旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

定期観察6月の庭 ’16~築山が華やかに

2016年06月01日 10時15分32秒 | 庭作り(2014April~)

6月に入りました。
今日は夫のコンパクトデジカメで写真を撮りました。

バラはほぼ終わりましたが、ギガンチュームがまだ咲いて居ているし、ダリア黒蝶も次々咲いているので、アーチ周りが華やかです。
白い花はシャスタ―デージー。
花期の長い宿根草ですが、そろそろ花が終わってきています。

築山では天辺でモナルダ・パープルが8分咲きになりました。
昨年の2倍ぐらいに広がって、存在感を示しています。
それでもこうして見るとギガちゃんにはかなわないみたい


バラ・ディスタントドラムスが沢山咲いてペンステモン・ハスカーレットとコンビになり、華やかな風景の一角に。
ギガちゃん、なかなか花期が長くて、ありがたいです。


オープンスペース周りはシャスタ―デージーが終わったので、花は少なく緑がほとんど。
右側のアジサイ・アナベルが咲いてきたので、これからは爽やかな初夏の風景になりそうです。
へメロカリスも次々咲き始めましたしね。

隣家側では、ジギタリスの最後の姿。
そろそろ切らなくてはね。
今は緑多いコーナーですが、間もなく華やかになるはず。
右側でピンク・アナベルが咲いてきていますし、左側のブッドレアにも蕾が見えてきました。
何よりユリ類が立っています


冬はほとんど土色だったコーナーが、春の訪れとともに緑が増しそして少し華やぎ更に緑濃くなりある時一層華やぎそして・・・
そんな庭の変化が面白いし、楽しみ
ガーデニングの醍醐味の一つかな

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村