前日からの雨降りが継続中・・・・本日は嫁さんも仕事が休みということと、畑仕事の予定だったという義母も雨降りで仕事にならないということで誘いあって温泉に行くことに・・・・・。
小生の温泉スタイルは、本格的な温泉場ではなく、健康ランド的な場所がメインでサウナ完備が必須条件ながら嫁さんが本格的な手打ち蕎麦が食べたいとネット検索すると温泉と蕎麦の両方を楽しめる台温泉の某日帰り温泉がヒット・・・まっ、遠野から近いし、台温泉そのものを知らないわけでもないので、花巻へ行くことに決定・・・・
温泉街といった雰囲気抜群の台温泉(花巻市)
本日の温泉
こじんまりとした温泉、サウナや露天風呂は無かったが、湯加減もよく、温泉に入ったという感覚で、良い意味で身体に効いたといった思いがいたしました。
そして昼食は併設されている蕎麦処へ・・・
最近といいますかブログ用での外食では、盛岡冷麺やラーメンばかりでしたが、たまには日本蕎麦もよろしいのでは・・・・と感じました。
喉越しもよくて久々に美味い本格的な蕎麦を食べたという思いがしました。
温泉と蕎麦を堪能した後は、前日の夕方テレビで紹介されていた花巻の産直へ・・・・(かあちゃんハウスだあすこ)
今が旬のアスパラを買う・・・・。
続いて、案山子へ・・・・
此処では・・・・
大福各種・・・
でも一番は、焼きプリン大福
美味い・・・・
そして家での夕食は・・・・
今が旬、山菜各種・・・・
地元で採ったモノ、産直から買ったモノ、近所からいただいたモノ・・・
スドケ(シドケ)がありませんが、それはまた後で・・・・笑
さらに・・・
昨日は職場関連のお花見会
某遠野名物ジンギスカンの名店にて開催・・・・。
生ビールとジンギスカン・・・・やはり最高に美味かった・・・。
某店のスタッフの方々・・・お世話になりました
遠野ジンギスカンはラム肉が主で肉質は最高・・・さらに肉との相性バッチリの特製タレの存在・・・・。
このタレも絶品なんですよね・・・。
ただし、タレだけの販売はしなかったはず・・・・
ジンギスカンと共にお求めください。
精華の湯も・・お湯がいいですよね。
混んでいるので・・それこそ、画像に写っている
観光荘なんかも日帰り良いです。駐車場台温泉入口右にあります。
(ただ・・ここはすごく熱いみたいです。お湯が。)
あと三右エ門なんかも露天風呂ありで、お風呂は綺麗なのでオススメだ思います。
精華の湯のおそばですね・・・。
おいしいですよね~
私・・それまで、日本蕎麦嫌いで・・お年寄りの食べ物・・みたいなイメージを
お蕎麦に持っていたのですが・・(笑)
ここで食べてから、お蕎麦のおいしさに目覚めました
(ただ・・ここのは。お腹すいているときに行くと量が少なくて切ないですよね。
たぶん・・・。
だんすこ・・・・ではなくて・・。
たぶん 母ちゃんハウスだあすこ。だと思います。
あんざんこ。と書いてかかし。
ですけど・・産直って午前中早くに行かないと、あっというまに品物少なくなっちゃいますよね。
案山子のプリン大福(高い・・
何度も見たことあるお肉屋さんのタレ(風景)も・・・。
あぁ・・全部食べたいです。
飲み会はかなり盛りあがったようですね。
Mさんが、久しぶりに戻してしまったとなげいていました。
いつも思うんですが、このお肉屋さんのタレもっといっぱい頂戴と思います。
焼きプリン大福~~買って食べた事1回ありま~す♪甘かったような?記憶が・・健忘症
温泉・・ここらはわかりません。金矢温泉近くじゃないですよね・・大汗
「焼きプリン大福」非常に気になるのですが!!!
中身はどうなっているのですか?
かぶりつくと、プリンがむにゅっと出てくるのでしょうか?
すごく気になります~
うけ狙いではありません・・・当方ホントに勘違いしておりました・・・大汗
本文は手直しいたしました・・・謝
ホント新鮮で多量な品揃いで凄いと思いました。
流石、温泉同好会会長・・・笑
台温泉情報痛み入ります・・・次回の参考とさせていただきます。
確かに蕎麦・・・ちょっと足りなくて、ですから焼きプリン大福を求めた次第です・・・汗
たあすこ・・・に直しました・・・汗
花巻もなかなかやりますよね・・・昔憧れの町でしたからね・・・マルカン、志戸平・・・等・・・。
多少は盛り上がったけど、さほどでもなかったような・・・でもジンギスカンはたいへん美味しく、生もしかり・・・笑
タレはお代り一杯して翌日は少しお腹の具合が・・・汗
天下の花巻温泉郷ですよ・・・ある意味、としょりとは言い難いかも・・・笑・・・こういった部分では若いのかな?・・・汗
肌ツルツルになりますよ。
中身は普通の焼きプリンだと思います。
でもそんなに甘くなく美味しいですよ。
大福の本体もまずまず・・・です。