あの燃える塔の衝撃的なニュース映像が入ってきてから数日たちました。
学生時代に手元に置いてよく読んだ森有正の「遥かなるノートル・ダム」。フランスにあこがれた人間に
とっては象徴でした。加藤武先生のお宅にお邪魔した時、テレビのない居間にノートルダムのばら窓の
写真が飾ってあったのを思い出します。ばら窓は壊滅的な被害は受けなかったとのことですが、
二度と同じ光景を見ることはできません。すべてのことは永遠に続かないということを思い知らされた
悲しい出来事でした。
私のブログは花冷えの3月終わりの神田川沿いのお花見からです。桜の花も毎回1回きりのものです。
3月30日
土曜日の午後娘と神田川沿いをお花見散歩することにしました。月末近くになって急に冷えたので
早く咲き始めたソメイヨシノも満開が遅れてちょうどピークのような日でした。

早稲田のラーメン屋さん「らあめん 山口」で鶏そばを食べてから歩きはじめました。
今回はミニ豚丼とのセットを1つ頼んで豚丼をシェアしました。今のところ我が家ではNo.1の評価の
ラーメンです。

いよいよ早稲田から神田川沿いに出ました。






芭蕉庵から入ってみることにしました。若い頃お茶の先生にお茶会に連れて行ってもらったことがある場所です。







細川の永生文庫の中国の石仏は結局見ませんでした。今思うとちょっと惜しいことをした感じがします。


永生文庫から肥後細川庭園に入っていきました。






















細川庭園を出たところの神田川沿いにカメラを持っている人たちが何人かいて、この川の排水溝にカワセミが
巣作りして出入りしているとのことでした。写真を見せてもらって、桜とカワセミの写真が撮れるのは今だけと
教えてもらいました。しばらくカワセミが戻ってこないかと待っていましたが、娘と一緒だったので
先を急ぎました。
March 30 2019 Kanda river, Basyouan & Higo Hosokawa Garden
学生時代に手元に置いてよく読んだ森有正の「遥かなるノートル・ダム」。フランスにあこがれた人間に
とっては象徴でした。加藤武先生のお宅にお邪魔した時、テレビのない居間にノートルダムのばら窓の
写真が飾ってあったのを思い出します。ばら窓は壊滅的な被害は受けなかったとのことですが、
二度と同じ光景を見ることはできません。すべてのことは永遠に続かないということを思い知らされた
悲しい出来事でした。
私のブログは花冷えの3月終わりの神田川沿いのお花見からです。桜の花も毎回1回きりのものです。
3月30日
土曜日の午後娘と神田川沿いをお花見散歩することにしました。月末近くになって急に冷えたので
早く咲き始めたソメイヨシノも満開が遅れてちょうどピークのような日でした。

早稲田のラーメン屋さん「らあめん 山口」で鶏そばを食べてから歩きはじめました。
今回はミニ豚丼とのセットを1つ頼んで豚丼をシェアしました。今のところ我が家ではNo.1の評価の
ラーメンです。

いよいよ早稲田から神田川沿いに出ました。






芭蕉庵から入ってみることにしました。若い頃お茶の先生にお茶会に連れて行ってもらったことがある場所です。







細川の永生文庫の中国の石仏は結局見ませんでした。今思うとちょっと惜しいことをした感じがします。


永生文庫から肥後細川庭園に入っていきました。






















細川庭園を出たところの神田川沿いにカメラを持っている人たちが何人かいて、この川の排水溝にカワセミが
巣作りして出入りしているとのことでした。写真を見せてもらって、桜とカワセミの写真が撮れるのは今だけと
教えてもらいました。しばらくカワセミが戻ってこないかと待っていましたが、娘と一緒だったので
先を急ぎました。
March 30 2019 Kanda river, Basyouan & Higo Hosokawa Garden