![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/d4d144c2ce4694d12df8c41f6ac709c8.jpg)
長崎県五島列島の魚メンチ、
冷凍の「海ぼうず」を
油で揚げることにして…
あとは適当に。
そんな日の夕食です。
茹で卵二種
ワサビマヨネーズをのせたのと
煮玉子(黒胡麻のせ)
どちらも美味しいけど
強いてと問われれば
やっぱり、煮玉子の方かな…。
帆立と大根のマヨ和え
缶詰の帆立貝柱と塩もみした大根を
塩、胡椒、マヨネーズで和えたもの。
上の赤いのは、
私が得意とする
崩したピンクペッパーです。
キンピラゴボウのポテサラ
前日たっぷり作った
キンピラゴボウを
マヨネーズを加えたマッシュポテトに
混ぜ込みました。
今だけ期間限定の
「ポテトサラダのためのマヨネーズ」
ってのを使ってみました。
「旬のじゃがいもをおいしくする」
って書いてあります。
普通のマヨネーズと比べて
何がどうなのかはわかりませんが
なんだか美味しい気がしました。
海ぼうず (魚メンチ)
レモン
長崎・五島列島で獲れた魚を使った
練り製品(冷凍)を
油で揚げたもの。
少し大きく
↓↓
カンタン、美味しい!!
魚肉練り製品にしては、
割とサクッとした食感で
旨みがギューッと詰まった感じです。
缶詰や作り置きのキンピラ、
冷凍の魚メンチなど
手のかからないものばかりでしたが
それなりに美味しくいただきました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
長崎五島列島の浜口水産の海ぼうず、
いつものように豪徳寺のお店で買ってきました。
冷凍品が10個ほど袋に入っていますが、
凍ったまま、何も付けないでそのまま揚げます。
キンピラサラダの白いスプーンは青山の輸入雑貨店で何気に買ったものですが、ほんとうに使い勝手が良くて重宝しています。
海ぼうずってかわいい名前ですね。
そのまま食べてもおいしそうですが
ひと手間かけると、また格別でしょうね。
これは衣をつけて揚げていらっしゃるのでしょうか。
きんぴらサラダのスプーンがかわいい♪
カイね、なんか毛皮のクッションが置いてあるみたいでしょ。
帆立と大根の器、合羽橋の業務用瀬戸物屋さんでバーゲン品だったんですが、
料理屋さんみたいだなって思って買いました。
やっぱり、料理屋さんみたいで出番が少ないです。
ちょっと、使い勝手が良くなくて…。
家庭ではやはり、家庭的なのが一番です♪
なんだか、かくれんぼしているみたいで、可愛いわぁ…
下に何か気になるものでもあったかな?
帆立と大根の器、黒い貝殻みたいで素敵。
繊細で、洗うとき注意しないといけなさそう。
我が家には無理だわ…
眺めて楽しませていただくことにします。
スーパーは毎日のように行っていますが、
たまに、のんびりじっくり商品を見て廻ると「えっ!?」なんてのにあたります。
臘梅の大木、凄かったです。
これは、本物を是非見てみたいと思いました。
ほんとうに素晴らしかったです♪
何度も登場したおかずばかりが並びましたので
こんな日にコメントをいただくのは恐縮です。
スミマセン。
韓国の春雨に興味津々です。
色も黒くて美味しそうだなといつも拝見しています。
それにしても、お買い物に行かなくてもご馳走ですね。
そのことも凄いです♪
初耳です!海ぼうすって言うのですか?
魚の練り物なんですね?
期間限定のマヨネーズも気になりますね!
以前にも見て気になってました!!
きんぴら入りのポテサラ、これも頷いてしまいました
絶対アリですね
本当にどれも美味しそうですし、私の大好きな
物ばかりです(^O^)/