河太郎の読書日記

本とか映画とかいろいろ

DVD「天空の草原のナンサ」

2009-10-14 19:52:41 | 映画
モンゴル人の監督の映画だけど、
タイトルとかみんなドイツ語。
原題は、黄色い犬のいる渓谷?
モンゴルが舞台の映画はいくつか見たけど、同工異曲だなあと。
ストーリーも予定調和というか想像通りだし、
特別この作品がすごいと言うところもなく。
子どもたちはかわいいけどね。
特に弟。
全員、芝居とかはしていないようだ。

椎名誠の「白い馬」で、死んじゃう弟がずっと見ていた
ゲルから見える青空が印象的だったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「ひかりのまち」

2009-10-13 22:51:01 | 映画
マイケル・ウィンターボトム監督。
原題は「wonderland」
ナディアとモリーとビリーの3姉妹。
ナディアは独身で恋人探しの毎日、
モリーは出産間際、ビリーは離婚後息子と二人。
ロンドンの街で、それぞれに生きている。
男兄弟ダレンは家を出たきり。
父母アイリーンとビルは多少いがみ合って暮らす。
6人の木曜から日曜までの日常が、説明もなく流れる。
それなりに事件もいろいろ起こる。
何かが壊れかけ、なんとなく元のように戻る。
シーンの合間合間に、夜の街がスローモーションできらめく。
ひかりのまち、というタイトルもありかな。
一方で、これが、不思議の国。
モリーの娘は、アリスと名付けられる。
映像って面白い、という仕掛けがいろいろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道の狗全4巻

2009-10-11 15:18:55 | 読書(マンガ)
前から読んでみたかったけど、
なかなか文庫にならないので、古書で購入。
出版社変えて、大幅に書き足しているらしい。
長々とあとがきがあって、ちょっとうんざり。
最初、囚人だった主人公が北海道で脱獄して、
アイヌの人たちと交流したりするあたりに興味があったんだが、
流れ行く歴史の中では一瞬の出来事、という感じ。
韓国人に共鳴し、日中韓3国の協力体制を!などと
動いていたら、日本にも中国にも裏切られるという。
アニメーターらしい、さらさらっと器用な絵だけど、
熱い若者を書こうとしている。が、たまにちょっと醒めてるぞ。
氷川清話から抜け出したような勝海舟がいい。
間違ってしまったニッポン。いつから?というのがテーマらしい。
だからラストも終わってない。
ちょっと「アドルフに告ぐ」に似た、何も解決しないラストだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨無村役場産業課兼観光係2

2009-10-10 17:57:22 | 読書(マンガ)
少女マンガ3つめ。
もちろん、ラブストーリーよりも、
雨無村の観光課の仕事ぶりが気になっちゃう公務員です。
全員一致で賛成にはならないし、でもみんなの喜ぶ顔が見たい、
というような、ちいさな村役場にありがちな状況で、
県の役人や議員まで登場して、大人な展開に。
ええ、もちろん、本筋じゃないけどね・・・。
本筋では、ええと、銀ちゃんとメグとスミオが混戦しているという。
銀ちゃんがんばれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後のお茶は妖精の国で2

2009-10-10 17:53:42 | 読書(マンガ)
遠藤淑子の最新刊~。
表紙をめくった扉のカラー絵にがっくり。
まあ、この人は、絵じゃないから。
なんだかちょっと大変な妖精の国の内情が
明らかになったところで次巻に続く。
風呂敷広げたなあ。大丈夫かなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする