卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

肉の富田

2014-05-02 01:25:53 | テイクアウト店
花見に行ってなかったのもあり、昨夜仕事終わって21時半頃から弘前公園へ散策へ。
外堀は結構散ってしまってて、園内も散り散りだったが、西堀は散り初めで意外とまだ観れて嬉しかった。
3日は雨が降るとかなんで見頃は3日くらいまでかな?さすがに6日あたりはきびしいだろうが、シダレ桜もあるしね。
石垣補修の天守閣移動の件もあるから無理して観に来たが、やはり満開の時に花見したかった…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「肉の富田」に行ってきました。


場所は弘前市土手町の県道3号線沿いのパークホテルの斜向かいあります。
この通りは車だと一方通行になります。


駐車場は無いです。
路駐は出来なくもないが、ちょうど交差点あたりにあるので邪魔になるかも。
ちなみに近くに銀行があります。



こちらは明治37年(1904年)創業の老舗の精肉店です。

外観も店内もものすごく鄙びています!


1階は精肉店で、2階のレストランは要予約にて宴会など受け付けています。



店頭のショウケースには名物のカツサンドのほか、総菜なども置いてあります。



ショーケースの他に店内にも揚げ物なども売ってます。

もちろん奥には精肉もたくさん売られています。

全体的にかなり安いと思います。

ちなみにホルモンは見当たらなかったが…。



今回は「カツサンド(350円)」と「ナポリタン(210円)」を購入しました。計560円也(値上げ前の訪店)。


家に帰って食べます。


カツサンドです。

カツは1枚肉ではなく、薄切り肉を数枚重ね合わせて揚げたものです。
結構分厚いです。
ソースは少な目で意外と薄味。


1枚そのまま食べて、更にもう一つはトーストしてみました。

カツの衣もカラッとなるし、温かいので美味しくなります。



ナポリタンです。

昔ながらの素朴な味です。
興味本位でなんとなく買ったのだが、これがまたかなり美味かった!



そんなわけで美味しかったです。

昔ながらの味もいいもんです。


4月からは多少の値上げしてます。っても10円20円程度ですが値上げしまして、カツサンドも360円になりました。




その後また再訪~。


今回は「牛すじ煮込み(307円)」と「豚角煮(307円)」と「肉団子コロッケ(140円)」を購入しました。計754円也。


牛すじ煮込みです。

コラーゲンたっぷりのプリプリの牛すじです。


豚角煮です。

デカい角煮がゴロゴロ入ってて肉厚です。


肉団子コロッケです。

コロッケは挽肉がぎっしりで、甘めの味付けでした。



そんなわけで美味しかったです。

肉屋の惣菜はこれまた昔ながらの味ですが、肉屋なので良い肉を使ってる思うし、酒のつまみに合う総菜がいろいろありますよ~。



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市土手町121
電話・0172-32-8421
営業時間・9:00~18:00くらい
定休日・無休