KDDIの勧誘電話が悪質極まりなかった。
以前から何度もあったようで、母親が出ると大体本人いませんって切ってたらしいが、あまりにしつこいので遂に自分に変わらされた。
最初何の内容か訊いて勧誘だったら断って切ろうと思ったが、料金の確認の電話みたいな曖昧な返答してよくよく訊くとやっぱり勧誘。
面倒なのでわかんないと白切ってたら、わかる人はいつ帰ってきますか?としつこいのでまた掛けるのを繰り返すんだろうなと適当に返したら光回線の契約をNTTからKDDIに変更するようになってしまった…。安くなるからいいんだけど、というか多少の値段安くなるより、この勧誘電話がもう来ないようにするための契約の様なもんだな。
電話会社からの電話って無碍に切れないでしょ?大事な内容かもしれないから。そこを利用しての悪質な手口。クソだな!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「亀乃屋」に行ってきました。
場所は五所川原市の「立佞武多の館」の真裏の通りの館の駐車場の近くにあります。
駐車場は無いですが、路駐が慣例となっています(5台ほどは停められる)
路駐の車が多かったり、不安な人は立佞武多の館の駐車場へ。
こちらは老舗の有名なそば屋です。
創業は明治42年と100年以上も続いている老舗であり、いわゆる津軽百年食堂ですね。
数年前に道路整備により以前の建物は無くなり、ほぼ同じような場所に新築移転しました。
新店舗になってからは初めて入ります。
店内はカウンター7席と、4人掛けテーブルが3つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/916b5745c1e4def7693e8c9e1e1050c2.jpg)
四代目のご主人と奥様、とその姉妹の方?の3人でやっています。
あと先代の大女将がいつもの通り客席に置物のように座っていました(笑)
そばメニュー
「ざるそば(550円)」「天ざる(750円)」
「かけそば(500円)」「月見そば(550円)」「きつねそば(550円)」「とろろそば(600円)」「玉子とじ(600円)」「柏そば(600円)」「カレー南ばん(700円)」「親子そば(650円)」「天とじそば(700円)」「天ぷらそば(700円)」
「なべやきうどん(700円)、玉子入り(750円)※冬季限定」
ラーメンメニュー
「中華そば(500円)」「チャーシューメン(650円)」「天中華(700円)」「みそらーめん(700円)」
「中華ざる(550円)」
ごはん類メニュー
「天丼(650円)、小(400円)」「親子丼(600円)、小(450円)」「玉子丼(550円)、小(400円)」
「ライス(150円)」「半ライス(100円)」
4月からも値上げ無し、と思ってよく見ると「カレー南ばん」と「みそらーめん」のみ50円アップしてました(何故?)
今回は「天ざる」を注文しました。750円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/c197cbac41844fc676f604e40ec3f11e.jpg)
ざるそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/91ac512357d84e004d9b87251682ae72.jpg)
細めの蕎麦で、コシは普通め。
つゆも甘めだったかな。
天ぷらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/4c4d2da7ac267bcf88fd104584ab748e.jpg)
帆立のかき揚げのみ。
こちらの店の看板メニュー「天中華」に入ってるかき揚げです。
帆立の貝柱のみがゴロっと数個固まりで入ってます。
蕎麦湯は薄めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/53b55bbea501e2f13ee9d285b196566f.jpg)
そんなわけで美味しかったです。
値段的に天ざるが異常に安いから何でだろうと思ったらかき揚げのみでしたね。
この店では、天ぷら=帆立のかき揚げなのだと思います。
変わり種みたいなメニューの蕎麦でしたが、安くて満足でした。
そして最近再訪しました。
今回は「カレー南ばん」を注文しました。700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/f99e065e6e142cde7b16902ed43af36b.jpg)
蕎麦は同じく結構細め。
カレーのつゆですが、ターメリック少な目の黄土色で、トロトロとした粘土もやや強めで熱々!
具は豚バラ、ネギ、玉ねぎ。
そんなわけで美味しかったです。
実は、食べてる途中に鼻血ブーしてしまって大変な目になってしまった…。
ティッシュで鼻血出ないようにしてから鼻啜ってすぐ蕎麦啜って、でも全然止まらないので一度トイレに行ってちょっと収まるまで数分待ち、多少出が落ち着いた頃にまた戻って蕎麦と具だけ一気に食べることが出来た…。
なのであんまり味わえてないんだけどね…。
今回と前回、どちらも蕎麦を食べましたが、大衆的な値段と味で満足でした。
こちらの店の看板メニューはもちろん「天中華」ですが、蕎麦ももちろん美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/27589cf08dbf530934d612e09e98f0a2.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・五所川原市上平井町116
電話・0173-35-2474
営業時間・9:30~17:00
定休日・日曜日
※駐車場なし
以前から何度もあったようで、母親が出ると大体本人いませんって切ってたらしいが、あまりにしつこいので遂に自分に変わらされた。
最初何の内容か訊いて勧誘だったら断って切ろうと思ったが、料金の確認の電話みたいな曖昧な返答してよくよく訊くとやっぱり勧誘。
面倒なのでわかんないと白切ってたら、わかる人はいつ帰ってきますか?としつこいのでまた掛けるのを繰り返すんだろうなと適当に返したら光回線の契約をNTTからKDDIに変更するようになってしまった…。安くなるからいいんだけど、というか多少の値段安くなるより、この勧誘電話がもう来ないようにするための契約の様なもんだな。
電話会社からの電話って無碍に切れないでしょ?大事な内容かもしれないから。そこを利用しての悪質な手口。クソだな!ま、どうでもいい話。
先日こちらの「亀乃屋」に行ってきました。
場所は五所川原市の「立佞武多の館」の真裏の通りの館の駐車場の近くにあります。
駐車場は無いですが、路駐が慣例となっています(5台ほどは停められる)
路駐の車が多かったり、不安な人は立佞武多の館の駐車場へ。
こちらは老舗の有名なそば屋です。
創業は明治42年と100年以上も続いている老舗であり、いわゆる津軽百年食堂ですね。
数年前に道路整備により以前の建物は無くなり、ほぼ同じような場所に新築移転しました。
新店舗になってからは初めて入ります。
店内はカウンター7席と、4人掛けテーブルが3つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/916b5745c1e4def7693e8c9e1e1050c2.jpg)
四代目のご主人と奥様、とその姉妹の方?の3人でやっています。
あと先代の大女将がいつもの通り客席に置物のように座っていました(笑)
そばメニュー
「ざるそば(550円)」「天ざる(750円)」
「かけそば(500円)」「月見そば(550円)」「きつねそば(550円)」「とろろそば(600円)」「玉子とじ(600円)」「柏そば(600円)」「カレー南ばん(700円)」「親子そば(650円)」「天とじそば(700円)」「天ぷらそば(700円)」
「なべやきうどん(700円)、玉子入り(750円)※冬季限定」
ラーメンメニュー
「中華そば(500円)」「チャーシューメン(650円)」「天中華(700円)」「みそらーめん(700円)」
「中華ざる(550円)」
ごはん類メニュー
「天丼(650円)、小(400円)」「親子丼(600円)、小(450円)」「玉子丼(550円)、小(400円)」
「ライス(150円)」「半ライス(100円)」
4月からも値上げ無し、と思ってよく見ると「カレー南ばん」と「みそらーめん」のみ50円アップしてました(何故?)
今回は「天ざる」を注文しました。750円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/c197cbac41844fc676f604e40ec3f11e.jpg)
ざるそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/91ac512357d84e004d9b87251682ae72.jpg)
細めの蕎麦で、コシは普通め。
つゆも甘めだったかな。
天ぷらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bd/4c4d2da7ac267bcf88fd104584ab748e.jpg)
帆立のかき揚げのみ。
こちらの店の看板メニュー「天中華」に入ってるかき揚げです。
帆立の貝柱のみがゴロっと数個固まりで入ってます。
蕎麦湯は薄めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/53b55bbea501e2f13ee9d285b196566f.jpg)
そんなわけで美味しかったです。
値段的に天ざるが異常に安いから何でだろうと思ったらかき揚げのみでしたね。
この店では、天ぷら=帆立のかき揚げなのだと思います。
変わり種みたいなメニューの蕎麦でしたが、安くて満足でした。
そして最近再訪しました。
今回は「カレー南ばん」を注文しました。700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/f99e065e6e142cde7b16902ed43af36b.jpg)
蕎麦は同じく結構細め。
カレーのつゆですが、ターメリック少な目の黄土色で、トロトロとした粘土もやや強めで熱々!
具は豚バラ、ネギ、玉ねぎ。
そんなわけで美味しかったです。
実は、食べてる途中に鼻血ブーしてしまって大変な目になってしまった…。
ティッシュで鼻血出ないようにしてから鼻啜ってすぐ蕎麦啜って、でも全然止まらないので一度トイレに行ってちょっと収まるまで数分待ち、多少出が落ち着いた頃にまた戻って蕎麦と具だけ一気に食べることが出来た…。
なのであんまり味わえてないんだけどね…。
今回と前回、どちらも蕎麦を食べましたが、大衆的な値段と味で満足でした。
こちらの店の看板メニューはもちろん「天中華」ですが、蕎麦ももちろん美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/27589cf08dbf530934d612e09e98f0a2.jpg)
オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)
住所・五所川原市上平井町116
電話・0173-35-2474
営業時間・9:30~17:00
定休日・日曜日
※駐車場なし