栩内容疑者津軽美人ですね。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「福むら」に行ってきました。
場所は弘前市早稲田のユニバースとヤマダ電機とホーマックのあるモールの向かいにあるドコモショップの真裏の小路の通り沿いにあります。
こちらは昼営業のみのこじんまりとした蕎麦屋です。
店内は結構狭め。
店内座席はカウンターが8席ほどと、小上がり席4人掛け2ヶ所です。
60代ほどの夫婦二人でやってる様子。
そばメニュー
「ざる(700円)」「天ざる(1500円)
「かけ(600円)「玉子とじ(700円)」「とろろ(800円)」「かしわ(800円)」「ぶっかけ(800円)」「親子南(900円)」「カレー南(800円)」「えびカレー南(1500円)」「天ぷら(1500円)」
うどんメニュー
「かけ(600円)」「玉子とじ(700円)」「かしわ(800円)」「ぶっかけ(800円)」「カレー南(800円)」「親子南(900円)」「鍋焼(1200円)」
ご飯ものメニュー
「天丼(1500円)」「親子丼(900円)」「ご飯(150円)」
甘味メニュー
「揚げだんご(400円)」「そばおはぎ(300円)」
今回は「天ざる」を注文しました。1500円也。
天つゆ無しです。
薬味はねぎ、わさび、おろし、しょうが。
蕎麦です。
やや細めの二八蕎麦で、コシは普通。
つゆもちょうどいい辛さ。
天ぷらです。
海老天、人参、いんげん、揚げ蕎麦。
海老はとても大きいもので車海老かも?プリッと新鮮でした。
人参は細切りのものを薄く広げたもので見た目が楽しい。
蕎麦湯です。
とろっとした濃厚タイプ。
そんなわけで美味しかったです!
天ざるは高いけど値段相応だったかな。
そして最近また再訪です。
今回は「カレー南そば」を注文しました。800円也。
カレーのつゆはとろみ薄めで、塩気も普通。
そばは細めのもの。
具は鶏肉とネギ。
鶏肉は大粒に切られたものが10個近く入ってて、ネギもシャキッとしたものだが、どちらも味が染み込んでなかったのが惜しい。
そんなわけで美味しかったです。
場所がわかりずらいけど、美味しい蕎麦を出してくれる店ですよー。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市早稲田2-1-7
電話・0172-28-9320
営業時間・11:00~15:00
定休日・不定休
先日こちらの「福むら」に行ってきました。
場所は弘前市早稲田のユニバースとヤマダ電機とホーマックのあるモールの向かいにあるドコモショップの真裏の小路の通り沿いにあります。
こちらは昼営業のみのこじんまりとした蕎麦屋です。
店内は結構狭め。
店内座席はカウンターが8席ほどと、小上がり席4人掛け2ヶ所です。
60代ほどの夫婦二人でやってる様子。
そばメニュー
「ざる(700円)」「天ざる(1500円)
「かけ(600円)「玉子とじ(700円)」「とろろ(800円)」「かしわ(800円)」「ぶっかけ(800円)」「親子南(900円)」「カレー南(800円)」「えびカレー南(1500円)」「天ぷら(1500円)」
うどんメニュー
「かけ(600円)」「玉子とじ(700円)」「かしわ(800円)」「ぶっかけ(800円)」「カレー南(800円)」「親子南(900円)」「鍋焼(1200円)」
ご飯ものメニュー
「天丼(1500円)」「親子丼(900円)」「ご飯(150円)」
甘味メニュー
「揚げだんご(400円)」「そばおはぎ(300円)」
今回は「天ざる」を注文しました。1500円也。
天つゆ無しです。
薬味はねぎ、わさび、おろし、しょうが。
蕎麦です。
やや細めの二八蕎麦で、コシは普通。
つゆもちょうどいい辛さ。
天ぷらです。
海老天、人参、いんげん、揚げ蕎麦。
海老はとても大きいもので車海老かも?プリッと新鮮でした。
人参は細切りのものを薄く広げたもので見た目が楽しい。
蕎麦湯です。
とろっとした濃厚タイプ。
そんなわけで美味しかったです!
天ざるは高いけど値段相応だったかな。
そして最近また再訪です。
今回は「カレー南そば」を注文しました。800円也。
カレーのつゆはとろみ薄めで、塩気も普通。
そばは細めのもの。
具は鶏肉とネギ。
鶏肉は大粒に切られたものが10個近く入ってて、ネギもシャキッとしたものだが、どちらも味が染み込んでなかったのが惜しい。
そんなわけで美味しかったです。
場所がわかりずらいけど、美味しい蕎麦を出してくれる店ですよー。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・弘前市早稲田2-1-7
電話・0172-28-9320
営業時間・11:00~15:00
定休日・不定休