みなさん、これ、読みましたか? ベストセラーだ。
げらげら笑いながら、金麦飲みながら、さらさら読めますよ。
室積さんはおかしなストーリーばかりを書く。
現政権は二軍だそうだ。この小説は、民主党に変わる前の自民党政権やその後の民主党政権を皮肉っている。
一方高村友也著、スモール・ハウス
質素に暮らそう。狭くても満足できる。
過剰な消費を抑えて、ライトな暮らし。
楽し!
そうなのです。あれこれモノを持たない。要らなきゃ捨てよう。
どうです、この家は? これほど小さくて、デザイン的にシッカリまとまっている家も少ない。
そもそも、小さくシンプルなデザインの家ほど、外見的な失敗は少ない。
この家(↑)はダイアナ・ローレンスさんという方の家で「Innermost House」と呼ばれている。
かなり有名な、小さいが優雅なお宅だ。
我が家もかなり狭いよ。
これが最大スペース。ここの幅は260cmほどだ。
天井も同じでね、高けりゃ高いほどいいなんてことはないよ。
適度に狭くて、適度に低いのが心地いいのでした。
スモールハウスは同文舘出版から出ている。
ぜひお読みください。
第二次大戦でドイツの空爆を受けた英国議会の建物を再建するにあたり、それを大きくしようとした計画にチャーチルは反対。チャーチルは言う "We shape our buildings, and afterwards they shape us." 人間が建物をつくるのだが、それが建てられてからはその建物に入った人間が、その建物によって形作られる。
チャーチルは以前と同じ小さな建物に固執。小さな建物の中で議論する雰囲気が議論を活発にすることを好んだと言われる。だから今も英国の議場はやたら窮屈なのでした。必ず立ってる人がいる。
家のサイズや住まい方によって自分のパーソナリティも変わるかもしれない。
先に紹介したダイアナ・ローレンスさんの家は、彼女のウェブサイトで見られる。
居間、キッチン、屋根裏まで美しい簡素な暮らしがたくさんの画像で紹介されている。
http://www.innermosthouse.com/photo.php?pageID=96
このサイト(↑)をじっくりご覧ください。ミニマムな暮らしが美しいです。
げらげら笑いながら、金麦飲みながら、さらさら読めますよ。
室積さんはおかしなストーリーばかりを書く。
現政権は二軍だそうだ。この小説は、民主党に変わる前の自民党政権やその後の民主党政権を皮肉っている。
一方高村友也著、スモール・ハウス
質素に暮らそう。狭くても満足できる。
過剰な消費を抑えて、ライトな暮らし。
楽し!
そうなのです。あれこれモノを持たない。要らなきゃ捨てよう。
どうです、この家は? これほど小さくて、デザイン的にシッカリまとまっている家も少ない。
そもそも、小さくシンプルなデザインの家ほど、外見的な失敗は少ない。
この家(↑)はダイアナ・ローレンスさんという方の家で「Innermost House」と呼ばれている。
かなり有名な、小さいが優雅なお宅だ。
我が家もかなり狭いよ。
これが最大スペース。ここの幅は260cmほどだ。
天井も同じでね、高けりゃ高いほどいいなんてことはないよ。
適度に狭くて、適度に低いのが心地いいのでした。
スモールハウスは同文舘出版から出ている。
ぜひお読みください。
第二次大戦でドイツの空爆を受けた英国議会の建物を再建するにあたり、それを大きくしようとした計画にチャーチルは反対。チャーチルは言う "We shape our buildings, and afterwards they shape us." 人間が建物をつくるのだが、それが建てられてからはその建物に入った人間が、その建物によって形作られる。
チャーチルは以前と同じ小さな建物に固執。小さな建物の中で議論する雰囲気が議論を活発にすることを好んだと言われる。だから今も英国の議場はやたら窮屈なのでした。必ず立ってる人がいる。
家のサイズや住まい方によって自分のパーソナリティも変わるかもしれない。
先に紹介したダイアナ・ローレンスさんの家は、彼女のウェブサイトで見られる。
居間、キッチン、屋根裏まで美しい簡素な暮らしがたくさんの画像で紹介されている。
http://www.innermosthouse.com/photo.php?pageID=96
このサイト(↑)をじっくりご覧ください。ミニマムな暮らしが美しいです。