですよね~
私も一度 生牡蠣に大当たりしてから
「生」は避けていますが
牡蠣フライは大好物です
海鮮は皆無、ダメ。
フライもしかりです。
なんとか缶詰と乾物が許容範囲、開拓という具合です・・・謝・・・話しになりません・・・笑
白いスズメ初めて見ました
きれいですね~
1時間粘った甲斐がありましたね
移動もさほど無いのですか?
でもじっと待ってるのはキツかったですね(笑)
白い雀、今まで見たことがなかったので珍しいというか少し興奮しておりました。
この日は寒風が強くて、さほど厚着もしてなくてけっこう冷えました。
1時間が限度、なんとか撮れてよかったです。
お疲れ様でした!
羽の部分が茶色いので、雀と分かりますが、パッと見、文鳥か、十姉妹に見えます(^^ゞ
自然界では白いと目立つので、無事に生き延びて欲しいものです。
はい寒風の中、1時間粘りました。
はじめてみた際は真っ白で雀ではないと思うも、群れの中に違和感なく仲間として存在している姿で雀と判りました。
今回、よく観察し雀の模様等も確認したので、色こそ白いですが雀だろうという結論です。
無事に元気で生きていてほしいと思います。
うちの周りでは、普通のすずめ自体見かけないような気がします。
カラスはうんじゃうんじゃいるばって。
ジンギスカンと白すずめツアーさでも出るがなあ。
遠野では干すっ葉だんですね。
こちらでは干す菜のようです。
実家では出なかったのですが、南郷でくじら汁に入っているのを食べたらおいしかったです。
戻すにこつがあるそうで。
剣吉につづき、時間は空きましたが小友でもお会いした2019年でしたね。
白雀は珍しいと改めておもつているところですが、是非に白雀とジンギスカンツアーお越しください。週末ならお付き合いとガイドいたしますよ。
さらに来年もえんぶりツアー敢行予定です。