デジカメ時代だから撮影して自分で編集するのは簡単。それを古典的写真の形式に打ち出す方法は多様かつ簡単。写真屋さんやスーパーや電器店の店頭で作業して、スグ受け取り。インターネットで送信してセブン・イレブンでスグに受け取り。自宅でプリンターで印刷。でもいっぱい作ったところで、アルバムに貼ったとしてもその後ろくに見ることがないので注意が必要だ。
これは今年夏の八ヶ岳山麓でのワンコの川遊び。199円の額を3つ買い、それに入れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/c3849d153b369e8eccac5a3fb34e203d.jpg)
これも同じ時の川遊びの様子。茶々之介君は水が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/5ceebee0885f936acfa03556ab737e05.jpg)
これは昔の写真。現在6歳にして暴れん坊の茶々之介君が、もっと暴れん坊だった1歳未満の写真。ゴールデン・リトリバーのアイラ翁がケージに入ると、茶々之介は「オレは2階に寝る!」とケージの上に上がるヘンな犬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/e3c3748e92cf8648cba0350d84e21f88.jpg)
しかし、額に入れた写真をどうしましょ?
ダイニング・ルームは額だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/ddb72e56d5ff06a9db68a8080a41cfb7.jpg)
こんな具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/50c0ba8db1ff830cf8d89d025607b440.jpg)
こっち側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/d153a7de47c4933fab5f40c870801c06.jpg)
階段も廊下も。洗面所もトイレも寝室も。我が家は額が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/a408d58f6fa99e79593ee24cea19bd22.jpg)
これがトイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/96da1c04f1e65f00d9465d65b14a723e.jpg)
これもトイレ。便座に座るとこの風景。右の写真の男性はこの家を建ててくれたブレイスの丸山代表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/e67bed500197ed28048b73451cfa3497.jpg)
さて、3つの額をどうしましょ?
・・・でトイレに設置することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/4bac56018d77f30851d2ef781eb5f826.jpg)
このように。これから毎朝。茶々之介の写真を見ることになる。
これは今年夏の八ヶ岳山麓でのワンコの川遊び。199円の額を3つ買い、それに入れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/c3849d153b369e8eccac5a3fb34e203d.jpg)
これも同じ時の川遊びの様子。茶々之介君は水が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d4/5ceebee0885f936acfa03556ab737e05.jpg)
これは昔の写真。現在6歳にして暴れん坊の茶々之介君が、もっと暴れん坊だった1歳未満の写真。ゴールデン・リトリバーのアイラ翁がケージに入ると、茶々之介は「オレは2階に寝る!」とケージの上に上がるヘンな犬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/e3c3748e92cf8648cba0350d84e21f88.jpg)
しかし、額に入れた写真をどうしましょ?
ダイニング・ルームは額だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/ddb72e56d5ff06a9db68a8080a41cfb7.jpg)
こんな具合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/50c0ba8db1ff830cf8d89d025607b440.jpg)
こっち側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/d153a7de47c4933fab5f40c870801c06.jpg)
階段も廊下も。洗面所もトイレも寝室も。我が家は額が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/a408d58f6fa99e79593ee24cea19bd22.jpg)
これがトイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/96da1c04f1e65f00d9465d65b14a723e.jpg)
これもトイレ。便座に座るとこの風景。右の写真の男性はこの家を建ててくれたブレイスの丸山代表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/e67bed500197ed28048b73451cfa3497.jpg)
さて、3つの額をどうしましょ?
・・・でトイレに設置することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/4bac56018d77f30851d2ef781eb5f826.jpg)
このように。これから毎朝。茶々之介の写真を見ることになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/22/c1af93899c2ae0d7adc859f6c9caae30.jpg)