先日、佐久に行った時のことなのですが、新海神社という大きな神社がありました。
このあたりには「新海」の苗字は多いらしく、映画監督の新海誠氏も小海町の出身なので、この近くです。
そういえば飲んで使ったタクシーも「新海タクシー」でした。
旧街道筋に大きな鳥居が立ちます。
驚くほどのしめ縄がかかっています。だた、この地域も人口減少も進んでいるので、こうしたしめ縄を替えたり維持していくのはなかなか大変なのではないかと思います。

ここには養蚕を祀った「絹笠神社」がありました。長野、群馬は昔から蚕糸、養蚕には縁の深い土地柄でもあるので、こうし養蚕信仰があるのでしょう。
商売繁盛をお祈りいたしました。

それほど観光客が多いとも思われない場所ですが、重要文化財に指定されている三重塔などもあって随分立派なお寺です。


近くには函館とここと全国に二つしかない五稜郭もありなかなか魅力いっぱいです。
このあたりには「新海」の苗字は多いらしく、映画監督の新海誠氏も小海町の出身なので、この近くです。
そういえば飲んで使ったタクシーも「新海タクシー」でした。
旧街道筋に大きな鳥居が立ちます。
驚くほどのしめ縄がかかっています。だた、この地域も人口減少も進んでいるので、こうしたしめ縄を替えたり維持していくのはなかなか大変なのではないかと思います。

ここには養蚕を祀った「絹笠神社」がありました。長野、群馬は昔から蚕糸、養蚕には縁の深い土地柄でもあるので、こうし養蚕信仰があるのでしょう。
商売繁盛をお祈りいたしました。

それほど観光客が多いとも思われない場所ですが、重要文化財に指定されている三重塔などもあって随分立派なお寺です。


近くには函館とここと全国に二つしかない五稜郭もありなかなか魅力いっぱいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます