香川県にあるJR予讃線の“津島ノ宮駅”へ行ってきました。ここは臨時駅で通常は駅舎も閉鎖されていて、普通列車も停車せずに通過していきます。ここが駅として機能するのは、1年で2日間だけで日本一営業日数の少ない駅です。この駅の近くに歩いて数分の所には、子供の守り神である津嶋神社がありました。毎年8月4日5日に、この津嶋神社で夏季大祭が行われ、その2日間のみしか駅として営業はしていません。
駅は単式1面1線の地上駅で、カーブの途中にホームが設置されている為、停車した列車は傾いた状態で停車する事から列車とホームの間に隙間が大きく開いた状態になります。大祭開催の営業日には、職員が車両の扉付近に配置されて子供の乗降の手助けをして、乗降時の安全確保に努めているようです。
私が訪れたのは、今年のゴールデンウィークだった為、当然営業はいていませんでした。今度は8月の営業日に、もう一度行ってみたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/88/00e2c48ab974b9096db4fa04e2bb7124_s.jpg)
駅は単式1面1線の地上駅で、カーブの途中にホームが設置されている為、停車した列車は傾いた状態で停車する事から列車とホームの間に隙間が大きく開いた状態になります。大祭開催の営業日には、職員が車両の扉付近に配置されて子供の乗降の手助けをして、乗降時の安全確保に努めているようです。
私が訪れたのは、今年のゴールデンウィークだった為、当然営業はいていませんでした。今度は8月の営業日に、もう一度行ってみたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/f1/7f1e8e508df3ac2bba66249b6173c4cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/20/a47a12ecc4a970c769e473d51e6f3635_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/7a/6a676646d852480eb89094ac86fa7c70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/a8/a75f1442c2271e25a4d2a85c33db5589_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/88/00e2c48ab974b9096db4fa04e2bb7124_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます