経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【経営情報・セミナー案内M】 公的機関主催セミナー 首都圏 初めての海外進出

2013-07-29 16:53:04 | ◇経営特訓教室

■■【経営情報・セミナー案内M】 公的機関主催セミナー 首都圏 初めての海外進出



icon30 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。


経営情報


◆商店街まちづくり事業(補助金)第2次募集を行っています

全国商店街振興組合連合会では、造成した基金を活用して、商店街などが地域の行政機関などからの要請に基づいて実施する、地域住民の安心・安全な生活環境を守るための施設・設備等の整備などを支援する事業の公募を行っています。

[公募締切り]7月31日(水)(17時必着)

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/130703SyoMachi.htm

◆認定支援機関による経営改善計画策定支援事業を経営改善支援センターで開始します

全都道府県に設置されている中小企業再生支援協議会に『経営改善支援センター』を新設しました。一定の要件の下、認定支援機関が経営改善計画の策定を支援し、中小企業・小規模事業者が認定支援機関に対し負担する経営改善計画策定支援に要する計画策定費用及びフォローアップ費用の総額について、経営改善支援センターが、3分の2(上限200万円)を負担するものです。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/0308KaizenKeikaku.html

◆経営革新等支援機関として新たに2,303機関を認定しました

中小企業庁では、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律に基づき、新たに2,303の機関を経営革新等支援機関として認定しました。これにより、経営革新等支援機関数は、13,459機関となりました。

詳しくは、以下サイトをご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/130710Nintei.htm

    出典: e-中小企業ネットマガジン



セミナー案内



■ 首都圏 ■

◆「新しい市場のつくりかた」セミナーを開催します

 東京商工会議所板橋支部では、三宅秀道氏をお招きし、まったく新しい発想から新たな価値を生み出し新市場を創造するためのエッセンスを著書の具体例を交えながら説明するセミナーを開催します。

[日 時]7月31日(水)15:00~16:45(懇親会は17:00~18:30)
[場 所]東京商工会議所 板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料(ただし、懇親会は2,500円、会員は1,500円)[定 員]40名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49809.html

◆第98回かわさきデザインフォーラムを開催します

川崎市では、産業デザインの振興を通じて、中小企業等の高付加価値化と経営革新に資することを目的に、産業デザインを起点とする情報提供と参加者相互のネットワークづくりを促進するフォーラムを年4回開催しおり、今回はCMF(色、素材、加工)の重要性を早くから提唱している玉井氏に「CMFとは何か」を具体的な事例を交えながらお話ししていただきます。

[日 時]7月31日(水)15:30~17:00(交流会は17:15~19:00)
[場 所]川崎市産業振興会館(川崎市幸区)
[参加費]無料(ただし交流会は、2,000円) 
[定 員]70名(申し込み先着順)
http://www.kawasaki-net.ne.jp/design/kdf/annai.htm

◆ ベトナムビジネス商談会&交流会を開催します

中小機構では、自動車部品、産業用機械、インフラ関連等を中心としたベトナム企業20社の経営者とのビジネス交流を実施します。一度に多くの企業経営者に会う事の出来る貴重な機会ですので、海外でビジネスチャンスを求める中小企業の皆様のご参加をお待ちしています。

<東京会場>
[日 時]8月6日(火)
 第1部(セミナー) 10:00~12:00
 第2部(商談会)  13:00~18:15
 第3部(交流会)  18:45~20:30
[場 所]日経カンファレンスルーム(東京都千代田区)
[参加費]無料(ただし、交流会は1,000円

◆技術懇親会「環境と建築物のサステイナビリティ ~震災を乗り越える持続可能性を目指して~」を開催します

りそな中小企業振興財団では。2011年3月に発生した東日本大震災以降、私たちの価値観は大きく変化しており、変えなければいけないこと、変えてはいけないこと、今回はこうした環境と建築分野における持続可能性のあり方について、東洋大学・理工学部の2名の先生方にご講演いただくセミナーを開催します。

[日 時]8月1日(木) 14:00~18:00
[場 所]東洋大学・川越キャンパス(埼玉県川越市)
[参加費]無料(交流会を含む) [定 員]50名程度
[募集締め切り]7月29日(月)
http://www.resona-fdn.or.jp/

◆「海外投資実務講座~初めての海外進出~」を開催します

ジェトロでは、海外進出時のリスクをできる限り軽減させることを目的として、新興国への海外進出時に必要となる基礎的な知識を、事前準備、工場設立、労務管理、販売体制構築とステップを踏んで2日間で集中的に学ぶ海外投資実務講座を開催します。

[日 時]1日目 8月1日(木)10:00~17:00
     2日目 8月2日(金)10:00~17:00
     ※どちらか一方の日程のみではご参加いただけません。
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]35,000円
     (ただし、ジェトロ・メンバーズ(農水会員含む)は20,000円)
[定 員]50名(先着順、定員になり次第、締切り)
[申込締切り]7月25日(木)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130627527/

◆中国向け輸出ビジネス・セミナーを開催します

ジェトロでは、輸出実務において特に留意が必要な安全保障貿易管理について、中国への不正輸出事例などを取り上げながら、実務の基礎と留意点を分かりやすく解説するセミナーを開催します。

[日 時]8月5日(月) 13:00~15:15
[場 所]ジェトロ本部(東京都港区)
[参加費]無料  [定 員]100名程度
[申込締切り]7月26日(金)
http://www.jetro.go.jp/events/item/20130703545/

◆第5回虎ノ門セミナー「臥龍経済日本の中小企業の行方」を開催します

中小機構では、グローバル経済の中の、日本経済と中小企業のものづくりの方向性について、講師である橋本久義氏の長年の知見を学ぶと同時に、今後の経営に生かすヒントを得るためのセミナーを開催します。

[日 時]8月6日(火)14:00~16:45
[場 所]中小機構本部2階セミナールーム(東京都港区)
[参加費]無料 [定 員]50名(申込み先着順)
http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/079975.html

◆「すぐに使える!すぐに役立つ!発想法セミナー」を開催します

東京商工会議所板橋支部では、都内の小規模事業者、中小企業経営者などを対象に、「発想法」を実践に活かすことに重点を置き、グループワークでの活用演習を行うセミナーを開催します。

[日 時]8月6日(火)14:00~16:30
[場 所]東京商工会議所板橋支部(東京都板橋区)
[参加費]無料 [定 員]50名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49970.html

◆「事業継続計画BCPセミナー」を開催します

NPO法人ISO認証取得支援機構では、企業の「事業継続計画(BCP)」(生残り戦略)がなぜ必要なのか、どう進めてゆくか、を簡潔に説明するセミナーを開催します。

[日 時]8月8日(木)13:00~17:00
[場 所]NPO法人 ISO認証取得支援機構(東京都中央区)
[募集企業]導入を検討するか、BCPを理解したい企業10社
[参加費]無料
[募集締切り]8月5日(月)*10社になり次第締切り
http://www.iso-scc.com

◆ビジネス交流会「ビッグデータ・オープンデータ最前線 ~官公庁のビッグデータ・オープンデータへの取り組みと今後の活用によるビジネス展開~」を開催します

(公財)千葉市産業振興財団では、地方自治体などが抱える公共サービスの課題について、公開データを利活用したアプリケーション開発などによって解決を図るなど、中小・ベンチャー企業の新たな技術・サービスと官との連携による新たなビジネス創出を目的とした産学官の交流イベントを開催します。

[日 時]8月7日(水)
 15:30~17:10 プレゼンテーション   
 17:10~18:00 パネルディスカッション 
 18:00~19:00 交流懇親会       
[会 場]千葉市ビジネス支援センター会議室(千葉市中央区)
[参加費]無料(ただし交流懇親会は1,000円)
[定 員]40名(申し込み先着順)
[申込締め切り]8月2日(金)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/enterprise/koryu/renkei/renkei20130807.html

◆「第2回メンタルヘルス推進リーダー養成講座」の受講者を募集しています

東京都では、「メンタルヘルスに関する法制度」「メンタル不調の社員に対するケアの仕方」などの悩みを抱える人事労務担当者、管理監督者等を対象に、職場で実践できるメンタルヘルス対策に関する講座を開催します。

[日 時]8月20日(火)~21日(水)10:00~17:00
[場 所]東京都産業労働局秋葉原庁舎(東京都千代田区)
[参加費]無料 [定員]40名(申し込み先着順)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1306/0007.html

◆「ISO22000-FSSC22000食品安全導入セミナー」を開催します

NPO法人ISO認証取得支援機構では、ISO22000やFSSC22000に初めて取組まれる方やHACCP方式で衛生管理強化を進めたい企業を対象に判りやすいセミナーを開催します。

[日 時]8月20日(火)13:00~17:00
[場 所]NPO法人 ISO認証取得支援機構(東京都中央区)
[募集企業]導入を検討するか、食品安全を理解したい企業10社
[参加費用]無料
[募集締切り]8月16日(金)*10社になり次第締切り
http://www.iso-scc.com

◆「観光商材大商談会(東京トラベルマート)」を開催します

 東京商工会議所及び東京観光財団では、「東京の観光」をテーマに旅行会社(バイヤー)に直接売り込みできるBtoBの商談会を開催します。
 
[日 時]8月22日(木) 13:00~18:30
[場 所]東京商工会議所ビル(東京都千代田区)
[参加費]第1部:10,000円/1名(ただし、会員は5,000円/1名)
         第2部:3,000円/1名
[定 員]40企業 ※定員を超えた場合抽選
[対 象]商業施設、宿泊施設、レジャー施設、食品・雑貨販売、飲食店、
     産業観光施設、運送業者(タクシー等)など
[申込み締切]7月1日(月)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49662.html

◆「地震と防災に関する特別講演会」を開催します

東京商工会議所品川支部では、地震予知の第一人者である長尾年恭先生(東海大学海洋研究所地震予知研究センター長)を講師に迎え、地震予知研究の最前線、必要な防災に関する講演会を開催します。東日本大震災から2年。地震大国日本にいる限り、地震との共存は避けることができません。地震についてしっかりと理解し、必要な防災は何か知る機会です。

[日 時]8月26日(月)14:00~15:30
[場 所]品川区立総合区民会館「きゅりあん」(東京都品川区)
[参加費]無料 [定 員]200名(申し込み先着順)
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-49800.html

◆「知的財産経営推進シンポジウム ~中小企業の競争力強化・イノベーション創出のカギは知的財産の戦略活用~」を開催します

東京商工会議所では、特許や商標権などの活用に加えて、ブランド、デザイン、ノウハウなど、自社の強み活かした「知財経営」に取り組むためのヒントを提供するシンポジウムを開催します。ご参加の方には事例集「東商・知財経営百選」をプレゼントいたします。

[日 時]8月27日(火)15:00~17:00(交流会は17:00~18:30)
[場 所]東京商工会議所ビル(東京都千代田区)
[参加費]無料(ただし、交流会は3,000円) [定 員]100名
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-50183.html

◆「BCPのリスクマネジメントセミナー」を開催します

NPO法人ISO認証取得支援機構では、事業継続マネジメント(BCP)とリスクマネジメントの関係とBCP策定の具体的手順の説明するセミナーを開催します。リスクが沢山ある現代に、普段の努力と、企業の回復力及び顧客の信頼性向上を目指す具体的な方法も説明いたします。

[日 時]8月27日(火)13:00~17:00
[場 所]NPO法人 ISO認証取得支援機構(東京都中央区)
[募集企業]導入を検討するか、BCP・リスクマネジメントを理解したい企業10社
[参加費用]無料
[募集締切り]8月23日(金)*10社になり次第締切り
http://www.iso-scc.com

◆Rin crossing特別講演会「デザインが変えるものづくりの経営」を開催します

中小機構などでは、地域産業と協業活動をして活躍している金谷 勉氏を招き、デザインと経営についての講演会を開催します。

[日 時]8月28日(水)19:00~21:15
[場 所]WATERRAS COMMONホール(東京都千代田区)
[参加費]無料 [定員]60名
http://rincrossing.smrj.go.jp/event/index.php

◆「経営後継者研修(第34期)」の受講生を募集しています

 中小企業大学校東京校では、経営後継者に必要な基本的能力や知識を実践的かつ、体系的に習得できる「経営後継者研修」を実施します。

[日 程]平成25年10月1日(火)~平成26年7月25日(金)
[定 員]20名 [対象者]経営後継者候補又は経営幹部候補
[場 所]中小企業大学校東京校(東京都東大和市)ほか校外での現地講義あり
[受講料]1,200,000円(教材費・税込)
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/keieikoukeisha/index.html

◆「東京都中高年勤労者福祉推進員(ライフプランアドバイザー)養成講座」の募集を開催しました

東京都では、企業内で中高年勤労者の退職後の生涯生活設計について、指導や助言をできる人材を養成する講座を開催します。

[日 時]10月1日(火)~22日(火)のうち7日間
[場 所]東京都労働相談情報センター大崎事務所(東京都品川区)
[参加費]2,600円 [定員]150名(申し込み先着順)
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/seminar/suishinseido/index.html

  出典: e-中小企業ネットマガジン




■東京:マネジメント技法研究 ――■

 オリエンテーション(塾全体概要説明)
                     
                     【主査】 経営士  榎本 昭雄 氏
                          http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2059.htm?s

                    ■挨 拶

                     特定非営利活動法人 日本経営士協会 マネジメント技法研究会主査の榎本昭雄と申します。

                     経営士の称号を頂き、埼玉県で経営コンサルタントとして活動致しております。

                     さて、私共を取り巻く環境は日々変化し、ややもすると「場当たり的」な対応に追われ、気がつくと取り返しのつかない状況になっている多くの場面を、仕事がら目の当たりに致します。

                     この様な状況下、今一度「原点」であり、物事の根幹であるマネジメントの基本をしっかりと捉えていく事が急務であると感じておりました。

                     そんな中、経営士の仲間達でディスカッションしている時、マネジメントの基本から一緒に考え、行動していこう!と、ベクトルを同じくするメンバーが集まり、マネジメント技法研究会を正式に発足する運びとなりました。

                     様々な「経験」と「知恵」を豊富に持っているメンバーと共に、マネジメントの基本から応用を皆さんと一緒に考え、行動していく事で、業種・業態にとらわれず「成長」していく!これが研究会の目的です。

                     今般、第一回目のオリエンテーションを開催させて頂きますので、多くの方々の御参加を心よりお待ちしております。

■日 時:平成25年7月27日(土) 13:00~15:00

■会 場:日本経営士協会 会議室
                         東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル3F
                         http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf

                    ■受講料:5,000円/1回(当日会場にてお支払い下さい)

■対 象:協会会員及び非協会員
                         これから経営士&経営コンサルタントを目指す方

■問合せ:東京&首都圏オフィス   090-1452-9395 (榎本昭雄)
                     関西&東海圏オフィス  090-8935-5288 090-8935-5288 (西原玉久)
                         東北&北関東圏オフィス 090-2883-1993 090-2883-1993 (馬場寛朗)

●詳細情報
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/mgk20130727.htm


■東京:首都圏支部 ―――■

 平成25年度上期 入会オリエンテーション・暑気払い

■第一部 入会オリエンテーション 13:30~15:30

                    会 場:白王ビル3階会議室
                    対象者:入会希望者(会員の紹介者含む)、
                        新会員 及び オリエンテーション未受講者
                    受講料:無 料

・本年度から新会員、既会員問わず、オリエンテーション受講は必須となりました。入会されてまだオリエンテーションを受講されて居ない方は必ず参加して下さい。

■第二部 講演会 15:30~17:00

テーマ:「中国人を知る」
                    講 師:才特国際株式会社 代表取締役 城島 由佳 氏

                    概 要:現在の日中関係の厳しい状況下において、中国とのビジネスを順調に進めるためには、中国の歴史観ならびに中国人の本音と建前を中心に中国人の価値観と実相、日本と中国のビジネスに関する捉え方の違い、中国人との信頼関係の築き方などを知る必要があります。本セミナーでは、それについてご説明いたします。

                    会  場:白王ビル3階会議室(オリエンテーションと同一会場)
                    参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
                    受 講 料:無 料


■第三部 暑気払い 17:30~19:30

                    会  場:萬福飯店(白王ビルより徒歩3分)
                    参加資格:入会希望者、会員 及び 会員の紹介者
                    会  費:3,500円(当日暑気払い(懇親会)会場にて徴収致します)


■日  時:平成25年8月24日(土) 13:30~19:30

■問 合 せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/

                    ●詳細情報・受講申込み
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/20130824.htm

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営マガジン 独善解説】 今週の焦点

2013-07-29 15:30:18 | 知り得情報

■■【経営マガジン 独善解説】 今週の焦点


icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。


独善解説

【経営コンサルタントの独り言】 
 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。



■ 今週の焦点 2013/07/27

 NHKが、一週間の焦点を発表しました。

 大手企業の決算発表が続いていますが、31日にはピークを迎えます。日銀の大規模な金融緩和以降、円安傾向が続くなか、輸出企業などの業績はどこまで回復したのか、そして今後も続くのか、また、企業は景気の先行きをどのようにみているのかなどが焦点となります。

(主な予定)。
▽29日(月)日銀・黒田総裁講演。
▽30日(火)米FOMC(~31日)。
▽31日(水)米4-6月期GDP速報値、英中銀金融政策委(~8月1日)。
▽8月2日(金)米雇用統計(7月)。

■ アップルの2四半期連続の減益がなぜ日本に影響するか 2013/07/25

 アップルの第2四半期決算による2期連続減益が大きく報道されています。

                     最終利益が前年同月比で22%のマイナスであり、かつ2四半期連続であることが、アップルの成長神話の崩壊を感じ取れるからでしょう。

                     アップルは、日本での販売台数は66%伸び、アメリカでも51%伸びて、iPhoneに支えられて好調です。ただ、中国では、経済の減速化から、伸びているものの鈍化が懸念されることと、iPadが、ライバルの台頭により大きくブレーキがかかっています。

                     では、なぜ日本企業にも影響が出るのでしょうか。

                     アップルの国産化傾向で、中国から製造をアメリカ国内にシフトしました。部品も韓国や台湾製から、日本製に切り替えています。iPhone5では、部品の50%以上が、ソニー、パナソニック、東芝、シャープ、住友化学、旭硝子など日本のメーカーの製品です。

                     iPhone4や4Sでは、日本製部品が30%にも満たなかったことからも、50%を超えると言うことは近年においては素晴らしい状況と言えます。それだけ、日本製部品への信頼性をアップルが重視している証左でもあります。

                     それだけに、アップルの売り上げ不調は日本メーカーへの影響が大きいのです。

                     アップルは、次の手として、腕時計型の端末や新しい発想のテレビを市場に投入するという観測もあります。しかし具体的な計画は示されていません。今年の秋には、スマートフォン向けの基本ソフトを最新版のiOS7に切り替えると発表もしています。

                     折角明るさを見せてきた日本企業の状況に、アップル業績が水を差さないよう祈念しています。


■ 上記以前の最近の記事 ←クリック

icon30
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック



【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。



7月29(月)
経産省:商業販売統計速報
日銀:黒田総裁講演
民間:建設機械出荷額
アメリカ:仮契約住宅販売指数




今日は何の日

季節の移ろいを見せる毎日ですが、毎日が変化の日です。今日は何なのかを起点に、経営の視点で物事を見て、徒然に自分の思いを記述した、エッセーとは異なる文章にまとめてみました
総合インデックス 日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

7月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31




セミナー案内

 皆様のご参考になればと、公的機関からの情報をお送りしています。ご自身の判断と責任で行動してください。

  セミナー案内一覧 ←クリック



経営情報

◆省エネ・節電支援・講師派遣サービスを実施しています

省エネルギーセンターでは、省エネ・節電支援・講師派遣サービスを無料で実施しています。また、「省エネ・節電ポータルサイト」では、政策情報や最新事例の紹介も行っています。

                <無料省エネ診断>燃料・熱も総合的に削減
http://www.shindan-net.jp/service/shindan.html

無料節電診断>ピーク電力削減
http://www.shindan-net.jp/service/setsuden.html

無料講師派遣>多彩な講師陣
http://www.shindan-net.jp/service/shindan-send.html



  毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日】 白出しの日 7月29日

2013-07-29 07:24:52 | 知り得情報

■■【今日は何の日】 白出しの日 7月29日

icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。



 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス

】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
今月の今日は何の日】 【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます

■■【今日は何の日】白出しの日 7月29日
                 
■ 白出しの日
 
 7月29日は「白だしの日」です。1978年に愛知県安城市の七福醸造が「白だし」を製造販売したことを記念して制定されました。同社名の「七」をひち(7)」、「福」を「ふ(2)」「く(9)」と読ませてこの日に決められました。

 白醤油のメーカーだったことから、白醤油や淡口醤油に昆布や鰹節などから取った出汁やみりんなどを加えて製造販売を始めたものです。赤だし味噌の味噌汁とともに、白出しは吸い物には欠かせないですね。

                
 
 素材の色や風味を活かせるということから煮物にも合います。最近は、和食以外でも結構使われるようになったようです。

 
 今日は、事務所移転に関して業者との打合せと出張時の面談への御礼書き。同行者のアドバイスで、手書きの手紙にしました。

                 同行してくれた、福島経営支援センター長は、相手に対する配慮の行き届く人で、今回の出張前には、マスクの用意と長袖の着用などのアドバイスをくれました。経営士・コンサルタントというのは、人との関係が重要ですので、このような配慮ができるとビジネスチャンスも拡大するでしょう。

 

 

 

 毎日複数本発信 

今日のブログ
今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 七月二八日 平凡な日曜日と比叡山

2013-07-29 06:58:55 | 知り得情報

■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 七月二八日 平凡な日曜日と比叡山



 【小説・経営コンサルタント竹根の起業日記】は、10年のサラリーマン生活をしてきた竹根好助35歳の経営コンサルタントとしての独立起業日記です。
 これから経営コンサルタントとして独立起業しようと考えている人の参考となることを願い、経営コンサルタントとしての実践を経験的に語るつもりです。

【 注 】
 ここに記載されていることは実在の企業とは何ら関係ありません。


【あらすじ】 【登場人物】 【作者紹介】 ←クリック

 七月二八日 平凡な日曜日と比叡山

 旅行などに出かける以外の日曜日は、いつも同じことの繰り返しである。早朝ウォーキングと妻の買い物支援で午前中は潰れてしまう。

 午後は子供の相手が多い。七歳の娘は、小さい頃からお父さん子というか、私にまとわりつく。性格も私によく似ていて、大雑把なところがあるくせに、子供ながら人の気持ちを読んで、人の世話をする。

 今日は、経営士ブログを見ている私のパソコンを横から覗き込む。比叡山の写真が紹介されていた。昨年の春休みに家族で京都旅行に行ったので、比叡山を覚えているらしい。ブログの写真を見て、「お父さんがここへ行く途中で転びそうになったね」と思い出し笑いをしていた。

 
  MORE ←クリック
  http://www.glomaconj.com/consultant/hitorigoto/keikon.htm#110510


 ■■「経営コンサルタントへの道」  ←クリック



経営コンサルタントを目指す人の60%が訪問するページ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントの独り言

2013-07-29 03:42:04 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言



ブログを更新しました。 『■■【経営情報・セミナー案内6】 公的機関主催セミナー 北海道・東北地域 中国人を知る』 http://t.co/1rJ4ui5Zqq






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタントのセミナー】 中国人を知る』 http://t.co/llfcST0mTx






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 7月第2週 総集編』 http://t.co/ajgLPJX056






■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 東堂エリア http://t.co/Ps6bdPThRG






ブログを更新しました。 『■■【今日の写真】 京都・比叡山延暦寺 東堂エリア』 http://t.co/qYFzG0jpKG






ブログを更新しました。 『■■【今日は何の日】 C型肝炎と病院の責任 7月28日』 http://t.co/no5SzPbFfl






ブログを更新しました。 『■■【経営コンサルタント竹根の起業日記】 七月二七日 良い感度のアンテナ』 http://t.co/jXCoaF3BhF







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする