『お達者です』と言えば、高齢者が元気なさまを表してはいますが、少し揶揄を込めた場合もありますね。
でも今日はしっかり楽しくなる「お達者さん」にお会いしました。
今日は午前中に、参加しているグループの、写真加工講習に出席しました。
皆さんは楽しい画像を沢山持ちよられました。
あまガエルの目線とばっちりあってるもの。
ネコちゃんがパソコンのキーボードを枕にして寝てるとこ。
ガーデニングの本場イギリスの素敵な庭園
かーらの花と葉っぱがとても素敵。
動物園の動物たち【オランウータンの何とも言えない表情もある。】
自宅玄関のアートフラワーは、もうすでに加工され周りが適当にぼかされて、「実際よりずーっといい仕上がり」だったりみんな真剣にのぞきこんでいます。
一人目のお達者さんは
そこにオブザーバーとして出席されたのは、メンバーのお母さんだという白髪のきれいなご婦人です。
娘さんが作品を持参されたが、メモリーフラッシュが読み込めずあきらめていらっしゃいます。
帰りには講師をされたメンバーの一人といろいろ楽しく話されていた。
ホームページもブログも頑張っていらっしゃるみたいで頼もしい先輩です。
もう一人のお達者さんは、
帰りにパンを買いに行き、サラダとサンドイッチをカフェで食べましたが、
【例の300円以上買えば、スープかコーヒーかソフトドリンク一杯無料で食べられる所です。】
「スープはチキンとコーンどちらにしますか。」と声をかけてよそって下さったのは、いつもにこにこカフェにいらっしゃる、『カイチョウさん』でした。
おりしもお昼時で、子ども連れや、サラリーマンなどいっぱいです。
ちゃんとIDカードを胸にかけて周りに目を配り、テーブルにお絞りを置き、外のカフェテラスにウエットティッシューを持って行き、少しもじっとはしていらっしゃいません。
でもどう見ても80歳は過ぎていらっしゃるなぁといつも見ています。
いよいよ千里浜の浜茶屋の撤去が始まったのだそうです。
一部の学校も夏休みが終わって子供たちが元気で登校だって。
ウチも下の孫が免許合宿へもていく物も含めて大きな荷物を引っさげて夜行バスで横浜へ帰りました。
我が家も夏休みが終わりました。