染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

今日、明日はおまつりできはだやはおやすみです。

2012年08月26日 | 店主の一日
25,26,27は十日町のおまつりです。
紅白幕を張り、桜提灯を建てます。
25日は民謡流しと万灯。(地元の人以外は解りにくくてすいません)
26,27が本当のおまつりです。
26日のお昼過ぎに山の上の神社からお神輿様が下りてきます。
午前中は子供神輿と俄が町内を回ります。
きはだやは26.27はおやすみです。
というか、昔は26,27日は全てがお休みでした。会社はもちろんでしたが、高校の合宿もお休み。自動車教習所もお休み。商店街もお休みの所がたくさんありました。今は多少は様子が変わって営業をしているところも多いですし、都市部の会社の下請けなんかはおまつり暦に関係ないようです。味気ないと言えば、味気ない感じです。今でもきはだやは平日であっても26,27日はおやすみです。
さっき、きはだやに行ってきたのですが、国道の人通りも一際少ない感じです。
おまつりの本番は午後からですから、それに備えてみんなゆっくりしたり、町内でお神輿様をお迎えする準備でもしているのでしょうか?

子供の頃は、夏休みの宿題もチョー追い込みのころです。
午後からの獅子につくために泣く泣く午前中は宿題をしているのですが、「笛の音か聞こえた」、「俄が来た」と云っては勉強に一向に手につきませんでした。
最近、どうにも腰が痛くておまつりのテンションも低かったのですが、昨日も夜になって提灯に灯りが点き、地下足袋を履き、半纏を着て酒を飲んだらすっかり毎年の様になってしまいました。
今年は天気にも恵まれていいおまつりになりそうです。

おまつりの写真はまた後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする