葉山の四季

葉山の四季をお伝えしたいと思います。

櫻始開(さくらはじめてひらく)。

2013-03-16 22:03:44 | 花はこころの器

 江戸、ではない東京で桜がひらき始めたとTVが花びらを写しています。

 七十二候の春分次候「桜始開」は3月の25日から29日までを指しますから

十日も早い開花です。

 sakuraと指をおいたら櫻と変換したので、思わず江戸になってしまいまし

た。櫻を桜と書くようになったのは昭和24年(1949年)4月の当用漢字字

体表で「桜」に字体整理されてからでしょう。ですから、櫻で江戸時代までさ

かのぼることはないのですが、七十二候などという和暦感覚で書いている所

為でもありましょう。

 

 貝二枚がツに略されていると、なぜ櫻のなかに貝が二枚入っているのか

という?にはつながらないのですが、中国では櫻はユスラウメをいい、エイ

といい、嬰は嬰児のエイでみどり児をいう。 新生児の首に貝の首飾りを巻

いたことからきたと白川静氏の『字通』が教えてくれます。

 

   眼にあてて海が透くなり桜貝     松本たかし

 この句の桜は櫻で、そして縦書きであらわしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする