約4週間にわたっての福泉寺の紅葉も、いよいよラストとなり、ほとんど(9割方)が落葉となってしまいました。
参道付近のモミジは黄色や橙のままの落葉も目立っております。
瞬間的な風で樋口からの水が止まったのを逃さず・・・!・・・
残った葉の落葉も時間の問題・・・
こちらは庫裏のモミジ・・・
赤(紅)色の絨毯というところですね
なんとかしがみついているという感じの赤紅葉
この赤色の紅葉が散れば境内の紅葉は終了というところですが、それでもほんの一部ですが、まだ頑張っている木々の葉もございます。
今年の福泉寺の紅葉もこれで見納め、ラストのラストとして今年の紅葉のダイジェストとして後日にご紹介できれば思っているところです。
フォトコン入選ということで一人祝杯も兼ねて・・・
「とらねこオヤジばかりズルいニャ~・・・」
こちらも赤・・・赤霧のお湯割りで乾杯・・・。
肴は、またまたつくね・・・(ーー;)
同級生ブロガーの姫猫さんからコンビニのつくねや焼き鳥も只者ではない・・・というお話を頂いておりましたので、今回、3本ほど求めました。
健康診断も終わったということで、とりあえず・・・というところ・・・
確かにイケますね・・・
ネネに見つかってしまって・・・
「かしぇろニャー(食べさせて~)」と、おねだり中・・・
それと器は高校の卒業記念の茶飲・・・!
もう◎◎年も前のモノですが、まだまだ使えます。
「城址の西に聳ゆる甍・・・」ですね・・・
とらねこさんのおかげか、紅葉を満喫できた年になりました
そうそう、コンビニの焼き鳥、旨いらしいですね
ネネには・・・またつくんね
・・・って諭したんですね
つくね3本は・・・さすがに~
今年の福泉寺の紅葉は、近年ではよい色付き方ということでワタスも含めご住職さまご夫妻も仰せです。
ただ木々をひとつずつみていけば、色合いとか汚い葉も多数あって総体的に綺麗ということでもあります。
しかし、それでも良い色具合でワタスも楽しませていただきました。
コンビニのおかず・・・侮りがたし・・・ですね。
鹿、シカとおりますよ・・・(ーー;)
以前はもう少し色合いが濃くて紅葉時期となると花札の絵柄みたい(鹿とモミジ)な感じがなんともいえませんでした。
シカし、今は色あせてしまって目だたないかもしれません。
庫裏の前の池に置いて年数が経っているのでシカたありません。
つくねは1本半いただきました。
1本は嫁様、半分は猫へ・・・(*゜▽゜*)
開催でOK牧場です。ご挨拶を考えておいて下さいw
参加人員は告知次第です。少ない時はカウンターででも決行w・・・マスターは入り口側の座敷をキープするとか・・・(笑
お心遣いすみません。
ちょうど休みで、久しぶりにカウンター席にでも座って赤霧を・・・と考えておりましたので、都合としてはよろしいです。
よろしくお願いします。
嫁に聞いたら、引越しの時にしまって、割らないように大事にしまってあるとのことですが、どこにしまったかは分からないようです…
家を建て替えした辺りに紛失というか無くしてしまった・・・と思いきや、数年後に偶然発見、その後も一度見失って、最近、またもや発見!・・・でも存在感はあるので見つけやすいかもです・・・(((o(*゜▽゜*)o)))