ただいま福島で車中泊中!
仕事終わってすぐ弘前出発して深夜に無事に到着。
1日目は土湯峠周辺廻る予定なので、とりあえず寝ます!ま、どうでもいい話。
だいぶ前の「鳴子温泉」巡り夜の部にてこちらの「新鳴子温泉」の「福の湯」に行ってきました。
場所は、鳴子温泉から国道108号線を鬼首方面へ鳴子大橋を渡ってすぐセブンイレブンのある狭い十字路があるので左折して進んでいくと右手にあります。
こちらは鳴子温泉には珍しい(共同浴場以外の)日帰り専門施設です。
浴場の他に家族風呂もあり、食事処もあります。
営業時間は平日は20時までなのだが、土日祝日は21時までとなっている。
それってあんまり知られていないのかな?20時頃に行ったら客は数名帰っていき、結局20時過ぎには若い客1人だけしか残ってなかった。
浴場は、湯治の湯、黄金の湯、露天風呂、サウナとあります(露天風呂は冬季閉鎖中でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/8bdf7fe4011e2c730a54718193652cf1.jpg)
節電なのか?浴場はものすごく薄暗い…(画像暗くてすみません)。
シャワー付きカランは4ヶ所です。
湯治の湯は43度の8人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/4ae96d500158cf4a1b4cedfa7c52d7cc.jpg)
打たせ湯状湯口3本から投入。
ここだけ循環のようだが、湯量は豊富なので温度調整のための循環であろう。
こちらのお湯は無色透明、無味、無臭です。
ここだけ塩素消毒してるようだが消毒臭はしなかったかも。
黄金の湯は36度の3人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/a711e326a5967f061eefc87ff0df1ddb.jpg)
こちらは源泉掛け流しです。
湯口は浴槽床面穴から投入されています。
こちらのお湯は笹濁りで、強炭酸味と鉄味、金気臭、強ツルツルとアワアワ感あり。
こちらの名物の炭酸泉ですが、素晴らしいお湯です。
なかなかのインパクトで、ぬるめでじっくり浸かれるのもあるし、隣は循環のもあって競争率は高いでしょう。
他の客は1人だけだったが、浴場内で2人ともここにだけしか入ってなかったかも。
露天風呂も炭酸泉との表記があるが最近からなのかな?
他のブログなんかを見ると露天も打たせ湯と同じってのをよく見かけたが変わったのかも。
と考えると露天に入れなかったのが残念である。
ちなみにサウナは60度強の8人サイズ。
サウナは節電の為に夕方頃にも熱するのを止めるので夜は結構低温に…。
そんなわけで良い湯でした。
ここの施設は打たせ湯はおまけと考えて、炭酸泉目当てで来るのが良いと思います。
ちなみに温泉は無料で大量にお持ち帰りできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/bd81fd181563673a83cd5f65e6abcf3e.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・含二酸化炭素-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性温泉)※黄金の湯
泉質・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)※湯治の湯
泉温・38.3度(源泉掛け流し)※黄金の湯
泉温・58.3度(循環・塩素消毒あり)※湯治の湯
効能・高血圧症、動脈硬化症、アトピーなど
料金・500円
備品・無料貴重品ロッカー、無料ドライヤー、ボディソープ、シャンプー、貸しタオル
施設・日帰り、家族風呂、食事処、部屋休憩、マッサージ
住所・宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西16-9
電話・0229-81-1570
営業時間・10:00~20:00(土日祝日は~21:00)
定休日・第3木曜日
仕事終わってすぐ弘前出発して深夜に無事に到着。
1日目は土湯峠周辺廻る予定なので、とりあえず寝ます!ま、どうでもいい話。
だいぶ前の「鳴子温泉」巡り夜の部にてこちらの「新鳴子温泉」の「福の湯」に行ってきました。
場所は、鳴子温泉から国道108号線を鬼首方面へ鳴子大橋を渡ってすぐセブンイレブンのある狭い十字路があるので左折して進んでいくと右手にあります。
こちらは鳴子温泉には珍しい(共同浴場以外の)日帰り専門施設です。
浴場の他に家族風呂もあり、食事処もあります。
営業時間は平日は20時までなのだが、土日祝日は21時までとなっている。
それってあんまり知られていないのかな?20時頃に行ったら客は数名帰っていき、結局20時過ぎには若い客1人だけしか残ってなかった。
浴場は、湯治の湯、黄金の湯、露天風呂、サウナとあります(露天風呂は冬季閉鎖中でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/02/8bdf7fe4011e2c730a54718193652cf1.jpg)
節電なのか?浴場はものすごく薄暗い…(画像暗くてすみません)。
シャワー付きカランは4ヶ所です。
湯治の湯は43度の8人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/4ae96d500158cf4a1b4cedfa7c52d7cc.jpg)
打たせ湯状湯口3本から投入。
ここだけ循環のようだが、湯量は豊富なので温度調整のための循環であろう。
こちらのお湯は無色透明、無味、無臭です。
ここだけ塩素消毒してるようだが消毒臭はしなかったかも。
黄金の湯は36度の3人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/a711e326a5967f061eefc87ff0df1ddb.jpg)
こちらは源泉掛け流しです。
湯口は浴槽床面穴から投入されています。
こちらのお湯は笹濁りで、強炭酸味と鉄味、金気臭、強ツルツルとアワアワ感あり。
こちらの名物の炭酸泉ですが、素晴らしいお湯です。
なかなかのインパクトで、ぬるめでじっくり浸かれるのもあるし、隣は循環のもあって競争率は高いでしょう。
他の客は1人だけだったが、浴場内で2人ともここにだけしか入ってなかったかも。
露天風呂も炭酸泉との表記があるが最近からなのかな?
他のブログなんかを見ると露天も打たせ湯と同じってのをよく見かけたが変わったのかも。
と考えると露天に入れなかったのが残念である。
ちなみにサウナは60度強の8人サイズ。
サウナは節電の為に夕方頃にも熱するのを止めるので夜は結構低温に…。
そんなわけで良い湯でした。
ここの施設は打たせ湯はおまけと考えて、炭酸泉目当てで来るのが良いと思います。
ちなみに温泉は無料で大量にお持ち帰りできます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/bd81fd181563673a83cd5f65e6abcf3e.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・含二酸化炭素-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性中性温泉)※黄金の湯
泉質・ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)※湯治の湯
泉温・38.3度(源泉掛け流し)※黄金の湯
泉温・58.3度(循環・塩素消毒あり)※湯治の湯
効能・高血圧症、動脈硬化症、アトピーなど
料金・500円
備品・無料貴重品ロッカー、無料ドライヤー、ボディソープ、シャンプー、貸しタオル
施設・日帰り、家族風呂、食事処、部屋休憩、マッサージ
住所・宮城県大崎市鳴子温泉字末沢西16-9
電話・0229-81-1570
営業時間・10:00~20:00(土日祝日は~21:00)
定休日・第3木曜日