NHK出版 佐藤陽一著 家飲みワイン・ガイドブック
扶桑社 別冊エッセ 人気料理家7人の本当にうまい鍋53
楽しい本を2冊買った。
直接我が家の床にまで日が差す、寒い時期にある限定的な時間帯。
このワインの本はいいよ。誰にもわかるように書いてあり、かなり冒険的なことも書いてある。
そんなこと知ってるってこともあれば、へぇ~なるほどってこともあるし、本当ですか?って不思議なことも書いてある。
具体的には和食でどうやりゃいいかって具体的なチャートまであって懇切丁寧。
なかなかプレゼンテーション能力のある著者とお見受けした。
で、白ワインは我が家にいくつかあったが、本日はこの2本のどちらにしようか。右のワインのボトルが途中で切れたように、上下でガラスの質が違って見えるのはなぜか? よくわかりません。まだ飲んでもいないかった時の撮影なのに。
右の方のワインに決定。
立派なシャルドネ。ダリーズのオリーブ・グローブ・シャルドネ。オリーブの樹が植えられた近くの畑からとれるブドウで作られていることから付いた名前で、フルーツっぽい香りがするがカッチリした味わいで、私は好きだ。たぶんもう15年くらいずっと飲んでいる。
本日はこの鍋にしようと思う。バター&味噌。レシピは豚肉の鍋を説明しているが、私はマトンのひき肉を使う。マトン+バター+味噌で北海道風だ。
さて、どうなりますかね?
扶桑社 別冊エッセ 人気料理家7人の本当にうまい鍋53
楽しい本を2冊買った。
直接我が家の床にまで日が差す、寒い時期にある限定的な時間帯。
このワインの本はいいよ。誰にもわかるように書いてあり、かなり冒険的なことも書いてある。
そんなこと知ってるってこともあれば、へぇ~なるほどってこともあるし、本当ですか?って不思議なことも書いてある。
具体的には和食でどうやりゃいいかって具体的なチャートまであって懇切丁寧。
なかなかプレゼンテーション能力のある著者とお見受けした。
で、白ワインは我が家にいくつかあったが、本日はこの2本のどちらにしようか。右のワインのボトルが途中で切れたように、上下でガラスの質が違って見えるのはなぜか? よくわかりません。まだ飲んでもいないかった時の撮影なのに。
右の方のワインに決定。
立派なシャルドネ。ダリーズのオリーブ・グローブ・シャルドネ。オリーブの樹が植えられた近くの畑からとれるブドウで作られていることから付いた名前で、フルーツっぽい香りがするがカッチリした味わいで、私は好きだ。たぶんもう15年くらいずっと飲んでいる。
本日はこの鍋にしようと思う。バター&味噌。レシピは豚肉の鍋を説明しているが、私はマトンのひき肉を使う。マトン+バター+味噌で北海道風だ。
さて、どうなりますかね?