![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/10046db7fa14ad399675c395717719a8.jpg)
いただいたカーナビをミニコンポ風に仕上げました。
(まだ、カメラと底板が無いですが・・・。)
昨晩、スピーカーの塗装が終わったので、
ネットワークとスピーカー取付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/55777f99b8ebbd7c3ed1e00e7766806e.jpg)
ツィーター(フルレンジ)は、100円ショップで見つけた、化粧品等を
小分けするケースで蓋をする。なんと2つで100円だからステレオ用かな(笑)。
スピーカーボックスの内部には、ニールドフエルトを
引き詰め、タッカー止めする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/968c0c9eb573c1bef5de2b2d70cfecbe.jpg)
今度は、カーナビ本体の余分な線をカットし整理することで
内部に収まる。これでトップカバーも取付け出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/b9e7e2853bdd3faa009c0403b101217c.jpg)
ボトム側には、カメラのスイッチと配線をしておきます。
玄関にカメラを付けて、訪問者を確認するようにします。
(カメラと配線の引き回しの防水工事は、これから自分でやります。)
(チャイムと連動すると良いのですが・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/92f7ed7b79ef233130332fc2d41450f6.jpg)
なんとか、形になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/2d50396926770cb7f5fea4c219661b29.jpg)
大きな音で聞いていても、携帯電話がなれば、普通の車のように
ステレオの音がミュートされ、電話に出られる。
カメラのスイッチを入れれば、玄関の様子が見れる。←未実施
ブルーツゥースオーディオもスマートフォンから受けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/c3b5e3e6de72736ccb2074fa99106824.jpg)
スピーカーを縦置きも想定して、左右対称のスピーカ配置
もしました。(スピーカーはL、R入替えますが・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/ebdf8e46b9ffd5c61e70e4a193660e18.jpg)
カメラがきたら、屋外配線をします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます