今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ちょっとした盛り合わせを三皿

2020年09月21日 | 家ごはん

 

穴子の干物と焼き茄子で一皿。

朝食のようなハムエッグで一皿。

豚肉と小松菜で一皿。

計三皿。

 

 

そんな日の夕食です。

 

穴子一夜干し・すだち

天日塩を使って一夜干しにした

島根県沖で捕れた穴子を

一口大に切り分けて

グリルで炙りました。

 

焼き茄子

薬味(茗荷、大葉、おろし生姜)

小振りな茄子が二本。

 

少し大きく

↓↓

穴子は塩の塩梅も良くて

すだちを搾れば

尚美味しかったです。

 

茄子は一人

二本にすれば良かったと

思いました。

秋の茄子は

しまってきて美味しい。

 

 

ハムエッグ

サッとフライパンで焼いたハム

目玉焼き・炒めたピーマン

 

少し大きく

↓↓

朝食かと思うような

組み合わせですが…。

これは、もう一品、

なんか欲しいなぁーと思ったことと、

ハムの賞味期限が切れそうだったことで

この一品になりました。

 

この組み合わせは

朝食でよく出しますが

夜、酒の肴にしてみれば

また違った趣があり

これはこれで

なかなか良かったです。

 

 

豚肉のソテー(揚げニンニク)

小松菜炒め

豚モモ肉を焼いているまわりで

小松菜も炒めました。

味付けはバター醤油で。

 

少し大きく

↓↓

豚肉も小松菜も

一つのフライパンで調理したため

小松菜から水分が出て、

豚肉が煮豚のように

しんなりしてしまいましたが

それはそれで味も染みて

悪くないと思いました。

 

豚肉は@120g×2枚で

量も私たちにはちょうどでした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 焼肉 剣山閣 | トップ | デパ地下惣菜で »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに...(あはは) (ZUYA)
2020-09-21 08:35:49
先日コメントの返信で書いてくださったように、親戚のようですね

自身のブログでチラッと書きましたが、食卓のスタイル変更を考えています。ランチョンマットにワンプレート用のお皿...と思いながらこちらを覗いたら、“アナゴの載ったお皿”...素敵ですね。参考になりました~
返信する
ZUYAさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-21 08:43:48
ZUYAさん、おはようございます♪

ブログ拝見しました。「あー、目覚めてきたな…」って思いました。

穴子の載ったお皿は毎年春と秋の陶器市に行っていた益子で買った物ですが、かなり高齢な女性作です。
こう言っちゃあ失礼かもですが、見た目、本当に田舎のおばあちゃんですけれど、センスの良い作品をお作りになります。
益子に限りませんが、今年は春も秋も陶器市は中止になりました。若手の作家さんたちはどうしていらっしゃるかと気に掛かります。
返信する
おはようございます (かこ)
2020-09-21 08:57:11
にゃんにゃんさん、私ビックリしました
ハムエッグにピーマン、我が家の今朝の
メニューそのものです(◎_◎;)
それにパンを食べましたが・・・
にゃんにゃんさんと同じ・・・って、思ったら
凄く嬉しくて・・・(^O^)/
ハムエッグにピーマン炒めは合いますよね(´∀`*)ウフフ
豚肉と小松菜炒めも美味しそう~~
私もこう言うの大好きです(^^♪
返信する
Unknown (マリア)
2020-09-21 09:31:47
おはようございます😃
優しい食卓いいですねー
焼きなす今日しようと
思っていました
豚肉のソテーも美味しそうですねー
返信する
かこさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-21 09:54:03
かこさん、おはようございます♪

いやぁ、ほんとうにハムエッグとピーマンなんて、これにパンを添えれば朝食そのものですよね。
私自身この組み合わせは嫌いじゃないので、酒の肴も美味しくいただきました。
本文にも書きましたがまたそれなりの趣があって。
野菜の価格もかなり落ち着いてきましたが、小松菜は「どうしたの?」っていうくらい安価ですね。
返信する
マリアさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-21 09:59:35
マリアさん、おはようございます♪

歳を重ねれば重ねるほど、焼きナスが好きになっています。ま、好きっていうより問題がない一品とでも言いましょうかね。
豚肉のソテーは、焦げ目もつけてパリッと焼くつもりでしたが、小松菜と同じフライパンにしていまったため、しんなりして、煮豚のようになってしまいました。
ま、それはそれで悪くはありませんでしたが、ちょっと悔やまれますから、今度リベンジしたいと思います。
返信する
Unknown (セレンディピティ)
2020-09-21 11:19:14
にゃんにゃんさん、こんにちは。
穴子の干物って初めて知りました。
一夜干しはご自身でされたのでしょうか。
天日塩とすだちでいただく穴子、
淡白なお味がシンプルにいただけておいしそうです。

ピーマン大好きですが、ハムエッグと合わせたことはなかったです。
こちらも是非取り入れたい組み合わせです。
返信する
セレンディピティさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-21 11:31:18
セレンディピティさん、こんにちは♪

我が家は、南伊豆のお店で取り寄せて穴子の味醂干しは割といただきますが、塩味はたぶん、初めてじゃないかと思います。
ちなみに、スーパー三徳さんの「伊豆干物フェア」なんてので売られていました。
正直、私としては味醂干しのほうが美味しいと思いましたが、夫は塩味は酒の肴に美味しいと言っていました。

朝、ベーコンエッグやハムエッグは頻繁ですが、いつも半分に切って種を取っただけのピーマンを同じフライパンに放りこんで一緒に焼いています。簡単でもありお勧めです♪
返信する
Unknown (ひよこぐみ)
2020-09-21 19:56:45
にゃんにゃんさん、こんばんは。

ベーコンエッグ、いいですね。
つまみにするなんて、それだけで目先が変わります。
ビールが似合いそう。
我が家も野菜のソテーを合わせて夕食に出してみます。
魚や肉が間に合わないときも予め用意しておける一品で、心強い味方になりそうです。
返信する
ひよこぐみさん♪ (にゃんにゃん)
2020-09-21 20:22:21
ひよこぐみさん、こんばんは♪

あー、ハムやベーコンに卵といえば、やっぱりビールがいいですよね。
我が家は最近、焼酎を烏龍茶で割ったウーロンハイ専門になってしまいました。
間に合わせの一品がかなり良い感じのつまみになってしまいましたが、考えてみれば、我が家は何でもつまみにしてしまっているのです。
何でもいいから一杯飲みたい。そんな私です♪
返信する

コメントを投稿