![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/38ecad805254b2e1fc927d0994df4396.jpg)
鯵のお刺身を買おうと
魚屋さんに行ったところ、
女将さんが素早く見つけて
「あ~、良かったです。
今日は凄くいい鮪が
入っているんですよ」
などと、言いながら
冷蔵ケースから
鮪のサクが並んだトレーを
次々3つも出してくださいます。
こんなとき、
「今日は鮪じゃなく
鯵をいただこうと思って」
などと、言えない…。
普段は結構気が強いくせに、
こんな状況になると
ヘンに気弱になって…。
そんなことで、
鮪のサクと鯵のお刺身を
いただきました。
そんな日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/9d8192558402e1a07e06caa8b4b25770.jpg)
小松菜とささみの
黒胡麻和え
サッと茹でた小松菜と
わずかばかりのささみを
黒胡麻ベースの和え物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/e1463e7ce754b8e587b9b3729fd9a556.jpg)
鯵の梅紫蘇和え
細切りにした
お刺身用の鰺(あじ)を
梅肉、大葉、とろろ昆布で
和えたもの。
種が飛んで生えた大葉が
狭い庭に
うざったいほど茂っているので
大葉たっぷりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/eb4c479d06158c8383498bb2947d7586.jpg)
直火焼き牛サガリ
牛乳を買い忘れたので
帰る途中に寄ったコンビニで
目に留まってしまいました。
スパイシーで美味しいものの
他にもおかずがあったので、
あまり手が出ず。
結構残ってしまったけど…
大丈夫 !!
こんな時には、
夫のお弁当に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/89c50b629167df45a1c55eb3da27c4c3.jpg)
焼き油揚げ
パリッと焼いた
三之助さんの油揚げを
ザクッザクッと切り分けて
出汁醤油をかけたら、
晒した白髪葱をのせ
煙が出るほど熱した
胡麻油をかけまわし、
一味唐辛子を振って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/b6a5754ac4196abe2ea367e3b4227906.jpg)
鮪 (中トロ) お刺身
切り方も盛り付け方も下手なので
なんだか…
鮮度が悪いように見えますが
まったくそんなことはなく、
とてもおいしい鮪(まぐろ)で、
「こんなの、
外でもなかなか食べられないね」
なんて…。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
まぁ朝から素敵な料理の写真が...
鮪...いい塩梅で...鯵も...
ちょっと疲労が溜まってまして、自身のブログも短め(+コメント欄を閉じています)
でもいつもながら美味しいそうな物を拝見すると、休みなんだから出掛けてリフレッシュしなきゃと思いました
魚屋さんでの件。わかります...
昨夜は仕事帰りにぶらっとしてこようと思ったのですが、「今更ですがZUYAさんの異動祝いに」とスタッフから高級餃子を沢山いただきました。ところがそれは冷凍品。つまりは真っ直ぐ帰らないといけなくなりました
普段から自分のプラン、思い付きが優先で休日前の夜は“新規開拓”とかを楽しみにしているのに...こう言うのって断りにくいですよね
さぁ薬が効いてきたら、活動開始です。今日は暑いらしいですよ~
久しぶりの魚屋さんでしたか?でも にゃんにゃんさんのご贔屓の品を覚えていて 良いのがありますよ!とすすめて下さるとNoとは言えませんよね(^^)でも良いのに巡り会えましたね。
まず、アノカタがたいそうお喜びだと(笑)
大葉のタネが飛んでワサワサ育ったーーー羨ましい‥。今年は飛ばします!少し日陰でも育つらしいと聞きましたので^ ^
アジとかイワシって梅、大葉が合いますよね。夏なんか特に。旬の食材とはよく言ったものです。
仕事の内容にも置かれた立場にも年齢的にも体調から考えても、そりゃ、疲れも溜まりますよねぇ。
そんなときにわざわざコメントをいただき、かえって恐縮です。
まぁね、有難迷惑ってことは多々ありますが、人様から何かいただけるってことは人柄でもあります。私がZUYAさんの親なら、嬉しいですけどね。
今日はZUYAさんや私の区域は33℃だとか。
水分補給をしながらしのぎたいものですけれど、その水分がねぇ…。
そろそろ薬も効いてきたことでしょう。さぁ~活動開始だっ !!
やっぱり・・美味しそうな中トロですね
直火焼き牛サガリもとっても美味しそうです( ´ ▽ ` )ノ
私がこの魚屋さんに行くのはだいたい月に一度あるかないかなんですけれど、さすがに商売をされている方って人覚えが良いですよね。
このお店の魚は、夫もアノカタも大喜びなので、つい寄ってしまいます。(ま、私もだけど…)
ウチは本当に庭なんて言えないくらい狭くて。そんな中にギューギューいろいろな木を植えているのですが、そうなんです、大葉はそんな木の根元のたいしてお日様が当たらないところでも弱々ながらも育って、私たちの食卓を助けてくれます。
梅干しは子供の頃、筍の皮で包んでしゃぶったりしただけで美味しいとも何とも思いませんでしたが、この頃は結構お料理に使っています。
長野のお兄さん宅への小旅行、本当に本当に有意義で楽しかったようで、こちらも嬉しく拝見しました。
お義姉さんは、お料理上手で素晴らしいですね。
手間暇惜しまず義妹夫婦のためにいろいろとご馳走を作られて、性格もすごく良く、ありがたい存在だなと羨ましく思いました。
お土産の、鯵の酢〆、ニラの煎餅焼き、エゴ、それぞれ手作りってのが凄い。
そんな鬼さんご夫妻ですから、
他にもいろいろ持たせてくださったことと思いますので、
これからのブログが一層楽しみです。
ウンスちゃんも元気なのが、これまたとても嬉しいです♪
私もこの状況だったら…今日は鯵って
言えません(笑)
でも流石女将さんが太鼓判押すだけあって
鮪いつもに増して美味しそうな中トロですね。
アノカタ~大喜びですね💛
週末お料理しようと思っていたのですが…
土曜日集中特訓フラレッスンに久々行って
日曜日もヘロヘロで…そして外食しちゃったので
何にもしてませ~ん。
栃尾揚げ・長茄子etcどうにかしないと~です(笑)
子供だったらねぇ、多少相手を傷つけてもお構いなしに、言いたいことをいうかも…だけど、この歳になれば、些か思いが違っても、他人様にはねぇ。ま、これが夫だったら言いたいことを言いますけど…。
あー、今日のmikaさんブログ、鰻とケーキで二つとも目の毒。そういえば、かつて職場で一緒だった北海道出身の女性で「目の毒気の毒お気の毒」って、なにかにつけて、そういう人がいたけど、ほんと、そんな気持ちです。
それにしても…、お三味線の先生が自転車で転ばれたって、災難なんていつ待ち受けてるかわかりませんねぇ。とにかく不自由でしょうし、本当にお気の毒です。
こんな話の後になんだけど…、お姫様のモノクロドレス、凄く良いです♪
まあ、今日は鯵と鮪の二品も!
魚屋さんの気遣い、嬉しいような困ったような……
小松菜とささみのガラス器、いつもトマトが入っていますが、今日は器が小さく見えます。
もしかしてトマトも小さかった?
我が家のベランダのトマト、一つ実がつきましたが小さいので、にゃんにゃんさん宅のトマトまで気になってしまいました。
本当にねぇ、魚屋さんへ行った日はカイの日です。
トマトのガラス器、よく覚えていらっしゃいますねぇ。いつも中玉トマトを入れているのですが、今回小松菜を入れたのは良かったけれど、黒胡麻和えだったので、華がなくて…、見た目良くありませんよねぇ。
ベランダ栽培、これからどんどん実が付くかもですよ。そうなれば楽しみですね。