今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

すだち鍋

2023年10月10日 | 家ごはん




庭の「すだち」が、
今年は生り年。

そろそろ鍋の季節
なので…
「すだち鍋」の登場。



そんな日の夕食です。


焼いた丸干し鰯

猫のカイ君が欲しがるけど…
塩気が強いから…
あげられません。

それにしても…
日本酒のあてには最高です。





油揚げの中に詰めたのは
ひきわり納豆と刻んだ葱
そして、
練り辛子と醤油少々。

形を整えたら
あとは、
オーブントースターで焼くだけ。


出来上がりは

納豆詰め焼き油揚げ

外の油揚げはパリッパリ。
中の納豆はしっとり。

葱をタップリ加えたので
甘みもあって美味しい。





そもそも すだち鍋を
思いついたのは



たわわに実ったすだち

手の届かないところは
高枝鋏を使うので
その都度
いちいち採るのは厄介。


なので、
ちょっと多めに採って
家の中に置いています。


こうしておけば
好きな時に使えます。

とは言うものの、
水揚げが良くありませんから
少し日にちが経てば
タッパーなどで保存しています。


※  余談ですが我が家では今、
「ジントニック」は、
ライムじゃなく
すだちを使っています。

すだちは
ちょっと苦味があるので
好き嫌いはあるかも…ですが
なかなか美味しいし、
すだちが
ふんだんにありますから…。




そんなことで
時期的にはちょっと早いけど
献立は鍋に決めて。



用意したのは白菜と
お団子用の鶏挽肉。

鶏肉は胸肉ともも肉。
そして、刻んだ人参、蓮根、
葱、おろし生姜などで。





煮汁で
鶏団子を煮ておきました。





白菜も入りました。





すだち鍋

薄く切った
「すだち」をのせれば
出来上がり。





すだちは煮すぎると
苦味が出るので
頃合いを見計らって
早々に取り除きます。


まだ「お鍋」には
早いかと思っていましたが
全くそんなことはなく、
美味しくいただきました。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (8)