「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

日帰り八戸へ

2008-07-10 18:48:58 | 福泉寺・伝承等
 2年に一度開催される菩提寺に関る宗派の檀信徒研修が青森県八戸市の同宗派寺院で行われ、参加してまいりました。


 青森県八戸市・善照院・・真言宗豊山派


 八戸市の田面木という地名の場所にある寺院ですが、田面木とくれば遠野では苗字が存在し、江戸初期に八戸南部氏と共に遠野へ来た田面木氏の故郷ということになります。

 お寺さんに着いて直ぐ、地元寺院の檀家さんでご年配の方に声を掛けられ、田面木と遠野について講釈を受けましたが、遠野では教育長まで勉めた方が田面木姓であり、かなり昔に昵懇にしていただいたとも語っておりました。
 八戸にてこうした遠野との関りを話される方と会いますと妙に親しみを感じてしまい、また近い内に来よう・・・なんて考えてしまいます・・・笑


 本堂




 プロフェッショナルな棟梁さんも今回は一檀家さんとして参加、しかし全国区な有名人、顔をみただけで青森の寺院関係者や檀家の方々の中には、あの有名な棟梁さんですか?と声が・・・。




 今回の講演は「空海の生涯とその教え」みたいな内容でした。



 青森、岩手から約100名が参加・・・遠野からは20名、花巻の五大堂光勝寺からも15名程度が参加いたしました。





 2時間程の研修会の後は懇親会






 懇親会兼昼食会の後、善照院を後にして、櫛引八幡宮に皆で参拝。



 今回のメンバーの中では一番の若年ながら、八戸訪問はかなり多い方、早速櫛引八幡についてや遠野との関係をミニ講義いたしましたが、話下手でもあり、なかなか上手く伝わらず、皆さんの楽しみである八食センターへ早く移動の声がかかる・・・涙




 自由時間としてそれぞれお買物・・・・15時過ぎに八戸を出発して遠野へは18時に到着。

 お疲れ様でした。






 おまけ



 善照院の墓所にて・・・・


 駒木といえば私の住む地区名、そしてこの姓の発祥の地でもありますが、遠野の駒木関連ではない雰囲気ながらも、どこか気になる・・・折をみて調べてみようと思ってます。





 遠野を出た午前7時過ぎ、同級生の訃報が届けられる、なんとも言葉にならない思いが込み上げてくるも、今回の講話をお聞きし、少しでも慰めになれば・・・と、そんな思いがいたしております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっこばりお休み

2008-07-07 12:03:58 | その他
 ここ数日は、薄曇の日が多いものの、かなり気温が上がって暑い日が続いております。
 真夏日を記録した日もあって、黙っていても汗が流れ落ちるほど・・・・。


 天ヶ森・・・松崎谷地から



 物見山



 さて、今月は菩提寺福泉寺関連の宗教及び伝承行事が3つ程、10日は八戸市にある同宗派の寺院で日帰り研修会、週末には私が別当を務める愛宕社の宵宮、祭礼、今月末には地区内のお不動さんの宵宮、祭礼(御神酒あげ)の予定となっている。


 福泉寺参道


 濃き緑に包まれ、蝉の鳴き声も聞こえますが、今後、紫陽花、山百合が境内を飾り、絶え間ない蝉時雨の季節を迎えようとしております。


 お不動さんのお寺さんである福泉寺







 只今、自宅のリフォーム中、工事も佳境となっており、電気配線、ケーブル工事が入る予定で、数日間インターネットが出来る環境から離れることになりそうです。
 よって、ほんの2日か3日間と思われますが、少しばかりブログの更新、コメントができませんのでお知らせいたします。




 おまけ

 先日の職場関連の飲会で出た料理・・・。

 料理名は・・・
「古池や かわず飛び込む水の音」なそうです。




 鶏肉のような味、触感・・・。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いたら「すぐり」

2008-07-02 19:07:42 | 遠野
 梅雨の中休み継続中で朝から青空が広がり、今日は昨日より暑くなりそうな予感。


 あやすぃ親父・・・汗




 朝日を浴びてまずは今日の一枚。


 
 青空ハンター日和ながら、野暮用で北上へ・・・・。




 北上~花巻を回って帰宅・・・。


 ふと、外で禁煙休憩中の一服をしていると・・・汗・・・何やら赤い粒々が・・・・。







 「あっ・・・懐かしい・・・」・・・すぐりではありませんか・・・汗
 子供の頃からこの場所にそういえばあったと記憶が蘇る、すっかり忘れていた・・・汗

 家の建替、畑の移り変わり、傍の木々の伐採・・・と環境は変わっていますが、あのすぐりが・・・ちょっと嬉しく感じましたが、それよりも実が付いたということは花が咲いたはず、どんな花なのか知らず、というよりその存在を忘れていたということ・・・かなり恥しい・・・汗・・・ふ○り ではありませんよ・・・笑




 すっぺがったな・・・・(すっぱかったな)・・・。




 今日の昼食・・・北上にて


 誕生日割引のハガキが届けられたので、ついでに盛岡冷麺を・・・。
 カルビは懐具合を考慮して豚カルビ。



 遠野ジンギスカンはかなり美味いけど、これもまた美味い・・。


 そして盛岡冷麺・・・今回もいい味でした・・・最高!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み

2008-07-01 17:57:38 | 遠野
 今年も半年が経過、7月となりました。
 本来なら梅雨時期の真っ只中ながら、梅雨の中休みか?・・・それでも青空半分に雲が半分、スカッとした青空ハンターに出かけるにはタイミングが必要でなかなかスカイブルーな、そしてオリンパスブルーを捕まえるには難しい時期かもしれません。


猿ヶ石川・・・薬研淵橋~登戸橋










 郷土史話題は参考となる図書、資料が未だダンボール箱の中、しかも取り出せない状態で、最近入手した遠野菊池姓関連資料のみ・・・菊池氏エントリーも資料によれば後一回でドン詰りかも・・・・汗



 青空を求めて色々と回ったが、午後は雲がさらに多くなったような・・・少し汗ばむ気候だった本日、風、川面の匂いは7月といった雰囲気が十分感じられました。


野田稲荷と麦畑&ホップ




 ちょっくら花っこも・・・笑










 おまけ

 知っている人は知っている・・・・謎・・・・汗


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする