前回の日本橋にいがた館での個展「包~つつみ」の時にこの伊東屋の風呂敷を持っていたら、ご覧になった方から
「伊東屋のロゴに包んであると何だか会社の事務用品の様ですね。」と言われました。
それを聞いて「ふうん。そうか。東京の人からすると伊東屋ってただの文房具店なんだ。」と思いました。
僕からすると伊東屋や丸善ってただの本屋や文房具屋ではなく、明治の文人の通ったインテリなお店に思えて、好きな店の一つです。
今でも丸善で本を買っただけで賢くなった気になってみたりしますし、手帳は毎年、伊東屋で買います。(別に十日町でも売っている様な手帳だけど)
まあ、そんな様ですから伊東屋でこの風呂敷を見つけて買った訳です。
今日はちょこっと会社に行く時に、愛用のパソコンを裸でもつのが嫌で伊東屋の風呂敷で包んでみました。
風呂敷そのものはポリエステルなので、つるつるして包みにくいのですが、包んで持ってみるとまさしく最先端の文房具っぽく
思えました。まあ、用途は鉛筆とノートのスペックがあがったみたいなものですからね。
ちょっと気に入ってしまいました。矢張り、田舎ものです。w
「伊東屋のロゴに包んであると何だか会社の事務用品の様ですね。」と言われました。
それを聞いて「ふうん。そうか。東京の人からすると伊東屋ってただの文房具店なんだ。」と思いました。
僕からすると伊東屋や丸善ってただの本屋や文房具屋ではなく、明治の文人の通ったインテリなお店に思えて、好きな店の一つです。
今でも丸善で本を買っただけで賢くなった気になってみたりしますし、手帳は毎年、伊東屋で買います。(別に十日町でも売っている様な手帳だけど)
まあ、そんな様ですから伊東屋でこの風呂敷を見つけて買った訳です。
今日はちょこっと会社に行く時に、愛用のパソコンを裸でもつのが嫌で伊東屋の風呂敷で包んでみました。
風呂敷そのものはポリエステルなので、つるつるして包みにくいのですが、包んで持ってみるとまさしく最先端の文房具っぽく
思えました。まあ、用途は鉛筆とノートのスペックがあがったみたいなものですからね。
ちょっと気に入ってしまいました。矢張り、田舎ものです。w
自分Onlyの価値観かも知れませんが、にんまり(∩.∩)しますよね。ww
風呂敷っていただいたり、衝動買いしたりするのですが、同時に何枚も使うものではないのでつい同じものになります。
水曜からの「縞・百様」にきものを包んでいく風呂敷も愛用のものです。