気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

大井川鉄道 春を行く ・ 川根温泉笹間渡駅付近 (静岡県)

2016年04月07日 | 大井川鐵道
4月5日更新の当ブログで川根温泉笹間渡駅と、第一橋梁間の築堤を走行する列車の写真の一部をアップ致しましたが、その時同じ場所で撮影したそれ以外の写真も何点かありますので、今回アップさせていただきます。

撮影したポイントは、笹間渡駅方面に向かって線路の右側か左側の違いはありますが、ほぼ同じ場所で角度を変えてシャッターを押しました。

下りの千頭駅行きのSL列車が接近してきました。このポイント付近では、花の種類や名前はよく分かりませんが、それぞれの木には満開の花が美しく咲いていました。




ほぼ同位置で、今度はやって来た普通電車を狙いました。




今度は線路の反対側に渡って、上りの新金谷駅行きのSL列車を側面から狙いました。沿線では多くの人達がカメラを構えていて、SLの機関士さんも手を振って応えていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄 橿原線と郡山城の桜 (奈良県)

2016年04月07日 | 近畿日本鉄道
奈良県内を走る近鉄橿原線の大和郡山駅のすぐ横に郡山城跡があって、城跡一帯にはたくさんの桜が植えられており、桜祭りが行われていました。

郡山城跡のすぐ横を城の堀を挟んで、近鉄橿原線の電車が走っています。桜と城の石垣や電車を絡めて狙えるポイントを探して、通過する電車にタイミングを合わせてシャッターを押しました。このポイントに到着したのは午後2時半を過ぎていて、桜には日が当たりにくい時間帯になっていて、桜の色が少し黒っぽくなってしまい、カメラの設定に苦心しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道と桜 (静岡県)

2016年04月05日 | 大井川鐵道
静岡県の大井川鉄道に、桜の季節がやって来ました。

大井川鉄道の沿線では駅の周辺や各地で、桜の木を目にする事が出来ます。沿線では家山駅(いえやまえき)付近には、“桜トンネル”があって満開になれば見事な光景が広がっていました。

SLと桜の光景は絵になりますので、線路沿では多くの人達がカメラを構えていました。今年も行ってきましたので、写真の整理が出来次第順次アップしたいと思っています。今年は天候はイマイチで雨にたたられる事もありましたjが、何とか根性で撮って来ました。

川根温泉笹間渡駅(かわねおんせんささまどえき)から大井川を渡る第一橋梁迄の間は、築堤の上を走行するので直近のすぐ下からスローシャッターで狙って見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする