宮城県のめかぶ
鳥取県東郷湖の鬼蜆
神奈川県藤沢の茄子
北海道の豚肉
東京の自宅にいながら
いろいろな地方のものが
いただけるなんて
有難いことです。
そんな日の夕食です。
たたきめかぶ
既に叩いてある市販の
「めかぶ」に
タレを混ぜ込み
うずら卵を落としました。
これも
長芋のとろろ同様
飲み物ですねぇ…。
鬼蜆と白菜のさっと煮
白菜の茎を暫く煮込み
鬼蜆(シジミ)と白菜葉を加えて
サッと煮込んだもの。
鳥取県の東郷湖は汽水湖なので
シジミ漁が盛んなようですが、
アサリに負けないくらい大きな
こんなシジミも獲れるんですね。
良い出汁が出ていました。
茄子のはさみ揚げ
揚げる前は
こんな風に
⇊
縦半分に切った茄子に
根元をくっつけたまま
更に切り込みを入れ、
粉をふるってから
鶏挽肉と刻み葱を混ぜ込んだ
タネを詰め込みます。
少し大きく
⇊
食べる時には
醤油でも出汁醤油でもポン酢でも
好みのものをかけて。
この総菜は、これまで
何度も作ってきましたが
今回使った いただきものの
藤沢「井出農園」さんの茄子は
何がどう良いのか
よくわからないものの
サクッと軽くて
ものすごく美味しかったです。
北海道 十勝名物
ぶた丼
卵黄、東京沢庵
キャベツの千切り
実は いただきものの
こんなのを使いました。
⇊
ぶた丼のレトルト
味付け食肉
(北海道産SPF豚ロース肉)
薄く油を塗ったフライパンで
両面を焼き、
ご飯にのせるだけ
というお手軽さ。
少し大きく
⇊
お肉を焼いている途中で
たれの味をみたら
かなり濃く、
しかも脂っこく感じたので
慌ててキャベツの千切りを
少し添えました。
結果として、
もう脂っこいのが
苦手になりつつある私たちには
キャベツを添えたのは
とても正解でした。
「ぶた丼」は、
北海道でどころか
これまで一度も食べたことが
ありませんでしたが
お手軽な十勝の名物丼、
美味しくてご飯もすすみました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊