京都ミニクラス会 10 supplement
へき亭の他のお部屋も見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/720ce00e6b1f4ab28656a69bc2b8dee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/318f917f3ccd3169b717d727b0c56169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/2cb65ea8437b1697e16defce212b3300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/591472f18395cbf732c370bba4679532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/038cd3249186e94ff096a68b1fe71955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/435df30c73114c057dd27ec2e74c172e.jpg)
この庭ではライブをすることもあるとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/4de90c732870a0ab933c49e57db0c155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/2697f0b9a1f1bdf6db431bc716131a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/313305fefc551c5d8ee438e112978510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/851b1070e8c0fa1dde444e6a0a8e686c.jpg)
私たちが食事をした部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/86840fe88272f1f72a69df894af86321.jpg)
海外から来たグループはこの先の部屋に消えて行きました。中高年のカップルのグループでした。
よくこんな山の中のお店を手配してと感心します。
気取った料理ではなく、美味しい野菜の素材を生かした料理の数々で、これを京都でいただいたら
倍近くのお値段になってしまうかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/31fd0711a901e4b9b7eff6ee03527c37.jpg)
左から3番目のエプロンの方がこの家にお嫁に来てからお店を始めたご主人です。
へき亭は苗字の日置(へき)から取っています。
このクラス会のハイライトでした。
May 22 2018 Kameoka
追記と修正
へき亭のホームページを見ていたら
海外からのグループが楽しんでいたのは巻きずし作りでした。
またランチのお値段気になると思うのでアップしておきます。
また行きたくなってしまったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/265b0239c6d749d47a7fa8563acca444.jpg)
へき亭の他のお部屋も見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/720ce00e6b1f4ab28656a69bc2b8dee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/318f917f3ccd3169b717d727b0c56169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/2cb65ea8437b1697e16defce212b3300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/591472f18395cbf732c370bba4679532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/038cd3249186e94ff096a68b1fe71955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/435df30c73114c057dd27ec2e74c172e.jpg)
この庭ではライブをすることもあるとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/4de90c732870a0ab933c49e57db0c155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/2697f0b9a1f1bdf6db431bc716131a2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/313305fefc551c5d8ee438e112978510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/851b1070e8c0fa1dde444e6a0a8e686c.jpg)
私たちが食事をした部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/86840fe88272f1f72a69df894af86321.jpg)
海外から来たグループはこの先の部屋に消えて行きました。中高年のカップルのグループでした。
よくこんな山の中のお店を手配してと感心します。
気取った料理ではなく、美味しい野菜の素材を生かした料理の数々で、これを京都でいただいたら
倍近くのお値段になってしまうかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/31fd0711a901e4b9b7eff6ee03527c37.jpg)
左から3番目のエプロンの方がこの家にお嫁に来てからお店を始めたご主人です。
へき亭は苗字の日置(へき)から取っています。
このクラス会のハイライトでした。
May 22 2018 Kameoka
追記と修正
へき亭のホームページを見ていたら
海外からのグループが楽しんでいたのは巻きずし作りでした。
またランチのお値段気になると思うのでアップしておきます。
また行きたくなってしまったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/265b0239c6d749d47a7fa8563acca444.jpg)