卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

佐藤中華そば楼byねぎぼうず

2014-05-24 00:01:20 | ラーメン(秋田県)
アリスの棘面白すぎで毎週楽しみで仕方ない!!
ところで古い設定というか、勘違いの恋敵の栗山千明の役柄がイライラする!
女子中高生でよくありがちな、意中の男性が実は女友達の方を好きだったという三角関係になって揉めるって話だが、そもそも意中なだけであって付き合ってもないのに男を取られた!みたいな逆恨みだよね。
付き合ってるのに無理矢理奪ったなら恨んで当然だけど、そもそも好かれてもないのに他の二人が付き合ったら絶交みたいな、そんな歪んだ性格だから意中の男に好かれるわけねーだろって思うのよね。
これって女だけで、男はまずないよね。男だったら仕方ないって諦めて友達だから応援しよってなる。
女は世界中の同性すべてがライバルなんだねー。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「ねぎぼうず」に行ってきました。


場所は、大館市片山の国道7号線沿い。
郵便局の近くで、コインランドリーの隣、カレー屋の向かいです。



こちらは昼営業のみの人気のラーメン屋です。



店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが4ヶ所あります。


券売機制です。


40代ほどの夫婦と、60歳くらいのおばあさんの3人体制です。



ラーメンメニュー
「中華そば(670円)」「らーめんしょう油(700円)」「らーめん塩(670円)」「らーめんみそ(780円)」

各種大盛150~160円増し、特盛270~280円増し。

各種トッピング「チャーシュー(220円)」「味付け卵(110円)」「辛みそ(60円)」「大辛(120円)」「魚多め(60円)」「脂多め(60円)」「しょっぱめ(60円)」「ネギ多め(70円)」増し。


サイドメニュー
「ミニ豚丼(330円)」「チャンジャライス(220円)」「チャンジャ半ライス(170円)」「ライス(170円)」「半ライス(110円)」



今回は「らーめんみそ」の並盛を注文しました。750円也(値上げ前の値段)。



スープは鶏ガラ主体の出汁で、それに味噌がほんのり香る程度の味付け。はっきり言って味噌風味です!!
胡麻の風味と、レモンの香りと酸味が相まった独特の味噌スープです。

麺はストレート細麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。



そんなわけでとても美味しかったです!

味噌は初めて食べたけど、やはり能代の「十八番」の影響を深く感じますね。
こっちはこっちで完成された味ですね。



それからして再訪です。


今回は「中華そば」の並の魚多めと「チャンジャ半ライス」を注文しました。計900円也。


中華そばの魚多めです。


スープは比内地鶏の鶏ガラ出汁メインで、更に魚介出汁を加えたダブルスープのようです。
まるで塩ラーメンかと思うほど透明なスープの表面に鶏油、そして節の魚粉が浮いています。
特に魚粉は底の方にあるので、ある程度食べたら一度麺ごと掻き混ぜると二度美味しいと思います。

麺はストレートの細麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。



チャンジャ半ライスですが、ライスの量は少なくても当然だとしてもチャンジャ少な過ぎ!!
チビチビとライスと食べないといけないほどで、チャンジャの味をきちんと感じられなかった。



そんなわけでものすごく美味しかったです!!

丁寧で優しい繊細な淡麗スープはとても好みだし、人気のほどは当然です。


ご飯物メニューが出来たのは嬉しいですね。


相変わらずボリュームが結構少ないのが難ですが。
二杯食いしてる人をたまに見かけるけど、そんなに安いわけじゃないから気軽に二杯食いなんか出来ないし(食い足りなかったら更に他の店行くが)


以前は土日祝日休みでしたが月曜日定休に変わったので、以前は気軽に食べれに来れなかった人も行きやすくなったでしょう。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・秋田県大館市片山1-1-5
電話・非公開
営業時間・11:00~14:40
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日)