■■【経営情報・セミナー案内T】 “知らないと損をする”共同研究における公設試験研究機関の活用!
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
◆「エネルギー使用合理化事業者支援事業(小規模事業者実証分)」に係る事務局を採択しました
エネルギー使用合理化事業者支援事業(小規模事業者実証分)」に係る事務局について、応募のありました提案について、外部有識者による審査委員会での審査を経て、事務局を決定しました。
詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/2013/130618energy.htm
◆「ウェブサイトが改ざんされないように対策を!」
~サーバーやパソコンのみならず、システム全体での対策が必要です~
IPAのWebサイトでは、組織におけるシステム管理者と、個人のウェブサイト所
有者向けに、ウェブ改ざんの事例と対策について説明しています。
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターには、4月1日から5月31日まで
に、10件ものウェブ改ざんに関する届出が寄せられています。これは、過去に
ウェブ改ざんが問題となっていた時期に匹敵する件数です。
「ウェブ改ざん」というとサーバーの弱点を悪用されるものと思われがちです
が、サーバー側でいくら対策を施しても、組織内ユーザーのパソコンがウイル
スに感染してサーバーのアカウント情報が漏えいしてしまうと、第三者が正規
の管理者になりすましすることが可能になります。つまり、対策としてはサー
バー側だけでは不十分で、社内パソコンを含めた総合的な対策が必要です。
ウェブ改ざんの被害に遭うと、「改ざんされた」という事実によって組織とし
ての信用が低下するだけでなく、もしウイルス配布サイトに改ざんされてし
まった場合は、改ざん後のページを閲覧した顧客などのパソコンがウイルス感
染する恐れがあるので、適切な対策を実施する必要があります。
詳しくは、以下サイトをご覧ください。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2013/06outline.html
出典: e-中小企業ネットマガジン
■ 中部地域 ■
◆i-BIRD先進事例セミナーを開催します
中小機構北陸本部では、いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)におい て、「日本型食生活とは何か、その意義を考える」と題したセミナーと交流会を開催します。
[日 時]7月18日(木)14:00~17:00 (交流会含む)
[場 所]いしかわ大学連携インキュベータ(石川県野々市市)
[参加費]無料(交流会は500円)[定 員]40名(申し込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/incubation/i-bird/seminar/079558.html
◆「石川フェア」を開催しています
石川県では、県内企業の販路開拓を後押しするため、JR上野駅構内の地産品ショップ「のもの」において、石川県産品の紹介・販売するフェアを開催しています。
[日 時]6月7日(金)~7月3日(水)11:00~22:00
*ただし、土日は、10:00~21:00
[場 所]JR上野駅構内(東京都台東区)
http://www.isico.or.jp/dgnet/eventseminar/30296
◆平成25年度第1回イノベーション推進研究会を募集しています
公益財団法人中部科学技術センターでは、中部地域を中心とした新事業・新
産業の創出を促進するため、産学官連携によるイノベーション推進研究会を実
施することとしており、当該研究会の運営業務を行う事務局を公募しています。
[受付期間]6月17日(月)~7月26日(金)
http://www.cstc.or.jp/
◆セミナー「“知らないと損をする”共同研究における公設試験研究機関の活用!」inなごやサイエンスパークを開催します
名古屋産業振興公社及び中小機構中部本部では、新規事業を志す中小企業や創業者の方を対象に、公設試験研究機関の活用に焦点をあて、具体的な連携や共同研究の進め方などを分かりやすく解説するセミナーを開催します。
[日 時]7月17日(水)13:30~16:00
[場 所]サイエンス交流プラザ大会議室(名古屋市守山区)
[参加費]無料 [定 員]100名(定員になり次第、締め切ります)
http://www.smrj.go.jp/incubation/nagoya/seminar/079532.html
◆「クルマ未来博2013」への出展企業・団体を募集しています
愛知県では、次世代自動車・ニューモビリティをテーマとした展示・博覧会「クルマ未来博2013」を開催することとしており、現在、出展企業、団体を募集しています。
[日 時]10月17日(木)~19日(土)10:00~17:00
[場 所]愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)
[出展料]無料 [出展企業・団体予定数]約100者
[申込期限]7月31日(水)(申込み先着順)
出典: e-中小企業ネットマガジン
■東京:中小企業経営革新塾 ――■
「インターネットWeb集客」 SEO対策のその前に!!!
~ Web集客で売上3倍を実現した自動車鈑金塗装業の事例 ~
【講師】 経営士 小沢 広文 氏
■概 要
ホームページで売り上げを伸ばしたいと思い、SEO対策を実施しても効果が無かったとお悩みの方も多いと思います。もっとアクセス数を増やせば良かったのでしょうか?それとも客寄せパンダでは有りませんが、見栄えのするデザインにすべきだったのでしょうか?また何故、SEO対策を実施したのに売上が伸びなかったのでしょうか。
本セミナーでは経験豊かな講師が、『商売の基本「何が大切か」を考えて売上3倍を実現したサービス業の事例』を紹介するとともに、Web集客の「極意」を分り易く説明致します。ホームページを活用して、売上を伸ばしたい方には是非ともお聞かせしたい内容です。
■日 時:平成25年7月17日(水) 18:30~20:45
■会 場:大田区産業プラザPIO 6階 E会議室
>> http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
■参加費:3,000円(当日徴収させていただきます)
■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
>> TEL:090-7244-6058 090-7244-6058 E-Mail:info@consultor.jp
●詳細情報・受講申込み
>> http://www.consultor.jp/infomations.html
■横浜経営支援センター 売上拡大セミナー ――■
新事業展開のための事業計画作成セミナー
~ 実践編 ~
【講師】 経営士 山本 雅暁 氏
http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2033.htm?s
■概 要
現在の日本は、明治維新以降初めての事態に遭遇しています。人口減少です。人口減少が与える経済への影響は、市場の縮小です。
この市場縮小下、企業、特に中小企業が売上・利益を確保していくためには、他社と同じことをやっていては勝ち残れません。
本セミナーでは、企業が縮小していく市場で勝ち残っていくための考え方とやり方について、事業計画作成の視点から学んでもらいます。
事業計画は、企業が事業を行う時の指針と行動計画のもとになります。特に新規事業立上の観点からの事業計画作成を理解・体験して頂けます。
担当講師は、多くの中小企業の新事業立上や海外を含む販路開拓を支援してきた実践的実力派。自らの失敗経験や数々の事例を交えながら、新規事業立上の成功のキモと実行のポイントを伝授します。
■対 象
本セミナーは、以下のような方に最適です。
・中小企業の経営者で新規事業立上を行いたい方
・中小企業の経営者で差別化・差異化により新規市場開拓を行いたい方
・経営企画担当の方でしっかりとした事業計画を立てたい方
・営業担当の方でしっかりとしたマーケティング企画・提案を立てたい方
・起業のための事業計画を立てたい方
◆ セミナー終了後、意見交換会を行います。
■日 時:平成25年7月20日(土) 13:00~16:00
(意見交換会 16:10~16:40)
■会 場:横浜市技能文化会館 801視聴覚研修室
>> http://gibun.jp/gibun/index.html
■受講料:一般 3,000円(当日受付にて)
会員 1,000円(当日受付にて)
■定 員:30人
■問合せ:日本経営士協会 横浜経営支援センター
>> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/contact
●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca.or.jp/msc/yokohama/news/semi/20130720.html
■大阪:関西支部スキルアップ研修会 ――■
健康管理と企業経営
<企業経営者の健康管理は企業の浮沈に係わる>
【講師】経営士 勅使河原 宏 氏(日本経営士協会関西支部理事)
■概 要
人が生活していく上で大事なことは健康であることです。ましてや、中小企業の経営者にとっては、ややもすると自分の健康管理が会社の浮沈に係わることも無いとは言えません。経営者として自分の健康管理と会社の経営について今一度考えてみたく思います。
講師の長いコンサルタント経験の中で企業経営と経営者の健康についての係わりについてお話したく思います。是非御参考にして頂きたく御参加をお待ち致しております。
■日 時:平成25年7月21日(日) 13:00~15:00
■会 場:大阪府社会福祉会館(2F) 203号室
大阪市中央区谷町7丁目4-15(谷町7丁目交差点西入る)
■受講料:会員 1,000円
一般 2,000円
■締切り:平成25年7月18日(金) 必着
■問合せ:日本経営士協会 関西支部
>> http://www.jmca-kansai.net/toiawase/inquiry.html
●詳細情報・受講申込み
>> http://www.jmca-kansai.net/seminar/sem130721.htm