「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

三ちゃん食堂のネギ肉イタメの真似再び@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2025-01-21 12:00:00 | 食べ物・飲み物
懐かしい曲をどうぞ♪

Simon & Garfunkel - A Hazy Shade of Winter (Audio)

私はまだガキだった頃のヒット曲だ。 

もう2年ほど前のことだけれど、JR横須賀線武蔵小杉駅の近くに用事があって出かけたことがある。

これはその時の画像だ。


駅前からタワマンだらけだ。

昔このあたりは工場も多かった。前世紀のバブル経済の頃から、工場がなくなったらその敷地に次にできるのは、マンションかホームセンターかショッピングモール。辻堂なんかと同じだ。


この街は計画的に作られている。


しかしそこからすぐの東急新丸子駅近くに行くと、もうちょっと自然発生的に広がる街があって、おそらくこの近くが工場地帯だった頃から、あったであろうお店も多い。


そのひとつが三ちゃん食堂。


あの孤独のグルメで有名になった店だ。

メニューがすごい。

その中で有名なのがネギ肉イタメである。ネギとイタメは片仮名でなければいけない。

上段の中央よりやや右に書いてある。


これが私が注文したネギ肉イタメである。


今日は久しぶりにそれをつくる。

お買い物に出ましょう。


雲がないわ。


住宅の外壁が眩しい。

まだ太陽が低い位置になるので緑のプロムナード(それが通りの公式名称)は暗いけれど、住宅の高い部分には陽が当たって眩しいくらいに明るい。


ほら、眩しい(↓)。


こっちも眩しい(↓)。


このあたりでは、ナラが落葉するのが遅い。


渋いねえ。

サビみたいに緑と茶色が混じっている。


赤いのもあるよ。


私が大好きなカクレミノ。


三本突き出たところがある葉もあれば、

普通に丸いアーモンドか楕円のような葉もある。


これ(↓)もカクレミノ。


いろんな形の葉があって、それが同じ木から出て来るというのが面白い。

しかも緑の葉がいっぱいあるのに、数枚だけ黄色が混じったり、あるいは赤茶色が混じったりと、まさに多様性。ダイバーシティ。現代的ですねえ。


この落ち葉①②③とも全部カクレミノ(↓)。


カクレミノは楽しい木なのでした。

材料を買って来た。

超簡単だ。長ネギ、タマネギ、ニンニク、豚バラ。


塩、胡椒、中華ペースト。


これで井之頭五郎(松重豊さん)さんが喜んで食べたようなネギ肉イタメができるかな?

私がこれをつくるのはたしか三度目のはずだ。

三浦半島の野菜を食べましょうね。


ネギもキャベツもレタスも大根も三浦野菜。

神奈川県民は三浦野菜。

タマネギ少しと長ネギいっぱい。


これを炒める。

細いネギはスープに入れる。


ニンニクをみじん切り。


豚バラ肉を適当に切る。



見ていると食べたくなったフジッコのひじき煮。


豚バラを炒めて、油の隅っこでニンニクを加熱。


長ネギや玉ねぎを加えて最初の方でお見せした調味料を入れる。

強火にして中華鍋をドリャァ!っと叫びながら振り回したら終わり。

これで完成。


塩と胡椒をピリッときかせるのがポイント。

スープ、キムチ、ひじき煮、ネギ肉イタメ、そしてごはん。


めちゃくちゃ旨いな。

我ながら上手。


生ビールがほしくなるな。


三ちゃん食堂にまた行ってみたい。

地元の人みたいにハムエッグを食べてみたい。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御霊神社(鎌倉市坂ノ下)へ... | トップ | d'ARRY'S ORIGINAL で牛肉の... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2025-01-21 12:34:22
これ何度か見せてもらったがうまそうだなー。
返信する
こんにちは (めい)
2025-01-21 13:40:04
これは本当に美味しそうですね♪
風邪予防にもなりそうな料理で、身にも心にも力がつきそう♬
でも、うちの辺りは、何故か長葱の値段が爆上がりしてます。
冬なのに、長葱とか大根とか、例年なら安いはずの冬野菜が
高値になっていて信じられない状況になってるんです。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2025-01-21 15:57:49
「孤独のグルメ」よくテレビ見ます。
松重豊さんも美味しそうに食べてるし、スタッフも
事前に何度も脚を運んでると思いつつ見てます。

こういう店で食べたいな!
返信する
Unknown (聖書預言)
2025-01-21 17:05:43
『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれば、患難前携挙、エゼキエル戦争、世界統一政府などについて、聖書的視点から理解できます。一つ一つの動画に字幕版と吹替版があります。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-21 18:11:28
極楽寺さん

これはシンプルでうまい。塩と胡椒がきいて
ごはんが進みます。孤独のグルメでも
五郎さんがおいしそうに食べてましたよ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-21 18:16:01
めいさん

風邪予防。たしかにネギを大量に食べますし、
風邪予防にはいいかもしれません。
ネギをたくさん切って、たまねぎも入れて
あとは豚バラ。簡単ですしね。

塩と胡椒がきいて、ごはんが進むんです。

長ねぎ、そちらも高いですか?
こっちもですよ。まあ長ねぎだけじゃない
ですけどね。レタスもトマトもキャベツも
たいへんな値段になってますね。これ、
ずっと続くのか? お米なんて気が狂いそう
ですよね。

トマトを買うのに躊躇するって、なんか
悲しいですよ。サラダは諦めて、
トマト缶をつかって、煮込むとか?
まあ、そんなことをやっております。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-21 18:20:07
うちまるさん

孤独のグルメ、面白いですね。
単純なストーリーですから、展開も予想が
つきますが、面白い。うちまるさんも、いつも
出張されているし、私もそうだったのですが、
出先でどこの店に入って何を食べるかは大問題。

あの松重さんの気持ちはよくわかります。
そしてそれが大当たりだった時の喜び。
大外れだった時の悲しさ。。。時間とカネの
無駄ですからね(笑)。

この三ちゃん食堂は大変庶民的なお店です。
みなさん、ハムエッグとビールとかね(笑)。
安いです。メニューはいろいろいっぱい
並んでいます。川崎市にあって、近所の人も
仕事帰りの人もいろんな人がやってきます。

中でもこの松重さんも食べた
ネギ肉イタメは有名です。
返信する
今晩は (oyajisann)
2025-01-21 20:20:12
今晩はネギ肉いため美味しそうですね。
私も手軽に出来るので真似て作ってましたが・・・。
長ネギ、キャベツが高騰する前から既に高い。
最近の野菜高、ニラお前もか!と売り場で呟きそうでした。
米~野菜今度は卵と言う噂。
何時も応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2025-01-21 21:04:32
oyajisann

長ネギは高騰していますが、ネギ肉イタメは長ネギ
をたくさん使わないと出来ないところが痛いです
ね。安い材料だったはずのものが高騰。
安いレタスなんてみつけたらサッと買っておく
という習慣がつきつつあります。

oyajisannもこの手の料理お好きそうであり、
得意そうでもありますね。私は孤独のグルメで
松重さんが食べるこれを見て、自分でも実際ここ
へ行ってみて食べてみて、これが大好きに
なりました。

米はどうしたものでしょう?
少しは来年あたり、下がる余地はあるんでしょうか?
つらいですね。

卵は確かに怪しいですね。
鶏インフルなんて出てきたら、鶏卵・鶏肉みんな
やられそうです。

畑と養鶏を自分でやるしかないのかしら??
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2025-01-22 04:12:08
またやってますな。テレビ視聴したものを確認する。それを模倣する。楽しいキッチンですな。
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事