今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鮪の漬け丼と韓国風ピカタ(海老・ズッキーニ)

2020年06月20日 | 家ごはん

 

夫に町内会の役員が回ってきましたが

コロナのせいで

寄り合いも4月5月はお休みでした。

そんなことから

今年度一回目に出席するため

早めに帰宅した夫に

取り敢えず簡単な食事を出しました。

 

手順はこんな感じで

↓↓

  

マグロの切り身を

漬けだれに15分ほど浸け込み

器によそった温かいご飯に

その漬けだれを少しかけます。

その上にちぎり海苔をちらし

ヅケをのせたら出来上がり。

 

マグロの漬け丼

漬けの上には煎りごまを散らし

中央には

大葉と茗荷の千切りと

わさびを添えました。

 

マグロの上にもう一度、

漬けだれを

少しだけ回しかけました。

 

豚 汁

豚肉以外は、

大根、人参、豆腐、葱で。

豚汁は冬に作ることが多いですが

暑い日の豚汁も

なかなか美味しいです。

 

夫を送り出した後で

私もゆっくり、

マグロの漬け丼と豚汁をいただきました。

 

二時間ほど経って

夫が寄り合いから帰ってきたので

改めて一杯飲むことに…

 

 

海老とズッキーニのジョン

(韓国風ピカタ)

背開きにして包丁で両面叩き

軽く下味を付けた海老と

ズッキーニにそれぞれ小麦粉をつけ、

溶き卵に潜らせたあと

ごま油で焼きました。

 

食べる時にはぽん酢、醤油、塩など

好みのものをつけていただきます。

 

我が家は普段、

寝るのが早いですが

夫の帰りも遅かったし

翌日はお休みなので

なんだかダラダラ飲んでしまい

珍しく遅くまで起きてしまいました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

焼きチーズカレー

2020年06月19日 | 家ごはん

 

毎日の献立にも困ってしまい

夫に「何か食べたいもの、ない?」

と、訊いてみたら

「そうだなぁ~、カレーもいいなぁ」

そう言ったのでカレーにしました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

アスパラとトマトのサラダ

グリルで蒸し焼きにした

アスパラガスと

生のトマトに蒸しホタテ。

 

少し大きく

↓↓

昆布根加工肥料を使用して

育てたという

北海道函館産

「大槻さん家のアスパラ」は

さすがに

味が濃くて美味しいものでした。

 

今夜はカレーライスだそうです…。

ちっともおいしそうには見えません…。

匂いもイヤです。

 

そのカレーライスは

こんな手順で。

↓↓

  

温かいご飯の上に

温かいビーフカレーをかけ

真ん中に生卵を落として

その周りを溶けるチーズで囲みます。

卵の上にパラパラと

パン粉も散らしました。

 

あとはオーブンで焼けば

出来上がり。

 

焼きチーズカレー

 

少し大きく

↓↓

熱々の焼きカレーは

トロトロの玉子とチーズで

コクがあっておいしい

 

ほんとうにおいしいです!!

ごめんねー、カイ君…。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

焼き肉大会です♪

2020年06月18日 | 家ごはん

 

デパートでお買い物をしたら

「お客様、今月いっぱいで

切れるポイントがありますよ」と、

係の方が

レシートを渡してくださいました。

あー、うっかりしてた…。

 

このデパートも

今月中には来ないかもしれない

そう思うと焦ってしまい

足が勝手に

地下の食料品売り場に向かい、

精肉売り場の前に。

 

そんなことで

特に焼き肉が

食べたかったわけでもないのに

ポイント使いたさに

焼き肉用のお肉を買ってしまいました。

(正式には貰ってしまいました)

 

後で考えてみれば…

お肉なんかじゃなくて

他に欲しいものはたくさんあったのに…。

 

 

そんな日の夕食です

 

冷しトマト

トリュフ塩をふって

おいしい。

 

焼き肉に用意したのは

こんなので

↓↓

 

鹿児島産黒毛和牛

焼き肉用切り落とし

(500g)

ほんとうは

500gも要らなかったんだけど…

なんだか面倒くさくて

口が勝手に500g

と、言っていました。

 

トウモロコシ・茄子・アスパラ

ピーマン・玉葱・大蒜・空豆

 

サンチュ

焼き肉のたれ

 

で、

焼き肉大会のスタート

↓↓

焼き肉

石板はあっという間に焼けます。

そして、遠赤外線効果か

肉はもちろん、

野菜も味が濃くて美味しい。

 

ポイントでいただいたお肉は

見た目と違い

そんなに脂っこくなくて

何枚でも食べられる美味しさで

楽しい焼き肉大会になりました。

 

 

我が家のカイ坊ちゃんは

ハムは大好きなのに

焼き肉はあまり好まず

こんなものに夢中でした。

 

あ~、ムリ、ムリ !!

 

カセットコンロをしまっている箱に

入りたくて入りたくて…。

 

だからムリだって… !!

横になったって

入れるわけないでしょ。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (13)

夏野菜基本のおかずと油淋鶏

2020年06月17日 | 家ごはん

 

夏野菜の南瓜と茄子とそら豆で

基本のおかずとも言うべき

惣菜を作りました。

ただ、

南瓜と茄子は通年売られていて

夏野菜という感覚は

あまりありません…。

 

 

そんな日の夕食です。

 

茄子の煮物

茄子二本とししとうを

煮たものですが

煮物と言うより

茄子の炊いたん」の方が

ピッタリかもしれません。

 

南瓜の煮つけ

ホコホコした甘い南瓜で

まるでおやつを食べているよう。

それでも、

充分酒の肴になりました。

 

そら豆のかき揚げ天

天ぷら衣に

醤油を混ぜ込んで揚げたもので

箸休めにちょうど。

 

油淋鶏(ユーリンチー)

鶏もも肉のから揚げに

白髪葱をのせ、

刻み生姜をたっぷり加えた

甘酢醤油タレをかけ回したもの。

 

タレに絡ませた白髪葱を

から揚げと一緒に口に入れれば

なんとも…おいしいです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (12)

島豆腐とアボカドのサラダ

2020年06月16日 | 家ごはん

 

お買い物には行きませんでしたが

味付けをして冷凍していた鶏手羽や

前日いろいろ買っていたもので

賄いました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

プリンスメロン生ハム巻き

毎年この時期にいただく

「プリンスメロン」。

 

「メロンじゃなくて瓜(ウリ)だ」と、

夫も言いますが

甘みが軽くてスッキリしており

ご近所さんたちにも

「瓜です」と言ってお裾分けしています。

 

おかずがもう一品欲しかったので

冷蔵庫にあった生ハムを使って

簡単に作りました。

少し甘いメロンと生ハムの塩気で

なかなか良い箸休めになりました。

 

茹でたホワイトアスパラ

お皿にのせ、マヨネーズと

ピンクペッパーをふりかけ、

輪切りレモンをのせました。

 

北海道産のアスパラガス、

味が濃くておいしい。

 

島豆腐とアボカドのサラダ

材料は主役の島豆腐、アボカド、

若布、トマト、ミックスビーンズ

 

ドレッシングはお好みですが

私は味が良く合うと思います。

 

鶏手羽焼き

醤油・酒・おろしにんにくをまぶして

一晩寝かせた物を

冷凍保存しており、

解凍した後グリルで焼いただけ。

 

少し大きく

↓↓

少し焦げましたが

焼いているときから

良い香りが漂いました。

 

焼いたあとグリルの皿に

沢山の油が溜まりましたが

皮はパリッと、身はジューシーで

手に持って

次々かぶりつきました。

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (6)