染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

道標ない旅

2016年02月17日 | 店主の一日
ぼんやりしていると永井龍雲の「道標ない旅」に代わり、山口百恵さんの「しなやかに歌って」になり。
「あ、お湯湧いた」と女将さんが言った先で河島英五が歌う「酒と泪と男と女」に。

有線もよいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内某所で

2016年02月17日 | 店主の一日
今日は都内某所で一人飲み。
尤も、それほどお酒に強くないので、チョロと燗酒でも飲めばぼちぼち。
他所でお酒を飲むと地元の銘柄はやっぱりたまらなく美味しいなぁと。
こちらのお酒はもうちょい西のお酒との事。




今日は送別会をされている団体がいらして賑やか。それもまたよし。

有線がかかっていて、今なっているのは岸田智史の「君の朝」
燗のお代わりが来たところで吉田拓郎の「大阪行きは何番ホーム」に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主、新宿京王へ

2016年02月16日 | 店主の一日
おはようございます。
今日は久エ門くんのリリーフで新宿京王へ。
きはだやで新宿京王には行ったのは僕が初めてだったのですが、ここしばらくはスタッフに任せていて、久しぶりの登板。
もう、すっかりお客様が解らなく不安いっぱいでしたが、久エ門君がきもののお客様をお一方、引継いでくれました。
ありがたやぁ~。



朝一のほくほく線です。
跨線橋からの飯山線。網入りのガラスが不粋ですが、雪の上に真っ直ぐ伸びたレールは心地よく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉つき年賀ハガキでささやかな楽しみについて考えた。

2016年02月14日 | 店主の一日
「ささやかな楽しみ」ってなんでしょう。
大人になったので「ささやかなこと」では楽しめなくなったのは確かだと思います。
では今の子供にとって「ささやかな楽しみ」ってなんなのでしょう。

僕が子供の頃の「ささやか」な事を時々考えてみたりします。
風邪をひいて泣く泣く病院で注射をされて、我慢のご褒美にもらえたシールであったり、
今みたいにお刺身なんてそうそう食べなかったので、母親が「今日はお刺身だ」と言ってお魚を買ってきた日には必ず新しいご飯を炊いたり(そう、冷えたご飯は翌日に回して)
お年玉つき年賀ハガキの当たりを探したり。いただいたレモンケーキのお裾分けだったりなどなど。

消費そのものではなく、「消費にくっついている何か」が子供にとってささやかな楽しみであったように思います。
昨今では100円ショップの登場やデフレで「消費にくっついているささやかなもの」は、子供の消費そのもの、もしくは町内会や子供会でたやすくもらえるアイテムになってしまったように思います。
なんでも手に入るので、楽しみが長続きしない感じです。
対してそれ以外のものは何でも高価になってしまって、子供だけでは手が届かない感じです。
豊かでいい世の中になったものです。


さて、年賀状の当たりを見たら末当が二枚当たっていました。
今は下三桁とか、ないんですね。末等の当たりの本数も減ったし。
下三桁辺りは「ささやかのちょっと上」な感じでよかったのですが。
子供らに来た年賀状の当たりを見たかと聞いたのですが、もう一つ興味がないようでした。
尤も一等に現金10万円が加わってくると、ずいぶんリアルになってしまった気がしてどうもよくありません。
昔は当選番号の部分を切り落として切手シートと交換してもらいましたが、何年か前からこんな感じで消印を押して交換になりました。
昔の五現業の頃は切手と当たりの数が合わないとうるさかったのかも知れません。
こんなとこを見ても幾分、スタイリッシュになった気がします。で、切り落とした当たり番号と在庫を確認していたのかもしれません。
でも、この切手っていつ使うのでしょう。
正月を過ぎてしまうと些か時期ハズレな感じです。
あはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー崩壊

2016年02月14日 | 店主の一日
昔っから店主はモテた事がないので、ハロウィン、恵方巻と同様にバレンタインデーも禁止です。(笑)
にもかかわらず、ウチの坊主共はなんだかたくさん、甘ったるい生活をしています。
けしからんです。(怒)

閑話休題

今年は日曜日なのでチョコレート業界はテンション下がり気味なそうです。


昨日入っていた折り込みを見るとメインはお寿司です。唐揚げにとんかつなどなどが続きます。
スーパーPにはチョコレートすら載っていません。(前の号にはあったのかも知れません)
スーパーHは一応、申し訳程度に載ってました。
売れればなんでもいい感じで、もう完全にバレンタインデー崩壊です。
あはは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久ヱ門くん、新宿京王へ。

2016年02月12日 | 店主の一日
今週の久ヱ門くんは新宿京王です。
今回は催事場でなく、6階のイベントスペースです。
同じ百貨店でも催事場と元売り場ではなんとなく雰囲気が違います。



久ヱ門くんは火曜日から別の場所に行くので、16日の火曜日のみピンチヒッターで僕が新宿京王さんに行きます。
最近、お店に行ってないので判るお客さんが減ってきて不安です。

そういえば、設営した会場写真の他になぜか久ヱ門くんが泊まってると思しきホテルの部屋の机の上の写真が送られてきました。
何か深い意図があるのでしょうか?
   〜〜ないと思うけど。

別に意味もないのですが、ちょっと加工して一緒にUPしてみましたw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ買い替え時

2016年02月03日 | 店主の一日
今日は都内に出張中です。
風は冷たいですが、日射しがあってよいですねぇ。
普段から仕事に使ってる鞄があるのですが、遂にフラップの内側にあるファスナーが壊れました。


まぁここの部分、左右から開けられる様に二つの引き手があるので使う事はできそうです。
まぁ、20年も使えば仕方ないです。
尤も二、三年前に外側についているポケットのファスナーの引き手も壊れており、たまたま古い登山ヤッケを捨てたまたま時にとっておいた引き手を無理矢理つけて使っていました。(笑)


その時に買い替えようかと思ったのですが、何だかんだてそのまま使っていました。

フラップにはメーカーロゴの織りネームがあったのですが、そんなものとっくの昔からありません。


何かと使いやすいので、他のモノをみてもあまりピンとこなくて、今日に至るです。

修理を頼めばしてくれそうな気もするのですが、流石に「そろそろ、お買い替えはいかがですか?」とか言われそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする