もう12月も半ば。
これから、冷蔵庫や冷凍庫に
入れるものが多くなるので
いま入っている半端物を
片付けたい。
椎茸が二枚とか…、
油揚げ(寿司あげ)が3枚とか、
あ、うどん玉も一袋あったわ…。
そんな日の夕食です。
椎茸と明日葉の天ぷら
塩
庭の明日葉が
どんどん陣地を広げています。
新芽も次々出ていて
12月だなんて思えないくらい…。
巾着たまご
白菜と揚げの煮物
枝豆、梅型京生麩
少し大きく
⇊
野菜室の隅に
新聞に包んだ白菜が
少しあったので
これもサッと煮ました。
ほんの一口でも
温かいおかずは良かったです。
カマの塩焼き
( 大根おろし、すだち )
オクラのおかか炒め
少し大きく
⇊
国内産のオクラは
もう終わりだそうで
輸入物のオクラです。
〆は
鮭の焼うどん
具材は茹でうどんと鮭。
そして、削り節と青のり。
※ 生鮭を炒めると崩れやすいので
炒めて醤油で味付けたうどんに
焼いた鮭をほぐしてから
混ぜ込みました。
いつぞや、鮮魚で有名な
御徒町の「吉池」さんで
年末のくじ引き(ガラガラポン)を
したら、
はずればっかりだったけれど
そこは、さすが吉池さん。
はずれの景品は
「生鮭の切り身」で、
お弁当にもこんな時にも重宝。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
気がつけば半ばですね〜。
そうそう 冷蔵庫 冷凍庫 我が家も整理中です💦
吉池さんのハズレが生鮭の切り身って嬉しいです♪私なら嬉しい♪前にも拝見しましたが うどんと鮭の組み合わせはなかなか思いつかないなぁと。
あるものでチャチャっと作るーーそれでこんなに行けちゃうのですから凄腕❗️
あ、我が家の明日葉は夏を越せませんでした。明日葉と言うくらいの生命力のはずが‥明日葉の天ぷらって美味しかったのに😢
どうも我が家の猫額庭は土が悪いのか管理者が悪いのか💦
確かに…年末年始冷蔵庫・冷凍庫
フル活動ですよね。
冷蔵庫や冷凍庫に入ってる‼️
特にうちは冷凍庫だな。
うどん・お魚の切り身・油揚げetc
あるあるあるある💦💦💦
もぅうちも買い物しないである物整理
ですね。
吉池さんの生鮭美味しそうです。
さすが吉池さんハズレが普通のお店の
当たり🎯ですね。
巾着たまご好きです。喜ぶと思って母が
よくお弁当に入れてくれました。
でも汁がご飯の方まで進出しちゃうん
ですよね(笑)
あ〜気ばかり焦る12月‼️落ち着いて
行動しないとだめですね‼️
(天ぷらの下にしいてあるあみあみがほしいです💛)
クリンの家・・今家族が仕事で忙しいみたいで💦しいたけなんか買って残った日には一週間以上放置してしまい、れいぞうこの中で「乾燥シイタケ」に変じてしまうでしょう♳(って書きながらそういえば5日前に買ったエリンギを今日中に食べなくてはと思い出したクリンより・・🐻)
冷蔵庫や冷凍庫って、入ってないようで
出してみると入っているんですよね
でも、少しずついろいろ、出来ましたね
にゃんにゃんさんのお料理のレパートリーが
凄いです
どれもとっても美味しそう~( ´ ▽ ` )ノ
ガラガラポンではずれのおまけが鮭ってさすがですよね。
私の前にいらした女性は一つ末等が当たったんですけど、「鮭にしていただけませんか?」なんて…。わかりますよね、下手な物貰うより「はずれの景品」の鮭の方がなんぼか良いもの。
明日葉ねぇ、前にも書いた気もしますが…、よくわからないのでいい加減な話ですけど、ウチもだいたい2~3年すると枯れてます。あれって寿命があるんじゃなかろうか? だけど、種か飛んでてまた新しい子が離れたところに芽を出してます。
mikaさんは、お稽古事も趣味の観劇なんかも多いですから、年末は特にご多忙でしょうね。
そもそも、お仕事が大忙しになっていることでしょうしね。
>さすが吉池さんハズレが普通のお店の当たり🎯ですね。
これ、考えてもみませんでしたけれど、ほんとうに、そうです。
はずれが鮭だって知らなかったから、ガラガラポンで同じ色の玉ばかりが次々出てきてガッカリしたけれど、景品が鮭だって知った時のうれしさったらなかったですよ。それも吉池さんだから、間違いのないものよねって。
今朝、ブログを拝見して「あぁ~目の毒だわ」って思いました。というのも、最近こってりしたラーメンが食べたくて。だけど、自分で作るのは面倒。さりとて外で食べるには一人分が多すぎるし。
それと、ウチも夫がカイに時々マッサージをしてるけど、お姫様、ローラーで至福のお顔。笑っちゃいました♪
いきなりですが、天ぷらをのせない「あみあみ」だけをお見せしたいくらいです。中央部は特に精巧で美しいのです。もうね、それこそどこかの美術館に置いてあっても何の違和感なく見れるくらい。
毎度のことながら、話が突然飛びます。
「ウィメンズオブザイヤー」を拝見しましたが、実に鋭い!!
で、私としては、あの中の記事で何に驚いたかと言えば、かの「会津ほまれ」で有名な「ほまれ酒造」のお嬢様までが登場したことです。 関口さんの番組も観ていらっしゃるんですね。
そして、奇跡の67歳大地真央様で思い出したのが、また化粧品のCMにお出になるらしい82歳の岩下志麻様。いくら毎日メナードの商品でお手入れしたとしても、一般人はなかなかああはなりませんって…。
あのお二方、もう「おばけ」としか思えない私です。
なんだか、気温が定まりません。ご自愛くださいますように♪
かこさんのブログで時々きちんときれいなお部屋が写されているでしょ、あれを拝見するたびに「あぁ~、凄いなぁ…」って、自己嫌悪に落ちるんです。私は何が嫌いって掃除程嫌いなものはありませんから。
ま、ね、冷蔵庫の中も全くきれいじゃないんですが、出さなきゃ入らないので、中にあるものを食べなくちゃって。ま、そんななんですよね。
かこさんの煮魚はいつもふっくら仕上がって美味しそう。私は煮魚が些か不得手なので、これも羨ましい限りです。
アオサギのいる小川。のどかさも感じられる写真で良かったです♪
福があったのでは、とさえ思ってしまいます。
色んな物を少しづつはお酒吞みには嬉しいですし。
吉池さん、ほかの方のコメントのように私も「実は当たりでは?」と思ってしまいました。
ガラガラポンのはずれは、ポケットティッシュなんてのが多いですよね。
ま、あれはあれで充分役に立ちますが、最近、地元のスーパーでピンバッジなんてのが当たり、若い方はそれなりにお使いになるでしょうけれど、私じゃあねぇ…。「いいです」って受け取りませんでしたけれど…、それに比べれば鮭の切り身はどれだけ嬉しいか…。
改めて見れば、たしかに、テーブルいっぱいですね。