JR土讃線の善通寺駅(ぜんつうじえき)です。2面3線のホームを持ち特急列車も全数停車する善通寺市の中心的な駅になってます。
(撮影:2013年5月2日)
1889年(明治22年)開業で四国で最も歴史ある駅の一つです。堂々として落ち着いた雰囲気の木造駅舎は開業当時からのもので、当ブログで2016年3月24日にアップした日本最古の木造駅舎とされている愛知県武豊線の亀崎駅(かめざきえき)の駅舎より古い可能性がありそうです。明治20年代の建物財産票を持つ駅舎は、この善通寺駅を含めて5駅が現存しています。
島式ホームへ渡りました。上りと下りの列車は、通常は1番線の発着となっています。
2番線を使用しての上下線の列車交換です。
木造駅舎とホームの上屋、跨線橋は国の登録有形文化財になっています。
(撮影:2013年5月2日)
1889年(明治22年)開業で四国で最も歴史ある駅の一つです。堂々として落ち着いた雰囲気の木造駅舎は開業当時からのもので、当ブログで2016年3月24日にアップした日本最古の木造駅舎とされている愛知県武豊線の亀崎駅(かめざきえき)の駅舎より古い可能性がありそうです。明治20年代の建物財産票を持つ駅舎は、この善通寺駅を含めて5駅が現存しています。
島式ホームへ渡りました。上りと下りの列車は、通常は1番線の発着となっています。
2番線を使用しての上下線の列車交換です。
木造駅舎とホームの上屋、跨線橋は国の登録有形文化財になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます