今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

TV『きのう何たべた?』から、オクラのレシピ。

2023年10月18日 | 家ごはん



小鰯の唐揚げや
鶏肉団子とカブの煮物など
和食の献立になりましたが、
ちょっと目新しいのは
TV『きのう何たべた?』で知った
簡単なオクラ料理。


そんな日の夕食です。



オクラのおかか炒め

録画していた
『きのう何たべた? season 2』
の中で
シロさん(西島秀俊さん)により
紹介されたオクラ料理。

それが実に簡単で
オイルを引いたフライパンで
半分に切ったオクラを炒め
醤油と削り節を絡ませるだけ。

これを食べたケンジ(内野聖陽さん)
「オクラもアッサリしすぎないで
食べごたえある」
シロさん 「オクラは
コレステロール値を
下げる効果もあるんだってさ」
ケンジ 「へぇ。じゃあ、
いっぱい食べちゃおう」


私はそもそも
オクラは茹でるものと思っていたので
炒めるってことに些か驚きましたが
これが…、思いもかけぬ美味しさ。





胡瓜とサラダチキンの
わさび醤油とマヨ和え

細く切った胡瓜と
手で裂いたサラダチキンを
わさび醤油と
マヨネーズで和えました。





ニラ玉

色の濃いニラを見かけたので
卵と合わせてチャッチャッと、
これも炒め物になりました。





鶏団子とカブの煮物

ピンポン玉くらいのカブが
袋に8個ほど入って
安価に売られていました。

大きさも
丁度よさそうだったので
鶏ひき肉に
人参や葱などを加えた
お団子と煮てみました。


少し大きく

鶏団子も
美味しかったですが
その鶏肉の出汁を吸った
小さなカブの
おいしいこと。





小鰯の唐揚げ
すだち

小さな鰯(イワシ)は、
おろし生姜とニンニク、
酒、醤油に暫く漬け込んでから
小麦粉→片栗粉を
うっすらはたいて
油で二度揚げしました。


角度を変えて

小さな鰯の唐揚げは
骨もしっかり食べられるし
とても、とても
美味しかったです。

それなのに千葉産だという、
この小さな鰯は
全部で100円ほどでした。


ま、千葉は東京の隣県なので
輸送費は
そんなにかからないかも…だけど
それにしても
こんなに美味しくて
100円だなんて…。




 ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (14)