冬の山荘滞在中は、鍋で煮たものを食べることが多い。
いや、冬に限らないなぁ。夏でも山荘の中は寒いことがあるので、夏でも煮物をよく食べているように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/4e79aae1be821a8b804e4ed13acf70ca.jpg)
味噌、コチュジャン、みりん、豆板醤、酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/470b9221b9a1088fe5e3967179b2a367.jpg)
冷え切った山の中をドガティ君と歩いて来たあとは、これを調味料として温まる鍋料理をつくりましょう。
ニンニクを大量にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/741aeaff22fdf8e3b465d7c25f9ec891.jpg)
ごま油も使うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/605622ea960845738b6cb30bd09b5206.jpg)
まずはごま油でニンニクを軽く加熱する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/8718afb9481654c2d23feb9084bdc4d0.jpg)
あとは長ネギを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/b9f25630c9e6c4a54aa7715e3e6218ff.jpg)
鶏モモ肉も用意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/0127fb167a58350dfab76ccc4ccbec9a.jpg)
これでできあがりみたいなものさ。
檸檬堂のレモンサワー、カミナリレモンを飲もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/1afcd1bc2060ea4115ce321376b53320.jpg)
この面白いTV CM(↓)をご覧になったことがあるでしょう。それですよ。
阿部寛って、おかしいよね。
鶏肉を炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/f0e655290d15828e4f3f55ca8b1aa31c.jpg)
酒をドボドボ入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/04b4510487c38e4fe8996533c11cc75d.jpg)
みりんも入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/2d353e366ba613731fc57ed623779e6f.jpg)
八ヶ岳山麓の新鮮な水もドバっと加えて、煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/3e64f4aa0fc24673a8de879fc06412b1.jpg)
味噌を入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/d10e901056c37284f08399e3f984282b.jpg)
コチュジャンと豆板醤も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/0d118bd0ccbe8f5c4a116463cccf0fc6.jpg)
あとは煮るだけよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/cbea517e34962bcccd3c0c030fb9178f.jpg)
強烈に香る、シンプルなエネルギッシュ鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/9fecf91c9bbf49db01aa8d1de0a7a4ae.jpg)
外はめちゃ寒いのだが、山荘の小さなキッチンは今やとても暖かく、楽しいのでした。
高天を飲みながらつくりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/808204f3252068bc588c575adea64985.jpg)
やがてころあいを見てネギを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/d3fc6e2c24f585d130227c6d5c7efdc8.jpg)
そこから20分くらい煮るかな。
「すごい匂いがします。なにか落ちてませんか?」とドガティ君が狭いキッチンに偵察に来て、邪魔をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/daf608c9aef8fc4de74c361d80952d6b.jpg)
いつもと同じで、何も落ちてないに決まってるだろが。
高天は美味い酒だ。
井出久弥さんの渋赤の器で飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/8df66a0f974dcfd4c9557761d19368ba.jpg)
この器大きいので、ついつい酒量が上がってしまって困る(笑)
煮えて来たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/f506f7907148b24dffa372833603b351.jpg)
いやもう強烈な鍋だ。ニンニクの香りに包まれたキッチンやダイニングテーブル周り。匂うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/af954c138ded6d88e32fcf6e0e70db65.jpg)
匂いに加え、コチュジャン、味噌、豆板醤でしっかりしたお味。
ガツン!と来るのさ。温まること間違いなし。
「自分はしっかり生きてるねぇ」という気分になれる鍋。
高天を入れた鍋料理を食べながら、高天を飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/f568d359cdfca8a12c36325704cf52e8.jpg)
「ボクも食べたいなぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/4b4c9ae656e1070366d1acb7b24761ab.jpg)
室内の気温は27度。ポロシャツでも過ごせそうな気温になって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/30f237316ea65987cb6b07c46faa351c.jpg)
で、やがて夕暮れに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/dd3ec9353eb5b1d1fb16dab81dce3bf9.jpg)
そのまま雑炊に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/72f0ccb232a08907f615419f14a7fdeb.jpg)
炊いたごはんを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/bcdc4dc6d602caf1a6795e16c31c66c9.jpg)
溶き卵を入れて軽く混ぜ合わせ、長ネギの小口切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/9759195bd09d77dd34fd34b635870a74.jpg)
これがまた強烈な雑炊なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/009f415fbf44d32589e4efebde5540ca.jpg)
味も香りもしっかり。
鍋のスープの中には鶏肉やネギから出汁も出ていて、それもまた全部を雑炊として飲み込んだ。
夕方は散歩もしっかりしたので、疲れて寝ているドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/9cc765595887220b2f5adf3eb9f60d4b.jpg)
アンコール・エヴァー・バーン(薪ストーブの名前)が小さい山荘を温めるに任せていると、室内は知らないうちにこんな気温になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/4d86c5c2c1499ac0d52f84e605f90b06.jpg)
暖気は上に上がるので、屋根裏部屋はもっと気温が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/0eb65be179b1dd99af3973dcf0718d64.jpg)
上がってみると、かなり暑い。まるで南国の夏みたいに。ただしおそろしく乾燥している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/0909806112e4fa853ede9c1f80b43093.jpg)
慌てて窓を開けて冷気を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/1179c4030208546bd0eaef41e2431d91.jpg)
では再び三浦半島記の続きを読みましょう。面白すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/dad59c128bb65b72069b1ac8a7fc6fa5.jpg)
【つづく】
いや、冬に限らないなぁ。夏でも山荘の中は寒いことがあるので、夏でも煮物をよく食べているように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/4e79aae1be821a8b804e4ed13acf70ca.jpg)
味噌、コチュジャン、みりん、豆板醤、酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/470b9221b9a1088fe5e3967179b2a367.jpg)
冷え切った山の中をドガティ君と歩いて来たあとは、これを調味料として温まる鍋料理をつくりましょう。
ニンニクを大量にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/741aeaff22fdf8e3b465d7c25f9ec891.jpg)
ごま油も使うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/605622ea960845738b6cb30bd09b5206.jpg)
まずはごま油でニンニクを軽く加熱する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/8718afb9481654c2d23feb9084bdc4d0.jpg)
あとは長ネギを用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/78/b9f25630c9e6c4a54aa7715e3e6218ff.jpg)
鶏モモ肉も用意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/48/0127fb167a58350dfab76ccc4ccbec9a.jpg)
これでできあがりみたいなものさ。
檸檬堂のレモンサワー、カミナリレモンを飲もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/1afcd1bc2060ea4115ce321376b53320.jpg)
この面白いTV CM(↓)をご覧になったことがあるでしょう。それですよ。
阿部寛って、おかしいよね。
鶏肉を炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/f0e655290d15828e4f3f55ca8b1aa31c.jpg)
酒をドボドボ入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/04b4510487c38e4fe8996533c11cc75d.jpg)
みりんも入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/2d353e366ba613731fc57ed623779e6f.jpg)
八ヶ岳山麓の新鮮な水もドバっと加えて、煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/3e64f4aa0fc24673a8de879fc06412b1.jpg)
味噌を入れましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/d10e901056c37284f08399e3f984282b.jpg)
コチュジャンと豆板醤も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/0d118bd0ccbe8f5c4a116463cccf0fc6.jpg)
あとは煮るだけよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/cbea517e34962bcccd3c0c030fb9178f.jpg)
強烈に香る、シンプルなエネルギッシュ鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/9fecf91c9bbf49db01aa8d1de0a7a4ae.jpg)
外はめちゃ寒いのだが、山荘の小さなキッチンは今やとても暖かく、楽しいのでした。
高天を飲みながらつくりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/32/808204f3252068bc588c575adea64985.jpg)
やがてころあいを見てネギを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/d3fc6e2c24f585d130227c6d5c7efdc8.jpg)
そこから20分くらい煮るかな。
「すごい匂いがします。なにか落ちてませんか?」とドガティ君が狭いキッチンに偵察に来て、邪魔をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4b/daf608c9aef8fc4de74c361d80952d6b.jpg)
いつもと同じで、何も落ちてないに決まってるだろが。
高天は美味い酒だ。
井出久弥さんの渋赤の器で飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/8df66a0f974dcfd4c9557761d19368ba.jpg)
この器大きいので、ついつい酒量が上がってしまって困る(笑)
煮えて来たな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/f506f7907148b24dffa372833603b351.jpg)
いやもう強烈な鍋だ。ニンニクの香りに包まれたキッチンやダイニングテーブル周り。匂うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/af954c138ded6d88e32fcf6e0e70db65.jpg)
匂いに加え、コチュジャン、味噌、豆板醤でしっかりしたお味。
ガツン!と来るのさ。温まること間違いなし。
「自分はしっかり生きてるねぇ」という気分になれる鍋。
高天を入れた鍋料理を食べながら、高天を飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/f568d359cdfca8a12c36325704cf52e8.jpg)
「ボクも食べたいなぁ・・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/4b4c9ae656e1070366d1acb7b24761ab.jpg)
室内の気温は27度。ポロシャツでも過ごせそうな気温になって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/27/30f237316ea65987cb6b07c46faa351c.jpg)
で、やがて夕暮れに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/39/dd3ec9353eb5b1d1fb16dab81dce3bf9.jpg)
そのまま雑炊に突入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/72f0ccb232a08907f615419f14a7fdeb.jpg)
炊いたごはんを入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c2/bcdc4dc6d602caf1a6795e16c31c66c9.jpg)
溶き卵を入れて軽く混ぜ合わせ、長ネギの小口切り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/9759195bd09d77dd34fd34b635870a74.jpg)
これがまた強烈な雑炊なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/51/009f415fbf44d32589e4efebde5540ca.jpg)
味も香りもしっかり。
鍋のスープの中には鶏肉やネギから出汁も出ていて、それもまた全部を雑炊として飲み込んだ。
夕方は散歩もしっかりしたので、疲れて寝ているドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/9cc765595887220b2f5adf3eb9f60d4b.jpg)
アンコール・エヴァー・バーン(薪ストーブの名前)が小さい山荘を温めるに任せていると、室内は知らないうちにこんな気温になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/4d86c5c2c1499ac0d52f84e605f90b06.jpg)
暖気は上に上がるので、屋根裏部屋はもっと気温が高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/0eb65be179b1dd99af3973dcf0718d64.jpg)
上がってみると、かなり暑い。まるで南国の夏みたいに。ただしおそろしく乾燥している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/0909806112e4fa853ede9c1f80b43093.jpg)
慌てて窓を開けて冷気を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/1179c4030208546bd0eaef41e2431d91.jpg)
では再び三浦半島記の続きを読みましょう。面白すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/dad59c128bb65b72069b1ac8a7fc6fa5.jpg)
【つづく】