卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

杣温泉旅館

2014-05-27 00:04:25 | 温泉(秋田県)
また凶悪事件の犯人青森県民かよっ!!人間のクズだな!ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「杣(そま)温泉旅館」に行ってきました。


場所は、秋田県北秋田市の森吉ダムの近くの県道309号線沿いの「国民宿舎森吉荘」の近くに看板があるので曲がって道なりに林道を進むとあります。



こちらは山奥の温泉旅館で、もちろん日帰りも受け付けています。



冬のある日に行ってみたら営業していない…。
後で電話確認してみたら冬季は土日のみの営業という事です。


それから春先にリベンジして行ってみました。

途中県道が「雪崩の危険の為通行止め」となっていましたが、車の往来があったので無視して進んだら営業はしてました。



通常営業してから間もないのか、他に客は全くいない、というか訪れてる気配も全く感じらませんでしたが。


玄関にて受付。

今回は「まっとうな温泉」本にて無料入浴させてもらいました。感謝です!


それもあってか、浴場の簡単な説明しか受けず…。



内湯は浴槽が一つ。

シャワー付きカランは3ヶ所と、水栓のみ2ヶ所あります。


内湯は44度の5人サイズ。

源泉かけ流しです。


お湯は無色透明、無味、弱芒硝臭、弱スベスベ感あり。


内湯は巨岩がある写真を見た事あるのですが、巨岩は女湯にのみあって男湯はいたって普通です。



さて、窓から露天風呂が見えるので露天へ移動しようと思い、脱衣場の横に露天へ移動できる扉があるけど締め切っていました…。
そういえば女将さんには露天の説明は受けてなかった。
HPによると露天風呂は冬季閉鎖しているようなので春先だからまだやってないのかな?

というわけでそのまま内湯のみ入って帰る事にしました。


駐車場にいくと露天風呂が見え、湯気も立ってるし、よく見ると露天への移動は一度館内から出ないと行けないようである。

もう帰る準備してるし、本当に入れないのかも?と思ったのでそのまま帰った。


後からHP見ると露天風呂は再開している様子。

んー、何だかなーと微妙な気持ちになりました。
無料入浴したからなんでしょうかねー?

露天は気持ちよさそうだし、この温泉の売りでもあるのだろうけど…。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温・53.9度(源泉掛け流し)
効能・心臓弁膜症、慢性関節炎、慢性リウマチなど

立寄料金・400円
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、石鹸
施設・宿泊、日帰り、個室休憩

住所・秋田県北秋田市森吉湯ノ沢7
電話・0186-76-2311
立寄時間・7:00~20:00
定休日・無休(冬季は平日休み)