![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/1e7f03ef20335d3539618cebf4f48d44.jpg)
新生姜のひとかけは大きいです。
その「ひとかけ」を買って
過日、肉巻き焼きを作ったものの
甘酢漬け以外の料理に使うのは
案外難しい。
まだまだ残っているので
この日は「かき揚げ」に。
そんな日の夕食です。
白身魚と豆腐の揚げしゅうまい
練り辛子
五島列島の魚を使った
「浜口水産」さんの惣菜ですが
ふわぁっとして
口当たりの良い美味しさでした。
刻み焼き穴子と胡瓜の酢の物
わさび
買った刻み焼き穴子と
塩水に漬けてやわらかくした胡瓜を
盛り付けてから土佐酢を注ぎ、
わさびを天盛りに。
新生姜のかき揚げ
具材は、
新生姜だけじゃなく玉葱と
素干しの桜海老を加えました。
少し大きく
↓↓
天つゆは作りませんでしたが
塩でも醤油でも合います。
少しだけピリッと辛い新生姜と
甘い玉葱と旨味の強い桜海老。
この組み合わせは
文句なくおいしい。
ビールでも焼酎でも日本酒でも
お酒にもよく合います。
イワナの塩焼き
揚げししとう
今の時期、鮎も美味しいけれど
イワナもおいしい。
あれっ!!
カイ君の目線の先がお魚じゃない。
お魚以上に興味があるものって
なんだろう…。
ポチッとお願い致します。
↓↓
川魚...今夜は冷や麦(ぐらいは我慢して茹でて)をメインに、冷たい惣菜を作ろうと考えていましたが...焼きますかね~
新生姜のかき揚げ
最高に美味しそうですね
おじゃましたかったです
にゃんにゃんさんの
仰る通り鮎の塩焼きも
美味しいけれどイワナも
ほんとに美味しいですよね
大好き❤です
カイ坊ちゃんの目線は、、、
私は食べた事ないかも?
絶対食べてみたいです(o^^o)
カイ君、何を見てるのかな?
凄く気になります!!(◎_◎;)
私は歳を重ねるほどに、料理は何も無理して作らなくても、冷や奴やお刺身みたいに手のかからないものでいいし、作りたくないときにはどこかで惣菜を買ってくればそれでいいと思うようになりました。
ZUYAさん、暑い時にそんなことをしたら、余計に冷たいお酒を飲むことになりますから、ご注意を。
そうそう、文京区、知っているところの写真が多く登場しています。知っているところを人様のブログで拝見するのはとても楽しいものです♪
新生姜は甘酢漬け用に使われるらしく、ひとかたまりが大きいのですが、安価なので買ってみました。
いやぁ~、使い出があります。
だけど…、手前味噌ながら、かき揚げは良かったです。
今の時期、イワナに限らずやまめなど、川魚が沢山出回っていますが、淡泊な中に旨味がありますよね。
川魚って上品な美味しさだと食べる度に感じます。
あー、たった今思い出しました。
かこさんは鰻もですが、川魚も苦手でしたよね。
これは、目にも良くないブログになり、恐縮です。
あ、新生姜のかき揚げはなかなかオススメです♪
ささみと水菜をワサビマヨネーズで和えたのも、
揚げ茄子や他の野菜などに大根おろしをのせてぽん酢をかけていただくのもとても良いと思いましたが、
今日は特に「ビビンめん」と言うのに目が止まりました。
珍しい料理で勉強になりました。
夫が大のかき揚げ好き、そして私は生姜好きなので
この新生姜のかき揚げ、すごく気になります。
夏らしく清涼感たっぷりですね。
これは是非近いうちに作らなくては...。
イワナもおいしそう~♪
にゃんにゃんさんは串の打ち方、焼き方も
さすがにお上手ですね。
川の中をぐんぐん元気に泳いでいるようです。
イワナ以上にカイくんのハートを射止めたものは何でしょう?!
新生姜大好きですが、揚げたことってなかったです。美味しそうです。
わたしはお魚が好きで、
川魚も大好きなのですが、オットがあまり食べないので食べる機会が、どうしても減ってしまいます。
焼き上がったイワナの姿もとても美しくて、心惹かれます。
今、新生姜の時期で、スーパーでも甘酢漬け用に沢山売られています。
ま、新生姜だけでも、またいろいろな組み合わせがあろうかと思いますが、玉葱と桜海老を組み合わせたかき揚げはオススメです。
いえいえ、私は串打ちは苦手なんです。
このイワナは小田急ハルクの魚辰さんで串打ちされたものを買ってきました。
やっぱり、串打ちされた焼き魚は見た目が良いですね♪
新生姜のかき揚げは、ふと思いついて調理してみましたが、なかなか美味しくてリピありだなと思ったくらいです。
そうですね、わかります。家族の誰かが苦手だという食材があると、買いませんよね。
他のおいしいものをドンドン召し上がってください♪