今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

湯豆腐と道頓堀今井のうどん

2024年10月07日 | 家ごはん



前日、根岸の
豆富料理店『笹乃雪』で
食事をした際、
持ち帰り用の「豆富」を
買って来ていました。

食事のあとは日本橋三越に行き
唐揚げ用の「骨取りふぐ」や
道頓堀『今井』の
「きざみうどん」などを
翌日用に買っていたので
いただくことに。



そんな日の夕食です



ふぐの唐揚げ

粉もまぶしてある半調理品なので
我が家では油で揚げただけ。



根岸の『笹乃雪』で買って来た
絹ごし豆富


そもそも『笹乃雪』さんは
絹ごし豆富発祥の店でもあり、
さすがになめらかで
美味しい豆富です。



湯豆腐
たれ 刻み葱+削り節



昆布だしの中で
コトコト豆富を温めて。



湯豆腐は青味が無いので
クレソンを。

サッと茹でただけの
生っぽいクレソンは
軽い苦味もあって特に美味。


豆腐が良いだけに
美味しい湯豆腐を堪能しました。
薬味に、葱は勿論ですが、
京都の黒七味も良かったです。



〆はこれで

道頓堀 今井
お手軽きざみうどん(ゆで)
セット



きざみうどん

セットに用意されているだしは
希釈用なので
水を足すことになっていますが
水ではなく、
湯豆腐で使った昆布出汁を
使いました。


少し大きく

これは、私のなので
少なめです。


道頓堀・今井さんのうどんは
関東に住む私でさえ
知っているほどに有名。


さすがに
おいしいです ♪



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 豆富料理 根岸『笹乃雪』 | トップ | この秋 初めての… »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちわ)
2024-10-07 08:48:01
おはようございます♪

ご無沙汰してます💦流行の先取りで風邪(アレではありません)でダウンしてました。
そんな時に拝見する湯豆富ーーー沁みます‥。
先程昨日の記事を読んで 若い頃にはきっとスルーしていたであろうお豆腐コース、大人と言うか歳を取ると『美味しいものをちょっとずつ』が一番だなと。
この湯豆腐のお鍋 以前実家にありました。大人数用で もっぱらおでん(笑)それも相まって懐かしくて‥(涙)

明後日頃から急に気温が下がるようです。お気をつけ下さい。って風邪引いたのは私でした💦
返信する
おはようございます (mika)
2024-10-07 09:10:12
わぁ~笹乃雪さんの絹ごし豆富で
湯豆腐いいですね。
湯豆腐のお鍋もステキ~💛
小さい頃は湯豆腐が夕食だと…がっかり
したものですが…大人になってからは…
シンプルだけどほっこり湯豆腐好きで…
お豆腐の良しあしがでますよね(笑)
黒胡椒かぁ~大人だわ。今度やってみよう。
クレソンもパクチー・クレソン
パクチー・クレソン毎日この繰り返し
したい位好きです
道頓堀今井有名ですよね。
私は名前は知ってますが…食べた事なくて…
お取り寄せしちゃおうかなぁ~
返信する
おはようございます (かこ)
2024-10-07 09:25:00
湯豆腐の美味しい季節になりましたね
私は暑い時でも、勿論、寒い時でも湯豆腐や
おでんは大好きです
ましてや、名の知れた豆腐でしたら絶対美味しい
ですね
本格的なお鍋で・・最高~~( ´ ▽ ` )ノ
〆の刻みうどんもとっても美味しそうです(*´∀`*)
返信する
ちわさん♪ (にゃんにゃん)
2024-10-07 09:53:50
ちわさん、おはようございます♪

風邪で具合が悪いと言うのに、わざわざコメントを頂戴して恐縮です。
もう夏ではありませんが、今年はいつまでも暑くて。俗に「夏風邪は治りにくい」とも言いますから、養生していただきたいと思います。

私はいつごろからこんなに豆腐好きになったものなのか…、自分でも覚えがないのですが、とにかく現在は頗る豆腐好き。だけど、木綿よりも絹が好きですし、ま、正直を言えば…、湯豆腐よりも冷奴の方が好きですけれど。ちなみに肉豆腐も麻婆豆腐も好きです。
この鍋、二人にはちょっと大きいです。なんたってとにかく古いものですから。

なぁんて、そんなことより、体をもとに戻していただくのが大切。お大事にしてくださいますように♪
返信する
mikaさん♪ (にゃんにゃん)
2024-10-07 10:05:08
mikaさん、おはようございます♪

豆腐って一口に言っても、本当に味が違います。
私はどちらかと言えば絹が好みなので、京都南禅寺の、あの有名な湯豆腐はイマイチなんですよね。その点、この笹乃雪さんの豆富はとにかくなめらかで味が濃くて美味しいと思っています。今度近くに行く機会があればお豆腐だけでも買いに行きたいくらいです。
あ、道頓堀今井のうどんは、銀座でも日本橋でも三越で販売されています。

和風ハンバーグ、ご紹介いただき、恐縮です。有難くてうれしいですけれど、もうそんなに気を使わないでください。
で、凄く良いと思ったのは、具沢山の豚汁。涼しくなったし、これ、私もそろそろ作りたいと思っていました。実においしそうです。

最後の写真は、かのこ姫のお顔もファッションも一緒に写ったお花も、とてもバランスが良くて可愛いかったです♪
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2024-10-07 10:12:51
かこさん、おはようございます♪

今は、冷房や暖房で、部屋の温度は通年一定していますから、熱いものでも冷たいものでも、いつ食べても良いですよね。

かこさんの食卓はすっかり秋でしたね。
やはり、昔から食べ続けられてきたものは、美味しいにきまっています。
新米と秋茗荷と秋鮭が並んだ食卓はとても良い感じでした。
あ、ビールの秋味、これも欠かせませんね♪
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2024-10-07 12:33:34
昨日はお土産付きだったんですね
湯豆腐の季節、お豆腐好きなにゃんにゃんさん、その上、元祖絹ごし笹乃雪さんのお豆富
と来てはたまりませんね
美味しい今井のうどんも昆布出汁で更に美味しく
そろそろ肌寒くなってきましたから、こんなお献立が恋しいです
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2024-10-07 13:38:52
ひよこぐみさん、こんにちは♪

デパートへは他のお買い物もあったので行きましたけれど、中国人観光客でにぎわっていました。
主流デパートって、空恐ろしいほど魅力的で、地下食品売り場を歩くだけで、あれも食べたいこれも食べたいって目がタイヘン。それなのにいざ買うとなったら迷って迷って…。

笹乃雪さんのお豆腐は何年振りかにいただきましたが、こんなに美味しかったかしら…って思うほど美味しく感じました。私がその間もどんどん豆腐好きになっていたのかもしれません…。
返信する
Unknown (まーちん)
2024-10-07 14:56:35
こんにちは♪

秋ですね🍂
湯豆腐で一杯、目に浮かびます♪
美味しそうなお豆腐初めてみました👍
お道具がまた素敵ですね💓
〆のおうどん懐かしいです♪
返信する
まーちんさん♪ (にゃんにゃん)
2024-10-07 15:23:47
まーちんさん、こんにちは♪

秋なのに…、ちょっと動けばまだ暑いですね。

実は、このお豆腐のいわれは時代小説になっていて、もともとは京都からやってきた豆腐職人の方が苦労して江戸に広めたようです。
道頓堀・今井さんのおうどん、これってつゆの色が薄いので関東の人たちにはどうかなって思われそうですが、やはり、美味しいものに関西だの関東だのって縛りはないものですね。
ほんとうに美味しくて毎日でもいただきたいくらいです♪
あー、まーちんさんにはお馴染みですよね。
返信する