卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

川渡温泉共同浴場

2014-05-20 00:49:16 | 温泉(宮城県)
山形から先ほど無事に帰宅出来ました。深夜割引目当てで0時過ぎにちょうど大鰐IC過ぎるの目的で出来るだけ多く廻った。
福島もそうだが、山形も名湯が多くて感動でございます。
今回の2日間は無理したのもあり、下調べも徹底したのでとても順調に廻れました。第一候補は全部入れたし、ほとんどの温泉が意外と空いてて撮影出来たのがラッキーでした。
いつもながら温泉行って疲れて帰ってくるという矛盾…。
さて、ものすごーくリフレッシュしたので明日から仕事頑張んべー!そして金欠の為当分節約生活だな…。ま、どうでもいい話。





だいぶ前に行った「鳴子温泉」巡り夜の部の三湯目の最後にこちらの「川渡(かわたび)温泉共同浴場」に行ってきました。


場所は国道47号線鳴子バイパスから川渡温泉郷入り口に進んで橋を渡って直進すると右カーブに「藤島旅館」と「越後屋旅館」がある更にその手前に小路の十字路があるので右折し、50mほど進むと左手にあります。


駐車場はないので、共同浴場からもう少し直進して右折すると公民館があるのでそこに駐車しましょう。



こちらはそのまま川渡温泉の共同浴場です。


早朝から深夜まで営業していて、安価で入れるありがたい施設です。


建物に入るとすぐ男女別脱衣場に別れますが、ここは番台のない無人管理ですので、料金箱に200円を入れます。



浴場は浴槽が一つのみ。



カランは2ヶ所あります。



お湯は薄い黄色白濁で、ほぼ無味、硫黄臭あり。白い湯華あり。


浴槽は45度の8人サイズ。

若干の加水にて掛け流しされています。


相変わらず激熱設定でビリっしてますが、出来るだけ源泉に近い微量の加水のみにこだわっています。

しっかりと飲泉もしました(不味い…)。



ちなみに、浴槽の赤いリボンみたいなのは段差があるよ!という目印でした。



22時過ぎだっので先客1人のみ。

前回もそうだが、外来の客でも挨拶交わしてくれるので、ここの客は好きです。



そんなわけで素晴らしい湯でした!

川渡の黄色白濁硫黄泉を気軽に味わえる極上の共同浴場です!


場所がちょっとわかりずらいのでその分訪れる観光客は少ない気がするけど(川渡全体だけど)、お湯は相変わらず最高です!



オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆


泉質・含硫黄・ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・52.6度(加水あり)
効能・脚気、慢性皮膚病、慢性婦人病など

料金・200円
備品・無し
施設・日帰りのみ

住所・宮城県大崎市鳴子温泉字川渡25-59
電話・無し
営業時間・4:00~23:00
定休日・無休
※駐車場は無いので近くの公民館を利用の事